広告 塾・学習

【栄光ゼミナールとは?評判は?】おすすめ有名中学受験塾を徹底解説

【栄光ゼミナールとは?評判は?】おすすめ有名中学受験塾を徹底解説の画像

このサイトでは『中学受験塾の合格実績ランキング』『中学受験塾の選び方』など中学受験塾にかんして数多く記事にしてきました。

その中でも『大手中学受験塾』として必ず挙がってくる塾の1つに『栄光ゼミナール』があります。

  • 小人数制集団塾
  • Z会グループ
  • 公立中高一貫校受検に強い

さまざまなことを言われますが、

大手Z会グループで安心教室数も多く『中学受験をする』となったとき通う塾の候補になることも多いのではないでしょうか。

しかし、

  • どういった授業を行っているのか?
  • 他の塾と具体的に何が違うのか?
  • 料金はどのくらいなのか?

と疑問に思っている人も多いと思います。

そこで今回は、中学受験塾『栄光ゼミナール』の特徴やメリット、評判などを詳しく解説していきます。

お子さんの中学受験を考えているあなたには参考になると思います。

この記事を読んでわかること

  • 『栄光ゼミナール』について網羅的に解説していきます。

この記事の信頼性

かつ

✓国立大卒。20代女性。

✓元中学校教員。

✓現在は、受験生向けの情報発信やコンテンツ制作を行い、受験生と保護者をサポートしています。

おすすめ

  • 『集団塾のサポート用家庭教師を検討している
  • 『わが子には集団塾が合わないようなので家庭教師を検討している』

『無料体験授業は、ハードルが高い
オンライン家庭教師・家庭教師をためしてみたいけど、いきなり無料体験授業を申し込むのはハードルが高いとためらっているあなた。
まずは、資料請求だけしてみてはいかがですか?
資料が届くのを待っているだけなので、なんのプレッシャーもありませんし、
大手の家庭教師サービスなら個人情報の扱いも安心です。

以下の4社は安心して資料請求ができますので、まずは気軽に資料請求だけしてみてくださいね。(4社取り寄せてサービス内容を比較してみて下さい)

>>筆者がメガスタに実際に資料請求した体験談を読む
>>筆者がWamに実際に資料請求した体験談を読む

なかなか成績が伸びない。そんな時は?

  • 『わが子の成績がなかなか伸びない』
    その場合、集団塾の学習環境がお子さんの性格に合っていないのかもしれません。
    一度、家庭教師を利用してみてはいかがでしょうか?
    以下は、当サイトがおすすめする安価で効果のあるオンラインでも受講できる家庭教師です。
    まずは無料体験授業だけでも受講してみてください。

栄光ゼミナールの基本情報

栄光ゼミナール公式サイト | 中学受験・高校受験・大学受験・個別指導はお任せください。
栄光ゼミナール公式サイト | 中学受験・高校受験・大学受験・個別指導はお任せください。

www.eikoh-seminar.com

ジュニアコース(小1,2)国算:100分/週1日
中学入試準備コース(小3,4)(3年生)国算:125分/週1日
(4年生)国算理社:165分/週2日
私国立中入試対策コース(小5,6)(5年生)国算理社:125~185分/週4日
(6年生)国算理社:125~220分/週4日
難関私国立中入試対策コース(小6)国算理社:125~220分/週4日
公立中高一貫校受検コース(小5,6)(5年生)文系・理系:130分/週2日
(6年生)文系・理系:190~220分/週2日
指導学年小学生全学年
指導内容集団授業
講師プロ講師
指導教科国・算・理・社
専用教材栄光ゼミナール教材
教室の所在地東京・神奈川・千葉・埼玉・
茨城・栃木・宮城・京都・北海道
※上記はあくまで一例です。開講内容・時間割は各教室によってかなり異なります。
詳しくはお近くの栄光ゼミナールにお問い合わせください。

