広告 塾・学習

【行ってはいけない塾・予備校】合格実績だけで選ばない!塾・予備校選び4つのポイント

【行ってはいけない塾・予備校】合格実績だけで選ばない!塾・予備校選び4つのポイントの画像
とうさん
とうさん

子供の塾選びをしてるんだけど、ぶっちゃけ、利用してはいけない塾ってある?

なるほど。
失敗したくないですもんねぇ。
分かります。その気持ちは。

とうさん
とうさん

どこか評判が悪くて知ってる塾ある?どこ、どこ?

う~~ん。そうですねぇ。
結論から言うと、行ってはいけない塾ってのは、

  • 『お子さんの性格に合わない塾』

って返答になります。

とうさん
とうさん

え~、なにそれ?

肩透かしなのは分かります。

でも『行ってはいけない塾』なんてのは無いですよ。

  • 『この子には合うけど、あの子には合わない』

と、お子さんの性格に応じて変わります

とうさん
とうさん

なんかなぁ・・・そういうことじゃないんだよな・・・

どうも腑に落ちないようですね。

では、今回は塾・予備校選びについて詳しく書いていきたいと思います。

我が家の長男は現在、立教大学に通う大学生です。

彼は、中学受験をして私立中学に入学し、そのままエスカレーター式で高校に内部進学。
大学受験(一般受験)をして大学生になりました。

この期間、塾選びに関して我が家も非常に悩みました。
塾選びについては、僕も経験者なのでよく分かります。

この記事を読んで頂ければ、前述の『行ってはいけない塾は、お子さんの性格に合わない塾』と言った意味を理解してもらえると思います。

塾選びを考えているあなたには参考になると思います。

この記事で分かること

  • 行ってはいけない塾・予備校とは?塾・予備校選び4つのポイントを詳しく解説

この記事の執筆者

リョウスケ

✓教育ブログ歴9年。月々130,000PV。
✓9年間様々な受験情報・教育情報・学習サービスをみてきた筆者が経験をもとに解説していきます。⇒運営者情報はコチラ
✓『中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

    

個別指導塾おすすめ4校

ウチの子は集団塾じゃないかも?』『集団塾と併用できる個別指導塾を教えてもらいたい
さまざまな塾・家庭教師を比較検討している当サイトで『特に人気のある』個別指導塾は以下の4校です。
4校とも大手なので安心してお任せできます。気軽に資料請求や無料体験を受講してみてくださいね。

塾名ポイント

個別指導のトライ
良心的な料金設定と大手の安心感
東京個別指導学院のロゴ画像
関西個別指導学院のロゴ
東京個別指導学院・関西個別指導学院
全学年対応・価格と指導内容のバランスの良さ。大手の安心感。安心して任せられます。
森塾ロゴ
【森塾】
大手の実績とノウハウ・料金の安さ・そして成績保証制度

創研学院
面倒見がよく、忙しい保護者の方もお任せできる塾

なかなか成績が伸びない。そんな時は?

  • 『わが子の成績がなかなか伸びない』
    その場合、集団塾の学習環境がお子さんの性格に合っていないのかもしれません。
    一度、家庭教師を利用してみてはいかがでしょうか?
    以下は、当サイトがおすすめする安価で効果のあるオンラインでも受講できる家庭教師です。
    まずは無料体験授業だけでも受講してみてください。

【行ってはいけない塾・予備校】合格実績だけで選ばない!塾選び4つのポイント

前項で『行ってはいけない塾は、お子さんの性格に合わない塾』と書きました。

つまり『成績を効率的に伸ばすためには、お子さんの性格に合った塾を選ぶことが大事』ということですね。

とうさん
とうさん

そうだね。結論は、そういうことになるね。

では、『お子さんの性格に合った塾選び』のポイントはなんでしょうか?

塾選びには、いくつかのポイントがあります。
今回の場合、ポイントは以下の4つです。

  1. 塾に通う目的は?(補習塾 or 進学塾)
  2. 塾の種類は?お子さんの性格に合わせて決めよう
  3. 塾の場所は?できるだけ自宅から自分で通える距離にしよう
  4. 塾の合格実績は?志望校への合格実績を確認しよう

1つずつ解説します。

1.塾に通う目的は?(補習塾 or 進学塾)

まずは、根本的な所から確認していきましょう。

  • お子さんが塾に通う目的はなんでしょうか?

