広告 塾・学習

enaの一人勝ち。『東京都公立中高一貫校受検ならena一択』の理由

enaの一人勝ち。『東京都公立中高一貫校受検ならena一択』の理由の画像
とうさん
とうさん
都立中高一貫校受検を考えてるんだけど、塾はどこがいいだろう? SAPIX?早稲田アカデミー?日能研? あ~、いろいろあって分かんないな~・・・

なるほど。
公立中高一貫校受検は『適性検査』という受検方式で、私立受験とは一線を画すものです。

適性検査については、以下の記事を確認してください。

適性検査ってなに?公立中高一貫校受検と私立受験の違い

続きを見る

勉強の方向を間違っていると、どんなに頑張っても効率的に成績は上がっていきません。

とうさん
とうさん
つまり、私立中学用の受験勉強をどんなに頑張っても、公立中高一貫校受検では合格できないってこと?

そこまで極端ではありません。
勉強を頑張れば、学力は上がっていきますので、それ相応の点数は取れるでしょう。
また、受験する学校のレベルに対して、学力が飛び抜けていれば、もちろん合格できるでしょう。

僕が言いたいのは「効率的に成績を伸ばす」ためには、「その受験方式専門の勉強をした方が、より効率的でしょ」ってことです。

とうさん
とうさん
なるほど。 たしかにそれは言えるね。

時間は限られていますので、まず方向を決め、その方向に向かって勉強したほうが絶対にいいですよ。合格への近道です。

とうさん
とうさん
そこまでは分かったよ。 それで、どの塾に行けばいいの?

結論を言ってしまうと、都立中高一貫校受検するなら僕のおススメはena一択です。

とうさん
とうさん
えっ!?どうして。

各塾の合格実績をまとめると一目瞭然です。
数字は嘘をつきません。

えっ!?そうなの?

とにかく、実績をみていきましょう。

おすすめ

【お得校】入学しやすくて、大学合格実績が良い私立中学』(検索結果の記事をクリック!)

  • 東京版2023年限定公開中です。登録前にチェックしてみてくださいね。)
  • 東京版2024年限定公開中です。登録前にチェックしてみてくださいね。)
  • 神奈川版限定公開中です。登録前にチェックしてみてくださいね。)
  • 大阪版

をまとめた記事を無料メルマガ会員の方に限定公開しています!
(お名前とメールアドレスだけで登録できますし、いつでも配信停止にできますのでぜひご利用ください!)

>>>メルマガ登録ページへ

東京都・神奈川・大阪のみのデータですが『志望校選びに悩んでいる』あなたには参考になると思います。
(東京都以外の方は申し訳ありません!参考になるかどうかは分かりませんが、気になる方はメルマガ登録いただければお読みいただけます)

このメルマガでは中学受験ブログ開設から8年間で得た「中学受験の情報や豆知識」を読みやすい分量でお届けしていきます。

配信内容としては、以下のような感じです。

などなど。

無料で気軽に読めるメルマガですので是非会員登録お願いします!

>>>メルマガ登録ページへ

enaの一人勝ち。『東京都公立中高一貫校受検ならena一択』の理由

以下、主な中学受験塾の東京都公立中高一貫校2019年~2022年までの合格実績です。

WordPress Data Table
WordPress Data Table
WordPress Data Table
WordPress Data Table
とうさん
とうさん
ゲゲッ!!

お分かりいただけたでしょうか?

とうさん
とうさん
なるほどなぁ・・・

この数字を見てしまうと『ena一択』と言ってしまう僕の気持ちも分かってもらえると思います。

とうさん
とうさん
はい。一瞬で分かりました。

この表の縦列は東京都内にある公立中高一貫校を日能研R4偏差値順に並べています。
横列は塾ごとに合格数の多い順に並べています。

各校の募集定員は以下の通りです。

学校名定員
小石川160
都立武蔵160
両国160
南多摩160
三鷹160
白鴎136
大泉160
桜修館160
区立九段130
立川国際160
富士160

enaの占有率がとんでもないことになっています。
立川国際は占有率96%、大泉は占有率65%です。
トータルで見ても2番手の栄光ゼミナールにダブルスコア以上です。

とうさん
とうさん
なんで、こんな事になるの?