栄光ゼミナールは1980年に設立された老舗の進学塾です。
現在はZ会グループに1つになっていますね。

対象学年

集団塾としては中学受験・高校受験のコースがあり小1~中3まで幅広く指導をしています。

大学受験に関しては『大学受験ナビオ』という栄光ゼミナールの大学受験塾があります。

その他にも『栄光の個別ビザビ』という個別指導塾があり塾としては全学年を網羅しています。

あまりにも幅が広くコースも多岐に渡りますので、今回は中学受験対策を本格的に始める小学5年生、6年生向けに開講されているコースに焦点をあてて、できるだけシンプルに解説していきます。

コースにかんして

小5・6年生向けのコースは以下の3つです。

  • 私国立中入試対策コース
  • 難関私国立中入試対策コース
  • 公立中高一貫校受検コース

各コースの内容は読んで字のごとしです。

私国立中入試対策コースは、いわゆる一般的な『私国立中学受験』対策をしてくれるコースです。

とうさん
とうさん

このコースが基本となるわけだね。

そういうことですね。

この上位クラスとして『難関私国立中入試対策コース』があります。

このコースは御三家・国立・早慶付属などの難関中学を目指す生徒向けのコースです。
受講するためには、一定の模試の点数基準をクリアする必要があります。

そして、もう1つ公立中高一貫校受検のために適性検査の対策をおこなう『公立中高一貫校受検コース』があります。

公立中高一貫校受検は私立中学受験の『4科』受験とは違い『適性検査』という形式で受検を行います。

各地域で適性検査の内容は異なりますが、例として東京の場合

  • 1科目が『作文』問題
  • 残り1~2科目が『国算理社をミックスしたような』筆記問題

になります。

とうさん
とうさん

作文を書くテストがあるんだね

そうなんですよ。

問題の中に1つ作文があるんじゃなくて、1科目丸々作文問題が出るんです。
特殊ですよね。

なので、公立中高一貫校受検コースは作文対策をする授業があるわけですね。
国算理社とは別に。

とうさん
とうさん

なるほど。それは私立中学受験の対策とは違うものだね

そういう事ですね。

『公立中高一貫校受検対策コース』を作る塾も年々増えてはいますが、10年以上前から力を入れているのは栄光ゼミナールくらいでしょうね。

現在、『公立中高一貫校受検』で結果を出している塾は、ena栄光ゼミナールです。

管理人メモ

ちなみに、管理人宅の長男も栄光ゼミナールでお世話になり公立中高一貫校を第一志望として中学受験をしました。(結果は不合格でしたが・・・)

公立中高一貫校を目指すならしっかりコース設定している塾に通う事をおすすめします。

それを考えると、結果をみてもena栄光ということになりますかね。

では、次に、栄光ゼミナールの料金について見ていきましょう。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

おすすめ

2024年東大合格者数ランキング20校を徹底解説【中学受験のアレコレアワード】の画像

以下の記事では、皆さんが毎年大注目している『高校別東大合格者数ランキング』をまとめています。

>>>2024年東大合格者数ランキング20校を徹底解説/【中学受験のアレコレアワード】

栄光ゼミナールの指導料金(授業料)について

続いて、栄光ゼミナールの授業料についてです。

毎年、前期・後期で授業料が変化します。
また、授業料・維持費以外にも模試代、教材費、季節講習費などプラスアルファの費用が別途必要になるので詳細はお近くの教室にお問い合わせください。

以下は、あくまで参考程度と考えてください。

  • 初回のみ別途入塾金:22,000円
学年コース授業料(月額)維持費
1年生ジュニアコース9,900円/月1,320円
2年生ジュニアコース9,900円/月1,320円
3年生中学入試準備コース13,200円2,420円
4年生中学入試準備コース29,700円2,420円
5年生私国立中入試対策コース53,900円2,420円
5年生難関私国立中入試対策コース53,900円2,420円
5年生公立中高一貫校受検コース26,400円2,420円
6年生私国立中入試対策コース(2~8月)53,900円
(9~1月)60,500円
3,520円
6年生難関私国立中入試対策コース(2~8月)53,900円
(9~1月)60,500円
3,520円
6年生公立中高一貫校受検コース(2~8月)39,600円
(9~1月)46,200円
3,520円