塾には大きく分けて、2つの選択肢があります。

  • 補習塾=学校の勉強のフォローをしてくれる塾
  • 進学塾=受験のための対策をしてくれる塾

予備校というのは基本的に大学受験のための塾ですので「大学受験のための進学塾」ということになりますね。

  • 『特に中学受験を考えてないよ』
  • 『今のところ、学校の勉強をフォローしてくれる塾を探してるよ』

という場合は『補習塾』を選択してください。

逆に、中学受験、高校・大学受験対策のために利用する場合は『進学塾』を選ぶようにしてください。

とうさん
とうさん

それはわかったけど、どの塾が補習塾なのか、進学塾なのか、見分けがつかない……

たしかにそうかもしれませんね。
塾によっては、補習塾・進学塾としっかり書いてくれている場合もありますが、分かりづらいですよね。

判別方法としては、

チラシやホームページを見て、

  • 『〇〇中学20名合格!』

のように合格実績学校の名前が数多く書いてあれば、その塾は進学塾です。

分かりやすいですよね。

進学実績などは、あまり大きく書いておらず

  • 『ガッチリ基礎を固めます』
  • 『学校の学習をサポートします』

のように書いてあれば補習塾です。

補習塾と進学塾は違うものですので注意しましょう。

進学塾受験対策を行う塾です。

学習内容は学校の授業より深く、そして進度も速いです。

補習塾のつもりでうっかり入塾してしまうと、ついていくのが大変なことになります。

しっかり確認して塾選びしていきましょう。

2.塾の種類は?お子さんの性格に合わせて決めよう

進学塾を選ぶ際、皆さんは、いわゆる『集団塾』を頭に浮かべるのではないでしょうか?

集団塾というのは、我々親世代にもお馴染みの

  • 1つの教室に20~30人の生徒が集まり、先生の授業を受けるスタイル

の塾の事です。

とうさん
とうさん

そうだね。塾と言えばそのイメージ。

そうですよね。
しかし、実際には塾には様々な形があります。

大体、以下の4つのパターンに分かれます。

  • 大手塾で個別指導
  • 個人塾で個別指導
  • 大手塾で集団指導
  • 個人塾で集団指導

1.大手塾で個別指導

大手塾のメリットは分母が大きいので情報を数多く持っているという事です。

また大手なので実績もあります

中学受験をする場合、情報や過去問の分析をしっかり持っている塾の方が安心です。

また、個別指導ということで、内気なお子さんでも質問もしやすく自分のペースで勉強が進められます。

デメリットは、大手で個別指導となると費用が高いです。

また、個別だと周囲の同級生の状況があまり分からなくなります

競争することが苦手マイペースコツコツ学習を進めるのが性に合っているお子さんの場合個別が良いですね。

2.個人塾で個別指導

個人塾のメリットは、地元に根差した運営。
各生徒に行き届いた指導です。

大体が地元の学校を考慮した対策をしてくれるし、少人数制で各生徒に手厚い指導をしてくれます。

その上、個別指導となれば本当に親身になった手厚い指導をしてくれると思います。

デメリットは、大手に比べて情報が少ないということです。

塾の先生ですので、受験の情報や過去問など対策はされていますが、やはり大手には勝てません。

また、個人ですので指導方法が偏ったり、先生との関係が馴れ合いになってしまう事があります。

3.大手塾で集団指導

上記(1)と(2)の組み合わせでメリットデメリットを考えてみてください。

あなたが想像するいわゆる予備校のようなイメージですね。

情報もあり、多くのプロの先生方もいて、さらにライバルとの競争もある。

「勉強するぞ」という意識が高いお子さんには、とても良い環境です。

ノンビリしたお子さんには少しキツイかもしれません。

4.個人塾で集団指導

これもまた、上記(1)と(2)の組み合わせでメリットデメリットを考えてみてください。

先生、生徒みんなで切磋琢磨しあう、とてもアットホームな感じがするとは思いますが、侮る(あなどる)なかれ、少人数で先生の指導も的確であれば、これほど良い環境はないでしょう。

