広告 特集・コラボ記事

【オンライン家庭教師はホントに効果があるの?】経験者がメリット・デメリットを徹底解説

オンライン家庭教師は学習効果があるのか?経験者がメリット・デメリットを徹底解説

今日のポイント

簡単に外を出歩けない状況が続いてるけど、時間の流れが止まるわけはないし、子供は日々成長していく。受験だって目の前まで迫っている。
子供の習い事とか、塾とかどうしたらいいのか?
今、とても悩んでいる。

今、このような悩みを持ったご家庭がとても多く、当ブログにも何通かお問い合わせメールをいただいています。

我が家にも小学生の子供がいますが、極力、不要不急の外出はさせずウチの中で過ごさせています。
このような状態が1年以上続いています。

『もうさすがに限界だなぁ』『かわいそうだな』っと思いながらも

『外に出して、特に人の集まる場所に行かせて、感染ったらどうしよう』

と二の足を踏んでいる状況です。

とうさん
とうさん
子供だって、さすがにツラいよね。

そうなんですよね。
これだけ長引くと、子供たちもかわいそうですよね。

  1. 『適宜、外で遊ばせてあげる』
  2. 『時間は巻き戻せないので習い事など今しかできない事は、感染防止対策をしっかりした上で、やらせてあげる』
  3. 『しかし、あえてリスクを取る必要のない時は、できる限りリスク回避していく』

これが大事だと思います。

とうさん
とうさん
そうだね~。時間は止まってくれないからね~。今しかできないことは、やらせてあげないとね。あとで後悔させちゃかわいそうだもんね

はい。その通りですね。

そんな中、子供たちの生活で、僕が『今あえてリスクを取る必要ない』と思っているのが『塾』です。

とうさん
とうさん
塾か~。なるほど。

今『大人数の教室』が必要かなっと。
あえて大人数の人間の集まる集団塾に感染リスク覚悟で通う必要があるのかと疑問に思っています。

そう思ったのは『オンライン家庭教師』の存在です。

このブログでは何度も紹介していますが、オンライン家庭教師は『オンライン上で、個別指導を受講できる塾』の事で、実際我が家の次男もオンライン家庭教師を受講しています。

受講している姿をみて毎回思うんですよ。

集団塾行くのと全然変わらないなぁっと

だったら、あえて、この時期に大人数で集まる塾に行く必要あるのかなぁと。

先日もこんなツイートをしました。
分かりやすいのでちょっと紹介します。

https://twitter.com/chugakujukentk/status/1347777297995026433

https://twitter.com/chugakujukentk/status/1347779451531087878

https://twitter.com/chugakujukentk/status/1347780862276825088

この記事で言いたいことは、このツイートに全て込められていると言っても過言じゃありません。

とうさん
とうさん
なるほど。このツイートはとても分かりやすいかも。保護者が特に気になるのは上から2つ目のツイート『オンライン授業なんて集団塾より効果なさそうじゃね?』 ってとこだと思うよ。

分かります。
僕もその通りだと思います。

今日はそのあたりを詳しく説明し、

『オンライン家庭教師って効果あるの?』

という先入観を少しでも取り払い、オンライン家庭教師をしっかり理解してもらって、お子さんの生活ができるだけリスクを取らずに過ごしていけるキッカケになればと思います。

塾の選択に悩まれている方』『オンライン家庭教師に興味がある方』には参考になると思います。

この記事で分かること

  • オンライン家庭教師って効果はあるの?
  • なんでおすすめなの?
  • どんなサービスか?
  • オンライン家庭教師のメリット・デメリットを具体的に説明します

この記事の執筆者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

    

なかなか成績が伸びない。そんな時は?