気を付けなければいけない事は、前述のとおり、これ以外にもテキスト代・模試代などプラスで費用がかかることですね。

また、通う地域によって若干金額の誤差があると思うので、詳しくは通塾しようと考えている教室に問い合わせしてみてください。

正直なところ、栄光ゼミナールは中学受験塾としては比較的リーズナブルな料金設定だと思います。

管理人メモ

ちなみに、管理人宅の長男が中学受験した際の塾代は以下のとおりです。

小学4年(年間)¥450,000
小学5年(年間)¥700,000
小学6年(年間)¥1,100,000
総 額¥2,250,000
参考記事:『【体験談】私立中学の学費と中学受験の塾代!どのくらい費用が必要なの?』

前述のとおり、我が家は公立中高一貫校を第一志望としていたので4科よりも若干費用が安いです。

4科の場合は、もう少し費用が高くなると考えてください。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

おすすめ

2024年東大合格者数ランキング20校を徹底解説【中学受験のアレコレアワード】の画像

以下の記事では、皆さんが毎年大注目している『高校別東大合格者数ランキング』をまとめています。

>>>2024年東大合格者数ランキング20校を徹底解説/【中学受験のアレコレアワード】

栄光ゼミナールの特徴・メリット・デメリット

ここでは、栄光ゼミナールの特徴やメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。

栄光ゼミナールの特徴

特徴は大きく分けて、以下の4つです。

  • 公立中高一貫校への高い合格実績
  • 授業日以外にも使用できる自習室
  • 正月特訓や栄光の森
  • 担任制度の導入

公立中高一貫校への高い合格実績

まずは、大手5塾の2022年の私立中学の合格実績をご確認ください。

表の見方

  1. 東京にある主要中学の実績になります。
  2. 上から男子校・女子校・共学校別で日能研R4偏差値の高い順になっています。
  3. 列は左から合格実績に多い順になっています。
  4. 表が大きいので、見ている環境によっては切れてしまうかもしれません。
    PCの方は表下のスライドバーを横にスクロールすると端まで確認できます。
    スマートフォンの方は表をタップして横にスライドしてみてください。

チェック!確認したい年のタブをクリックしてください。

これを見てしまうと、栄光の実績は他の4塾とは見劣りしてしまうと思います。

では、次に東京都立中高一貫校の合格実績をご確認ください。

表の見方

  1. 東京都立中高一貫校の合格実績になります。
  2. 列は左から合格実績に多い順になっています。
  3. 表が大きいので、見ている環境によっては切れてしまうかもしれません。
    PCの方は表下のスライドバーを横にスクロールすると端まで確認できます。
    スマートフォンの方は表をタップして横にスライドしてみてください。

チェック!確認したい年のタブをクリックしてください。

都立中高一貫校に関しては、enaに続き高い合格実績を誇っています。

私立・公立ともに安定した実績を出しているということは、それだけ中学受験へのデータ・ノウハウが多くあるということです。

その過去のデータをもとに子どもに最適な指導をしてもらえるため、指導の幅が広く、安心感を持って子どもを通わせられるでしょう。

中学受験は人生に1回しかありません。
適切なサポートが受けられるという点は譲れないポイントです。

塾の要である授業にもしっかり力を入れているのも特徴的。

最新の教材を使ってプロ講師が教えてくれるため、学力を着々とつけていくことができますよ。

授業日以外にも使用できる自習室

栄光ゼミナールの特徴のひとつが、魅力的な『自習室の完備』です。

塾の自習室と聞くと、教室の一つを解放して学習に励むイメージをもつ人が多いかもしれませんが、栄光ゼミナールの自習室は、一席ずつにしっかり仕切りが設けられていて学習に集中しやすいようになっています。