以上、4つの塾のパターンを紹介しました。

文中で詳しく解説したとおり、塾の形態によってメリット・デメリットがあります。

同級生と競争し、切磋琢磨しながら学習に取り組んでいける性格であれば『集団塾』が良いでしょうし、まわりと競争するのが好きではなくコツコツマイペースに積み上げていける子には『個別指導塾』や『家庭教師』が良いでしょう。

  • 『とりあえず、思考停止で集団塾』

というのは良くありません。

なぜなら、受験は制限時間があるからですね。

  • 5年生であれば、あと2年間
  • 6年生であれば、あと1年間

ということになります。

本来、学問は自分の興味関心のあることを時間を気にせず学んでいけるものであり、それによって心や生活を豊かにしてくれるところが魅力なわけですが、残念なことに『受験』には制限時間があります。

いかに効率よく学力をつけていくかが重要になっていきます。

もし、お子さんの性格に合わない塾、つまり『行ってはいけない塾』を選んでしまい効果が出なかった場合、受験までの大事な時間をロスることになります。(もちろん学問を習得するという意味では無駄な事ではありません)

それは、できる限り避けたほうが良いです。

ですから、塾選びは十分に吟味し、お子さんの性格に合う塾を選んでいくことが大事になります。

とうさん
とうさん

なるほど。記事の冒頭の『行ってはいけない塾は子どもの性格によって変わる』ってのはこういうことだね。

そういうことですね。

吟味して選んだ結果、どうも効果が出なかったという場合は仕方ないと思います。
考えて選んだ結果なので。

しかし、何も考えずに『とりあえず大手の集団塾へいれておこう』ということはやめておいたほうがよいですね。

お子さんの大事な時間人生をかけるわけですから、しっかり吟味して選択するようにしましょう。

3.塾の場所は?できるだけ自宅から自分で通える距離にしよう

『実はなにげに大事』なのが、塾の場所です。

残り1年、半年と受験が近づいてくると頻繁に塾に行くようになります。

自習室がある塾の場合、授業がなくとも塾の自習室で勉強をするようになるからです。

先生がそばにいる塾の方が分からないことがあった時、すぐに聞くことができるからです。

中学受験の集団塾の場合、学校から帰宅後、弁当を持ち塾へ向かい、夜22:00頃まで自習して帰宅するという生活が始まります。

両親が送迎できるご家庭であれば塾が遠くにあっても問題ないのでしょうが、そうでないご家庭も多いでしょう。

夜遅くに子供一人で帰ってくることを考えると塾はできるだけ自宅から近いところを選択した方が良いと思います。

別記事でも紹介していますが『通塾時間、交通費の圧縮』『お子さんの体調面』を考慮した場合、今、利用者が急上昇している『オンライン家庭教師』は1つの選択肢です。

以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

オンライン家庭教師おすすめ17社を比較。調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリット
オンライン家庭教師おすすめ17社を比較。調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリット

続きを見る

4.塾の合格実績は?志望校への合格実績を確認しよう

そして、最後に合格実績です。
もちろんコレも重要です。

とうさん
とうさん

そりゃ、そうだよね。合格実績だけで選んではいけないけど重要な目安だよね

その通りですね。
数字となって見えるので分かりやすいですしね。

進学塾であれば、その地域の偏差値の高い進学校何名の合格者を出したかが塾の成績表のようになっています。

  • 地域のトップ校への合格数0名の塾は、なんとか数名出せるように。
  • 毎年、数多くの合格を出す塾は、さらに多く出せるように。

大手大学受験予備校であれば、毎年雑誌で「今年は駿台が東大合格数何名」『河合は東大何名」と話題にされます。

予備校・大学受験塾であれば、東大何名、国立大何名、早慶上理何名、GMARCH何名というのを確認すればよいと思います。

その時、可能であれば、その年の生徒数をあわせて確認してみてください。

生徒数が少なくて多くの合格数をあげている場合、実績が良いということになります。

分かりづらいので少し例をあげますね。

例えば、中学受験の東京地域の場合、

  • 現在最も私立中学合格実績の良い塾はサピックスであり、
  • 公立中高一貫校の合格実績の良い塾はenaです。

これは、あくまで統計上の話です。

参考に、2019~2023年の合格実績をまとめておきます。

表の見方

  1. 東京にある主要私立中学・都立中高一貫校の実績になります。
  2. 上から私立男子校・女子校・共学校・都立中高一貫校別で日能研R4偏差値(2023年結果版)の高い順になっています。
  3. 列は左から合格実績に多い順になっています。