  • 『わが子の成績がなかなか伸びない』
    その場合、集団塾の学習環境がお子さんの性格に合っていないのかもしれません。
    一度、家庭教師を利用してみてはいかがでしょうか?
    以下は、当サイトがおすすめする安価で効果のあるオンラインでも受講できる家庭教師です。
    まずは無料体験授業だけでも受講してみてください。

【オンライン家庭教師はホントに効果があるの?】経験者がメリット・デメリットを徹底解説

前項でも書きましたが、保護者が最も気になるのが

『オンライン家庭教師は本当に効果はあるのか?』

という所だと思います。

まずは、その部分を詳しく解説していきます。

『オンライン授業って本当に効果あるの?』結論、リアル対面式の塾・個別指導と変わりません

『オンライン家庭教師は本当に効果はあるのか?』

保護者がこのように感じるのは『オンライン家庭教師』ができてからまだまだ新しく、保護者にはよく分かっていないサービスだからでしょう。

僕を含め保護者世代は『集団塾』が主流で『オンライン授業』を経験したことないですよね?

とうさん
とうさん
そうだね。映像授業ってのもここ10年くらいの話だし、オンラインの個別授業なんて受けたことない

だから、イメージが湧かないんだと思うんですよね。

我が家の小学生の次男はオンライン家庭教師を受講しています。
僕は、いつも隣に座って授業を見ているんですが、

『集団塾と変わらない』というのが感想です。

言葉だけだと分かりづらいので、今回、スタディコーチの伊澤さんのご協力を得て『受講動画』を用意していただきました。

とても分かりやすいので一度動画を確認してみてください。

いかがでしょうか?

とうさん
とうさん
なるほど。すごく分かりやすい。

オンライン家庭教師の授業は、まさしくこんな感じで進行します。

『リアル対面式の個別指導塾・家庭教師』や『集団塾の授業』と変わりません。

全く違和感ないと思います。
保護者の方々もこれを見ていただくとちょっと安心されるんじゃないでしょうか?

今のところ。インターネット回線の状況によって動画が乱れたりすることはありますが、今後、確実に回線速度が上がれば動画ももっとスムーズになるでしょう。

さらに違和感なくインターネットを使い授業が受けられる時代が来るでしょう。

というか、With新型感染症の時代は遅かれ早かれ、この受講スタイルが主流となることは間違いありません

とうさん
とうさん
そうだよね。感染症リスクゼロだもんね。

そのとおりです。
世の中の流れ的に『感染症リスクを最大限減らす』ことが大前提ですからね。

新型感染症だけじゃなく、インフルエンザなど『受験直前期』に猛威を振るう旧来型の感染症のリスクも減らすことができます。

次に、内閣府が発表した面白いデータがあるのでチェックしてみてください。

内閣府発表『オンライン教育の受講率』について

以下の資料は、内閣府が発表した『オンライン教育の重要性と課題』という資料です。

その中に『オンライン教育の受講率』の統計が載っています。

オンライン教育受講率

(引用元:https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2020/0708/shiryo_01-3_2.pdf

この資料を見ると以下のことが分かります。

  1. 高校生・大学生で2倍の差がある
  2. 小・中学生のオンライン教育受講率は、地方圏と東京で2倍の差がある
  3. 大学生のほとんどがオンライン教育を受講した経験があるのに対して、高校生はその半分50%にとどまっている

小・中学生のオンライン教育受講率は『感染症のリスクの高い東京では受講率が高い』という結果です。
とはいえ、感染症リスクが消えてなくなるわけではないし、間違いなく主流となるサービスなので、地方の方は、周りが始める前に先んじて利用してみてもイイと思います。

高校生の半分が、まだオンライン教育を受講したことがないという結果です。
しかし、オンライン教育は低学年層よりも『デバイスの扱いに慣れていて』『自分の疑問を講師に詳しく伝えることができる高学年層の方が利用しやすいサービスです。
是非、検討してみてはいかがでしょうか?