また、周りに人がいるとなかなか集中できない生徒でも、真剣に勉強に向き合えますよ。

さらに、授業日以外でも自習室は使用できわからないところは講師に質問できるのも嬉しいポイントです。

授業の復習・宿題なども塾で教えてもらうことができるため、わからないことをそのままにしないで済みます。

受験生にとってストレスをためず効率よく勉強ができることは、とても大きなメリットといえます。

また、学習習慣が身についておらず、家庭学習を継続するのが難しい人でも自習室を活用して習慣づけができますね。

正月特訓や栄光の森

次に、栄光の森正月特訓など季節ごとの特訓講習です。

栄光の森毎年夏に実施されている講習で、教室の垣根を超えてライバルと一緒に勉強できます。

入試を勝ち抜く実践力を得られるだけではなく、他校のライバルを見て今後の学習へのモチベーションをキープできる有意義な時間となりますよ。

正月特訓は、入試直前に志望校別に短期カリキュラムで最後の仕上げをしていくカリキュラムのことです。

今まで学習したことをしっかりアウトプットして、総仕上げをすることで、本番に力を発揮できるような状態に整えます。

担任制度の導入

次に、担任が学習状況や進路希望を把握して指導をしてくれるということ。

各教科を担当する教科指導担当と担任が密に連絡を取り合い、子どもの学習状況やモチベーションについても話し合いをします。

どれだけ学習を詰め込んだとしても、生徒の気持ちが落ち込んでいたり、悩みがあったりすると勉強を続けるのが難しくなってしまいます。

そうした状況で勉強に取り組むと『勉強=嫌なもの』という意識が子どもの心や頭に残ってしまうことがあります。

そうした状況を避けたり、生徒にあった進路を提案したりするためにも、受験を乗り越える上でとても魅力的な制度でしょう。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

栄光ゼミナールのメリット

メリットは数多くありますが、ここでは特徴的な4つを挙げます。

  • 仲間と切磋琢磨する環境がある
  • 体験授業が各教科1回ずつ受けられる
  • イベントが複数実施される
  • 少人数制での授業

仲間と切磋琢磨する環境がある

1つ目は、切磋琢磨できる仲間と一緒に学習できるということです。

これは中学受験の集団塾全体にいえることですね。

栄光ゼミナールでは、模試の成績優秀者は校内冊子で掲示されたりと上を目指したい人にはとても刺激的な環境で学習に取り組むことができます

徐々にクラスが上がっていけば、子供たちのモチベーションも間違いなく上がっていきます。(もちろん、その逆もありますが・・・)

受験は個人戦ですが、とはいえ、周りの意識が低いとどうしても楽な方に流れてしまいがちです。

そんな時、周りに『頑張っている仲間がいる』という環境は受験をする上ではとてもよい環境といえるでしょう。

『合格したい』という強い気持ちを持った仲間と一緒に受験に向き合う環境は子供たちにとってプラスになるでしょう。

体験授業が各教科1回ずつ受けられる

2つ目は、体験授業が各教科1回ずつ受けられるということ。

他の塾だと、体験授業は1回しか受けられないことが多い中、各教科の授業を体験できるというのは大きな魅力と言えます。

例えば体験授業を受けて『算数はわかりやすかったけど、国語の授業はなんとなく合わないな』ということが入塾後に起こると、子どもの学習へのモチベーションは下がってしまいます。

逆に『国語は普通だったけど、社会の授業がすごく楽しくて、ここで勉強を続けたい!』というふうに、各教科を体験することで、ポジティブに入塾を決めることができます。

受験に合格させるために、とりあえず実績にある塾に入れるという家庭が多いと思いますが、大事なのは

  • 子どもが勉強に向き合いやすい環境が整っているということと
  • 子どもの性格にあっている

という2点です。

1点目の学習環境は、ほとんどの大手学習塾が満たしていると思いますが、2点目はどうしても子どもと塾の相性になってしまいます。

人生に一度の中学受験。
ストレスやしんどいことがある事は、ある程度子ども自身も覚悟していると思いますが、そのストレスを少しでも減らせるように相性のよい塾に通うこととても大切ですよ。