もう、これは長年培ったノウハウの勝利としか言いようがないですね。

適性検査のテスト内容ってのは、極端な言い方をすれば『作文』『算数』です。

内容については、こちらの記事で詳しく解説しています。

適性検査ってなに?公立中高一貫校受検と私立受験の違い

続きを見る

都立中高一貫校(公立中高一貫校)受検。作文・小論文のコツ

続きを見る

適性検査では、知識はあまり重要視されません。
文章、表、グラフを読み、条件に沿って何通りもの計算をして答えを導くような問題ばかりです。
説明しづらいので問題を見て頂いた方が早いですね。

http://www.oshukanchuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000005.html
http://www.oshukanchuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/entry_0000005.html

続きを見る

この手の問題は、小学生が真っ向勝負で、まともに勉強しても、なかなか完璧に解けるようにはなりません。
相当、応用の利く子供でなければ無理です。

作文に関しても、そうです。

作文のポイント

  1. 問題の意図を正しく読み取る力
  2. それを踏まえ自分の経験を引き出したり、自分の意見と比較して正しく伝える力
  3. 最終的に何を言いたいのかをまとめて論理的に主張する力

小学生は大体の場合、長文を書くのが苦手です。
上記、1)~3)を踏まえ、決められた文字数でピタリと収めるようにするには、それ相応の訓練が必要になります。

とうさん
とうさん
そうだね~。 問題見たけど、パズルみたいだね・・・

冒頭で僕が申し上げた「効率的に成績を伸ばす」ためには、その受験方式専門の勉強をした方が「より効率的」というのは、そういう意味です。

頑張っても、どうもうまくいかない事ってありますよね。
そういう時は、往々にしてノウハウが足らない時です。
ノウハウさえあれば、行う方向が見えます。

公立中高一貫校受検は、まさしくその類のものです。

もちろん家庭学習で合格される方もいらっしゃいますが、ほんの一握り。
この表を見て頂ければ一目瞭然です。

とうさん
とうさん
なるほど。

enaや栄光ゼミナールのように、早い段階で公立中高一貫校受検に特化したクラスを作った塾には独自のノウハウがあります。

enaの場合、「PERSPECTIVE(パースペクティブ)」というオリジナル教材があり、コレをベースに公立中高一貫校学習を進めていきます。
コレが長年培ったノウハウの塊のようなものです。

とうさん
とうさん
よく分かったよ。 ちなみに塾代はどんな感じなの?

おすすめ

【お得校】入学しやすくて、大学合格実績が良い私立中学』(検索結果の記事をクリック!)

  • 東京版2023年限定公開中です。登録前にチェックしてみてくださいね。)
  • 東京版2024年限定公開中です。登録前にチェックしてみてくださいね。)
  • 神奈川版限定公開中です。登録前にチェックしてみてくださいね。)
  • 大阪版

をまとめた記事を無料メルマガ会員の方に限定公開しています!
(お名前とメールアドレスだけで登録できますし、いつでも配信停止にできますのでぜひご利用ください!)

>>>メルマガ登録ページへ

東京都・神奈川・大阪のみのデータですが『志望校選びに悩んでいる』あなたには参考になると思います。
(東京都以外の方は申し訳ありません!参考になるかどうかは分かりませんが、気になる方はメルマガ登録いただければお読みいただけます)

このメルマガでは中学受験ブログ開設から8年間で得た「中学受験の情報や豆知識」を読みやすい分量でお届けしていきます。

配信内容としては、以下のような感じです。

などなど。

無料で気軽に読めるメルマガですので是非会員登録お願いします!

>>>メルマガ登録ページへ

enaの年間塾費用

以下が、ena小学部の2022年度現在の塾費用です。

  • 入会金:0円
学年コース授業料(月額)模試教材費(半期総額)
前期(2月〜7月)
後期(9月〜1月)
3年生2科0円前期 : 19,800円
後期 : 16,500円
4年生4科17,600円前期 : 39,600円
後期 : 33,000円
5年生都立コース33,000円前期 : 59,400円
後期 : 49,500円
5年生都私立コース34,100円前期 : 72,600円
後期 : 60,500円
5年生私立コース28,600円前期 : 49,500円
後期 : 41,250円
6年生都立コース41,800円前期: 72,600円
後期: 60,500円
6年生都私立コース42,900円前期: 79,200円
後期: 66,000円
6年生私立コース29,700円前期: 49,500円
後期: 41,250円