この表の名称を見ても分かるとおり、国としても『オンライン教育の重要性が高い』と考えているので、今後とも積極的にオンライン教育を推奨していくでしょう。

主流になった時に焦らないためにも、前もって、早い段階でオンラインの受講スタイルに慣れておくことも大事ですね。

オンライン家庭教師のメリット・デメリット

授業がどのような感じなのか?』は前項の動画を見ていただければお分かりのとおりです。

実際に動画で確認するとイメージが湧きますよね。

次に、オンライン家庭教師サービスのメリット・デメリットをもう少し深く解説していこうと思います。

『感染症リスクの軽減』だけでなく、オンライン家庭教師には他にもメリットがあります。
もちろん、デメリットもあるので合わせて解説していきます。

オンライン家庭教師のメリット・デメリット

メリット

  1. マンツーマン授業が受けることができる
  2. 場所を選ばず授業を受けられる。(自宅近くに無い場合。部活・習い事などで忙しい子でも授業が受けやすい)
  3. 家庭教師のように自宅で受講しないので気を遣わずにすむ(お茶出し。掃除など)
  4. 通塾の時間を節約できる。(送迎もいらない)
  5. 交通費がいらない
  6. 基本的には集団塾より学費が安い。(なぜなら集団塾に比べて経費がかからないから。大規模な教室も必要なし)
  7. 親が授業状況を確認できる。

デメリット

  1. 慣れるまでは授業の内容を理解しづらい場合がある(いつもと違うので、慣れるまで実感が沸きづらい→集中できない)
  2. 直接会わず画面越しなので、最初は直接会うリアルな塾に比べて生徒、教師間の信頼関係浅い(時間をかければ解消できる)
  3. 受験情報などが少ない。(これは、家庭教師全般に言える事ですが、通学型の塾に比べ情報が少なめです。自分から積極的に集める必要がある)
  4. 低学年のお子さんで『機材操作ができない』『不明点を自分で具体的に説明できない』年齢の子の場合、受講できるまで時間がかかる。

1.マンツーマン授業が受けられる

当然の事ですが授業はマンツーマンの個別指導が基本になります。

とうさん
とうさん
いわゆる個別指導塾と家庭教師のボータレス化だね

そうです。
個別指導塾と家庭教師の違いは『どこで指導するか』です。

個別指導塾は『教室』で、家庭教師は『生徒の自宅』です。
どちらも『個別指導』を基本をしていて内容は同じですよね。

その場所をインターネット上にするのが『オンライン家庭教師』ですので、そういう意味で個別指導塾と家庭教師の境目が無くなります。

とうさん
とうさん
そうそう。それでボーダレスって事ね

僕は、今後『個別指導』だけじゃなく『集団塾の授業スタイル』もオンラインが主流になると考えています

すでに、サピックスや四谷大塚、日能研などの大手塾でもオンライン授業のインフラが整いつつあります。
塾によっては映像授業のところもありますが、そのうちどの塾でもオンラインライブ授業が当たり前になるでしょう。

これは間違いない流れです。

2.通塾時間を省ける。(送迎の手間が省ける)

通塾時間を省ける・場所を選ばず受講できるというのは、大きなメリットです。

通塾のために準備をして、さらに時間をかけて塾へ向かう。
授業終了後は、同じ時間をかけて自宅へ戻る。

状況によっては、これだけで2時間近くロスる人もいるでしょう。
受験本番期は、ほぼ毎日塾に行くので、この時間は非常にもったいないです。

また、これだけ外にいるという事は、その分『感染症のリスク』に晒されるということです。
神経質かもしれませんが、僕は極力リスクを避けたほうが良いと考えます。

あなたはどう考えますか?