イベントが複数実施される

3つ目は、入試報告会などの受験系のイベントだけではなく、理科実験教室といった子どもの知的好奇心をくすぐるようなイベント開催しているということ。

正直、理科実験教室は受験が近くなってきた高学年には関係のないイベントかもしれませんが、低学年の子供たちにとって『勉強の楽しさを覚えてもらう』意味ではとても良い授業です。

勉強となると机の上でノートと筆記用具を広げて取り組むイメージが強いかもしれませんが、それだけだと気持ちを保つのが難しいでしょう。特に低学年にとっては苦痛です。

そんな時に、実際に手を動かして不思議な世界と触れ合うことができると、ちょっとした息抜きになったり、もっとこういった実験をやってみたいと思ったり、勉強へのモチベーションを保つきっかけになるでしょう。

とくに、研究職につきたい子や医学系の道に進みたいと思っている子にはワクワクする楽しいイベントです。

少人数制での授業

4つ目は、少人数制の授業体制をとっているということ。

大手学習指導塾は、大人数での授業をしていることが多いです。

しかし、栄光ゼミナールは全員に目が届くよう少人数体制をとっています。
少人数制は先生の目が届きやすいというだけではなく、質問がしやすいという魅力もあります。

私は以前教員をしていた頃、演習問題が解き終わった生徒に『ミニ先生』として『分からない生徒を教えるよう』アウトプット指導をさせていたことがあります。

そうすると『教える側の知識の定着』だけでなく、『教える側が多くいること』で普段大人しくてなかなか質問できない子でも気軽に質問ができるというメリットがあることを発見しました。

つまり、少人数の輪を作る『先生に質問するのが苦手な子』『大人数だと率先して質問できない子』『大人数での集団授業が苦手な子』でも学習に取り組みやすいということです。

どの程度の人数にするかは各校舎によるため、気になる人はぜひ体験授業に行ってみてくださいね。

管理人メモ:ちなみに管理人宅の長男のクラスは大体10~15名くらいだったと記憶しています。大人数の授業だと身が入らず、日能研から栄光ゼミナールに転塾した経緯があるので、お子さんによっては少人数制はとても良いと思いますよ。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

栄光ゼミナールのデメリット

デメリットはあまりないですが、強いて言えば2つ。

  • コースによっては遠方に通う必要がある
  • 本格的に受験対策をしようとすると、費用がかさむ

1つ目は、教室によっては受講できないコースがあるということです。

通常の私国立中学入試コースの場合、どの教室でも授業を受けられますが『難関私立中学コース』『公立中高一貫コース』は、校舎によっては開講されていない場合があります。

その場合は、開講している少し遠方の教室に通う必要があります。

受験年度は帰宅が遅くなるので、できる限り近くの塾を選ぶことをおすすめします。

2つ目は、個人経営の塾や家庭教師による学習指導と比較して『費用がかかる』という点です。

オリジナルのテキストを使用していたり、テストが定期的に行われたりと大手らしい過去のデータに基づいたしっかりした指導をおこなっているので仕方がない面があります。

費用がかかる一方で、担任制により細やかなサポートをしていたり自習室が完備されていたりと魅力的な特徴はたくさんあります。

費用で悩んでいる場合、体験授業を受ける際に教室で相談してみるとよいでしょう。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

栄光ゼミナールの評判・口コミ

実際に栄光ゼミナールで指導を受けていたご家庭の口コミを紹介していきます。

自習室はしっかり仕切りがあり、学習に集中できそうな空間になっている。少人数制でわかりやすい授業を子どもが気に入っていた。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/47.html

体験授業の1週間前に間違って行ってしまったが、せっかくなので勉強しようと指導をしてくれた。生徒一人一人の性格をしっかりみて指導してくれそうなところがよかった。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/47.html