2023年塾別 私立中学 合格実績(東京)

チェック!確認したい年のタブをクリックしてください。

2023年塾別 都立中高一貫校 合格実績

チェック!確認したい年のタブをクリックしてください。

とうさん
とうさん

お~。たしかに数字だと想像しやすい。

そうですよね。

しかし、

  • 『じゃ、サピックスやenaに通えば志望校に合格できるか?』

といえば、そんな事はありませんよね。

とうさん
とうさん

そうだったね。ここまでの記事の内容を踏まえると子ども全員にサピックスの授業スタイルが合うとは限らないってことだよね。

そういうことですね。

たしかに確率的には「サピックス、enaの合格実績が最も良い」といえますが、サピックス、enaは絶対ではないということですね。

大事なのは『お子さんの性格に合っているかどうか』なんですね。

とうさん
とうさん

でも、そんなの分からないよね。入会してやってみないと......

そのとおりです。おっしゃるとおり。

やってみないと分からない』んですよ。

だから、

  • 『まずは、しっかり吟味して入塾してみる⇒ちょっと子供に合ってないかも⇒転塾

と考えると良いです。

とうさん
とうさん

面倒くさいな

たしかに面倒かもしれません。しかし、逆に

  • 塾は転塾ができる

わけです。

中学校、高校、大学はそんな簡単にはいきませんからね。

また、

  • 塾は無理して、合わないところに通う必要はない

です。

これも学校と違うところです。

塾は『成績を伸ばすところ』ですから目的が明確に決まっています。

とうさん
とうさん

それはそうかもしれないね。

受験までの時間は限られていますので、思い立ったら、できる限り早く決断していくことが大事ですね。

集団塾・個別指導塾・家庭教師・オンライン家庭教師おすすめ一覧

集団塾・個別指導塾・家庭教師・オンライン家庭教師おすすめ一覧の画像
とうさん
とうさん

でも、どの塾・家庭教師を使えば良いかいまいち分からないから、おすすめを教えて欲しい

そういうあなたにも分かりやすいように、各形態別で簡単な一覧表を作ってみました。

  • 集団塾
  • 個別指導塾
  • 家庭教師
  • オンライン家庭教師

どの形態でも『いきなり入会』ということにはありません

基本的に『無料資料請求』『無料体験授業』いずれかを申し込めるので、まずは申し込み、試してみて、内容を理解してから本入会という形になります。

安心して気軽に試してみてみてください。

塾・家庭教師の形態ごとに4つにわけて紹介していきます。

集団塾(中学受験・高校受験用)おすすめ

塾名ポイントリンク

サピックス
現在、首都圏で難関校への進学実績が最も高いのがサピックスです。我が子の同級生には各塾生がいましたが、最終結果が抜群に良かったのはココですね。とにかく授業進度は早いし、宿題量も格段に多いですが、成績上位の子が集まるので、お子さんの意識も自然と高くなります。お子さんだけでなく家族にも資金的にも負担が大きい塾と言えますが、それが結果にも反映していると言えます。詳細を見る

四谷大塚
四谷大塚は1954年に始まった「日曜教室」を前身として創立された中学受験の専門塾です。四谷大塚オリジナル教材である「予習シリーズ」は、中学受験用教材として最も古い歴史を持っており、四谷大塚とは無関係の塾や個別指導塾でも使われているほどです。日能研同様、老舗の中学受験塾ですね。長年培ったノウハウで成績中堅~上位層を育てることに定評があります。詳細を見る