『場所を選ばず受講できる』というのも大きなメリットですね。

通塾時間の軽減と同じように『授業のために準備をする』必要がないということです。

時間になったら、その場所に鉛筆とテキストとデバイス(PC、スマホ、タブレット)さえあれば受講することができます。

授業のために『時間』『場所』をあらかじめ用意する必要がないということですね。

さらに『大手集団塾や個別指導塾が自宅近くに無い場合でも授業が受けられる』ということになります。

これは地方と都心の教育格差を失くす意味でも非常に大きなメリットです。

僕も地方の山奥出身ですが『自宅から塾まで車で1時間かかる』なんて環境はざらです。

しかし、それでも大学受験は地方も都心も関係なく戦わなくてはなりません。

オンライン授業は、その環境をもボーダーレスにしてくれます。

ちょっと言い方が悪いですが『地方の山奥で、東京の有名講師や東大生の授業が受けられる』ということになります。

そういう意味でとても革新的なサービスといえます。

3.費用が安い・節約できる

ポイント

  • 4.家庭教師のように気を遣わなくてもすむ(お茶(お菓子)出し。人が家に来るので掃除など)
  • 5.家庭教師に支払う交通費が削減できる
  • 6.基本的には集団塾より学費が安い。(なぜなら集団塾に比べて経費がかからないから。大規模な教室も必要なし)

この3つにかんしては『費用面のメリット』ですね。
特に6.の学費にかんしては教育費に直接かかわってきます。

これもスタディコーチ様から資料をいただきました。
以下、ご確認ください。

毎月の授業料 その他費用※ 毎月の実費用
大手集団塾N ¥24,000 ¥30,000 ¥54,000
大手集団塾E ¥43,000 ¥25,000 ¥68,000
大手集団塾W ¥38,000 ¥40,000 ¥78,000
大手集団塾S ¥45,000 ¥13,000 ¥58,000
スタディコーチ ¥32,000 ¥1,000 ¥33,000

※その他費用=講習費、教材費など

とうさん
とうさん
やはり、ずいぶん違うね!

基本的にオンライン塾の方が、リアル塾より費用が安いはずなんですよね。
それは皆さんお分かりいただけると思うのですが『経費がリアル塾よりかからない』からです。

単純に教室が必要ないわけですから、場所の賃料・光熱費がかかりません

その経費って非常に大きいですよね。
それが無い分、料金が安くなります。

授業内容が変わらないなら、安い方を選んだ方が良いに決まっています。
差額費用は、他の事に充当できるので十分すぎるメリットといえます。

4.親が授業状況を確認できる

これは僕が実際にオンライン家庭教師を利用してみて気付いたメリットです。

さすがに中学生・高校生だと難しいと思うのですが小学生くらいであれば可能だと思います。

普段、集団塾に行ってしまうと

  • 子供がどんな風に授業を受けているか
  • 塾がどんな事を教えているか

親は全く分かりませんよね。
送迎にいって教室の外で漏れ聞こえてくる声に耳をすます程度しかできないと思います。

それに対して、オンライン授業の場合、子供の隣に座って『ずっと授業参観』することができます

実は、これって物凄いメリットだと感じています。

とうさん
とうさん
お~、たしかに。どんな風に授業しているか確認できるのはイイかも

そうなんですよ。
『さすがに先生教えるのうまいなぁ~』と思いながらいつも隣で見ています。

https://twitter.com/chugakujukentk/status/1350320090126848000

どうも理解してないな』とか『この先生どうも合わないな』とか気が付いたら、塾に報告できるのが良いです。

5.デメリットは今のところ大して見当たらない

メリットばかりだと胡散臭いのでデメリットを探したのですが、今のところ

  1. 慣れるまでは理解しにくい。(勝手が違うので、慣れるまでは勉強している実感が沸かない→集中できない)
  2. 特に、低学年児童など『機材の操作ができない』『自分の分からない所を具体的に説明できない』年齢の子の場合、慣れてスムーズに受講できるまで時間がかかる。
  3. 生徒と先生の間の信頼関係(直接会わないので、生徒、教師間の信頼関係作りに少し時間がかかるとと思います)

このくらいしか見当たりませんでしたね。
すいません・・・。

今後思い当たったら追記していきます。

【オンライン家庭教師の体験談】実際、筆者が利用した感想は?

とうさん
とうさん
オンライン家庭教師を実際、利用してみてどうなの?

はい。
冒頭のツイートのとおり、我が家では子供が2021年2月時点で11ヵ月間オンライン家庭教師を利用しています。

https://twitter.com/chugakujukentk/status/1357918258179919876

そして、今もなお、継続中です。

オンライン家庭教師を実際、11か月間利用してみてどうだったでしょうか?