6年生の場合、模試教材費を月々で計算すると¥12,000くらいです。

(月額授業料)¥42,000+(模試教材費)¥12,000=¥54,000

くらいということになりますね。
ということは、年間で約¥648,000

とうさん
とうさん
塾にしては比較的安いね。

そうですね。
比較的安く感じます。

ただ、僕の経験からいうと、これは通常授業だけの金額で、これに夏期講習、冬期講習、特別授業などなど、あとからオプションが付いてくるはずです。

そして、心情的に親はこれを拒めない・・・というのが流れですので、実際は以下のような金額になるのではないかと思います。

小学4年(年間)450,000円
小学5年(年間)700,000円
小学6年(年間)1,100,000円
中学受験塾費用(3年間)総合計2,250,000円
とうさん
とうさん
お~、一気に高くなるね。

そうですね。
これは我が家の実績です。
塾は違えど、ほぼほぼ同じくらいになるでしょう。

最後に

今日は、東京都公立中高一貫校を受検するなら実績からみてenaがおススメだよ、という話でした。

【enaとは?評判は?】おすすめ有名中学受験塾を徹底解説の画像
【enaとは?評判は?】おすすめ有名中学受験塾を徹底解説

続きを見る

とうさん
とうさん
enaのヨイショ記事みたいになってしまったね。

仕方ないです。
実績数字は嘘をつきませんので。
シンプルな話です。

あと、ちょっと気になっている部分があります。

とうさん
とうさん
んっ?どこ?

表の中で塾別実績の総数が募集定員を超えてしまっている所があるんです。
例えば、小石川は募集定員160名に対して、塾別の実績総数が190名になります。
おかしな現象です。

とうさん
とうさん
ホントだ。なんで?

あり得るとすれば、ダブルスクールのお子さんがいらっしゃるということかもしれませんね。

とうさん
とうさん
え~!ダブルスクールって、例えば、enaとサピックスでダブルスクールってこと?

正確には分からないです。
正直、塾を2校ダブルスクールってのは、あまり聞きません。

とうさん
とうさん
そうだよね~。ふつう。

ただし、塾と家庭教師 or 個別指導塾のダブルスクールってのは全然ある話です。

とうさん
とうさん
え~、そうなの!?

はい。
全然あります。
私立受験では結構よくある話です。

例えば、サピックスに通っている子で、どうしても分からない部分や苦手分野を家庭教師で助けてもらうというやり方です。

とうさん
とうさん
塾の先生に教えてもらえばいいじゃん。

そこまで手取り足取りの手厚い指導を集団塾に求めるのは難しいんですよね。実際の所。

とうさん
とうさん
そういうものなのね。

残念ながら、そういうものです。

・時間が残りわずかな状態で、急激に偏差値を伸ばさなければならない時
・あまりにも塾の進度についていけない時

なんかは頼まれる家庭が多いです。

あとは、根本的に公立中高一貫校受験塾や塾自体が通える場所になる場合は、家庭教師という選択肢を取られる事がありますね。

以下の記事で、おススメの家庭教師センターを紹介しているので合わせて読んでみてください。

家庭教師(派遣型)おすすめ5社を徹底比較。受験するなら集団塾と併用もありの画像
【2024年最新】家庭教師(派遣型)おすすめ人気ランキング8社を徹底比較。受験するなら集団塾と併用もあり

続きを見る

さらに、最近は「オンライン家庭教師」というオンライン上で授業をしてくれるサービスもあります。

とうさん
とうさん
近くに塾が無い場合、これは便利だね。

そうですね。
僕は、近い将来、オンライン授業が当たり前の時代が来ると睨んでいます。
『低料金』『利便性』を考えた場合、間違いないでしょうね。

近くに塾が無くても、一流講師の分かりやすい授業が自宅で受けられる訳ですからね。
あとはオンラインに慣れてしまえばいいというだけです。

とうさん
とうさん
なるほど。

以下に、おススメするオンライン家庭教師・個別指導の紹介記事をリンクしておくので一度確認してみてはいかがでしょうか?

調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリットの画像
オンライン家庭教師おすすめ15社を比較。調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリット

続きを見る

この記事の監修者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓塾講師、家庭教師経験あり。
✓過去の経験と、9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-塾・学習