感染対策をしっかりしてくれていてよかった。模試代なども強制で徴収される訳ではなく、子どもの状況や様子に応じてタイミングを決められるのはありがたい。

引用元:https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/47.html

やはり、教師の質・サポートの良さを挙げる声が多かったです。

「料金が少し高い」という声もありましたが、それ以上に価値のある高品質な授業を受けることができるので、皆さん満足しているようです。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

栄光ゼミナールの申込手順

栄光ゼミナールでは、

  • 無料資料請求(デジタルパンフレット)
  • 無料体験授業
  • 無料学力診断
  • 教室見学

を行っています。

最も手っ取り早いのは、『無料体験授業』を受講してしまうことですね。

一発で雰囲気・学習の流れを把握することが出来ます。

無料ですので何も損がありません。
ぜひ、受講してみてくださいね。

もし、『いきなり無料体験は敷居が高い』という場合は、教室見学でも良いです。

もっと手っ取り早くすぐに詳しい料金などを知りたい場合は、無料で資料請求ができます。

デジタルパンフレットなので、氏名・メールアドレス・電話番号だけでその場ですぐチェックできます。

まずは資料を確認してからでもいいかもしれません。

『現在の学力を確認したい』という場合は、無料で学力診断テストを受けることもできます。

いずれの場合も、公式サイトから申し込みをしてください。

申込手順は以下の通りです。

step
1
公式サイト、右上の『入塾するには』にはをクリック

step
2
ご自分が気になるものを選ぶ

  • 無料資料請求
  • 無料体験授業
  • 教室見学
  • 無料学力診断テスト

step
3
必要事項の入力・申し込み

栄光ゼミナールは、入塾前にしっかりチェックできる所が非常に良心的です。

そのなかでも、初めての人なら各教科1回ずつ授業体験を受けられるのが魅力。

入塾してから『国語はいいけど算数の授業は自分にあってない』といった違和感を感じずに済みます。

いずれも費用がかからず無料で申し込みができますので、何一つ損がありません。

気軽に申込してみてください。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

栄光ゼミナールのよくある質問

栄光ゼミナールに関してよくある質問を紹介していきます。

Q1:学習相談は受けれるのか?

もちろん、受けられます。

通塾をご希望されている教室にお問い合わせください。

Q2:体験授業で入塾を決めなくても良いのか?

もちろん大丈夫です。

ご希望に合っているか雰囲気を掴んでもらうのが体験授業の目的です。

Q3:月の途中からでも入塾はできますか?

可能です。

本来はカリキュラムの都合上月初の入塾が好ましいですが、しっかり授業についていけるように、自習室の使い方や家庭学習のやり方などの指導を行います。

Q4:難関校を受験したいのですが、通常の授業以外に対策はありますか?

学校別対策ゼミ(麻布中・女子学院・武蔵・雙葉中)が開講されますよ。

またライバルたちとテストで競い合う、入試対策ゼミもあります。悩みによっておすすめするコースも変わってくるため、近くの教室で相談するとよいでしょう。

最後に

この記事では『栄光ゼミナール』について詳しく解説しました。

大手学習塾だと大人数での授業が多い中、少人数で学習に取り組めるのは魅力です。

なかなか質問ができない子や大人数だと緊張してしまう子でも通いやすいと言えるでしょう。

少人数授業を実施していたり、授業がない日も自習室を使用して質問できたりする環境が整っているためか、アットホームな雰囲気という口コミも多い印象でした。

気になる人は、ぜひ体験授業を受けたり資料請求で塾の特徴を確認したりしてみてくださいね。

\無料資料請求はコチラ/

■栄光ゼミナール公式サイトへ

Z会グループ。大手の安心感!

この記事の監修者

中学受験(受検)のアレコレロゴ
中学受験(受検)のアレコレ編集部

中学受験・公立中高一貫校受検情報のブログ。2024年で運営9年目。9年間の経験をもとに中学受験、高校・大学受験・教育の情報・学習サービスについて各校・各地域のデータをまとめながら詳しく解説しています。その他、中高の生活・子育ての話。 役立つ情報満載です。⇒運営者情報はコチラ
中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-塾・学習