まとめると

我が家の感想

  1. 我が家がオンライン授業を10ヵ月間利用してみた結果『集団塾で授業受けてるのと変わらない』という印象
  2. 集団塾に行って『先生の講義を聞いて黒板を板書する』『分からないところを先生に質問する』という一連の流れをオンラインで十分再現できる
  3. 『オンライン家庭教師利用』が不安なのは、僕を含め保護者世代は『集団塾にしか通ってない』『オンライン授業を受けたことがない』から。その気持ちはものすごく分かる。僕もそうだったので。しかし、実際それは『思い込み』で、やってみると結構、違和感なく利用できる。
  4. 感染症が怖い世の中で、
    ✓オンラインで全く同じような授業が再現できるのに、なぜリスクを抱えて通塾させる必要があるのか?
    ✓交通費をかけてまで通塾しなくてはならないのか?
    ✓時間をロスしなくてはならないのか?(通塾時間の話です)
  5. しかも、基本的には集団塾より学費が安い。
    なぜなら集団塾に比べて経費がかからないから。
    大規模な教室も必要ないし。
  6. 今のところ、メリットの方が大きく利用して損はない。

という感じです。

とはいえ、やはり、お子さんによって『合う』『合わない』はあるので『集団塾より絶対におすすめ』とは言えません。

だから、とりあえず体験授業を受けてみてはどうでしょうか?
オンライン家庭教師は無料の体験授業を受講できる所がほとんどです

今回ご協力いただいたスタディコーチ様は講師が全員東大生という付加価値の高いオンライン家庭教師塾です。

担当していただいた伊澤さんも講師として担当されているので興味があれば是非無料体験の申し込みをされてはいかがでしょうか?
とても良い先生ですww

また、その他にも検討したいという場合、このブログの別記事でもご紹介をしていますので一度チェックしてみてください。

最後に

今回は『このような状況で塾選びに迷っているあなた』へオンライン家庭教師について詳しく解説しました。

『オンライン家庭教師サービスに興味はあるけど、どうもよく分からないから迷っている』

という方、いらっしゃると思いますが今回の記事でご紹介した通り

まとめ

  1. 集団塾と変わらず学習できるし
  2. 講師の先生に任せておけば十分な学習効果を得ることができる
  3. 価格や安いし、感染症のリスクもない

利用して損のないサービスといえます。

とはいえ、前項でも言った通り、お子さんによって『合う』『合わない』はあるので『集団塾より絶対におすすめ』とは言えません。

とりあえず体験授業を受けてみてはどうでしょうか?
オンライン家庭教師は無の体験授業を受講できる所がほとんどです。

今回ご協力いただいたスタディコーチ様は、ココのような個人ブログにも声を掛けてくださり『オンライン家庭教師サービス業界』を積極的に盛り上げていこうという熱意のある塾です。

『父母層にオンライン家庭教師を正しく理解してもらおう』という気持ちのあるユーザーファーストな塾だと思います。

一度、気軽に問い合わせをしてみてください。
担当の伊澤さんはとても気さく良い方ですので。

\無料体験授業・ご相談はコチラ/

\実校舎も続々オープン!対面指導もスタート!/

スタディコーチ実校舎の画像

『オンライン学習』は、今後間違いなく『塾教育の主流』となります。
利用する・しない、いずれにせよ、一度、体験して慣れておくことをおすすめします。

この記事の監修者

中学受験(受検)のアレコレロゴ
中学受験(受検)のアレコレ編集部

中学受験・公立中高一貫校受検情報のブログ。2024年で運営9年目。9年間の経験をもとに中学受験、高校・大学受験・教育の情報・学習サービスについて各校・各地域のデータをまとめながら詳しく解説しています。その他、中高の生活・子育ての話。 役立つ情報満載です。⇒運営者情報はコチラ
中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

おすすめ

『中学受験するなら』『作文力をあげるなら』子供新聞は必須ですよ。
子供新聞を3社徹底比較。中学受験にこども新聞は必読ですよ

続きを見る

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-特集・コラボ記事