日能研
夕方や休日に、青いNマークの付いたバッグを背負った小学生を見たことがありませんか?中学受験の塾と言えば、ココを思い出す方も多いのではないでしょうか。日能研は、いわゆる成績中堅の生徒が多い塾で、成績上位からそうでもない子まで面倒をみてくれます。授業は個別ではなく集団授業で、宿題もそれほど多くないです。大手ですので情報も実績も十分に持っていて間口が広いです。意識が高く、ある程度コツコツ勉強を進められる子にはとても良いです。詳細を見る

早稲田アカデミー
早稲田アカデミーも中学受験では、とても有名ですね。とにかく宿題量が多いとよく言われます。宿題を多く出して、それをしっかりチェックするという管理方法です。親があまり管理できないという家庭の場合は、ある程度お任せできる塾です。詳細を見る

栄光ゼミナール
栄光ゼミナールは1980年に設立された老舗の進学塾です。現在はZ会グループに1つになっていますね。少人数制で、成績上位から下位まで間口の広い塾です。大手ではいち早く公立中高一貫コースを導入した塾です。教室数が多く通いやすいですが、進学実績は他の塾に比べると劣ります。詳細を見る

ena
enaは、1976年に設立された都立中学の進学対策に力を入れている進学塾です。個別指導・ena最高水準・オンラインなどさまざまなコースがあります。enaにかんしては、とにかく公立中高一貫校対策に定評があり、合格実績に抜群に良い塾ですね。詳細を見る

浜学園
浜学園は、前身となる「英語・数学塾」の創設以来63年という長い指導歴を持つ名門塾です。日本トップクラスの難関中学である灘中学の合格者をこれまで3,000名以上輩出し、2022年現在『18年連続灘中学合格者数日本トップ』という輝かしい実績を誇っています。ただ、ひたすら授業を行って知識を詰め込むのではなく、まずは「学ぶことの楽しさを知る」ことに重きをおき、自ら考え発見する力を育ててくれます。その先に、志望校合格があるということですね。詳細を見る

馬渕教室
馬渕教室は、関西圏を中心に展開している浜学園同様、超名門集団塾です。灘校などの関西最難関中学への合格実績が圧倒的です。講師の質も高く、熱心な指導を受けられます「すべては生徒の"第一志望合格"のために」がキャッチフレーズの塾です。詳細を見る

以上の8つは、集団塾のなかでも特に有名な塾になります。
特に中学受験を考えているなら1度は聞いたことのある名前ばかりではないでしょうか?

サピックスから早稲田アカデミーまでは、関東圏で多くの実績をあげている大手集団進学塾になります。
栄光ゼミナールとenaは、関東圏、特に東京での公立中高一貫校受検に強い塾です。
浜学園と馬渕教室は、関西圏で有名な塾ですが、関東の方はあまり聞いたことがないかもしれませんね。
その2社は、最強の進学校と言われる灘中への進学実績の良い塾になります。

表の摘要欄のとおり、中学受験専門の塾もありますが、基本的には中学受験・高校受験対応しています。

大手集団塾の良いところは、前項でも解説した通り『多くの受験情報をもっている』ところと『ライバルと切磋琢磨する環境がある』ところになります。

個別指導塾おすすめ

塾名料金例指導対象塾の場所詳細記事

トライ
資料請求にて確認小~高卒生全国47都道府県詳細を見る

Wam
小学生=5,390円~
中学生=7,315円~
大学生=8,965円~
小~高卒生全国47都道府県詳細を見る

坪田塾
1ヵ月=24時間=
36,288~55,392円
※週6時間受講目安
中学生・高校生・高卒生※オンラインは高・高卒生対象8都府県23校(2022年6月現在)詳細を見る

ファースト個別
要無料資料請求小~高卒生東京都内7校(2022年6月現在)詳細を見る

ドクター
(例、小6の場合)  
1:2指導 1コマ85分=6,600円~12,375円から
1:1指導 1コマ85分=12,210円~20,955円 から
小学生(中学受験専門)東京都内7校(2022年6月現在)詳細を見る

個別指導塾は、マンツーマンの会社もありますが、基本的には生徒2~3名にたいして講師1名で『集団塾ほど大人数』ではなく指導をおこなってくれる塾です。
集団塾には、ほぼ十中八九、個別指導塾併設していてそれが塾業界のサービスモデルといえます。

『集団塾で指導⇒いまいち分からない⇒集団塾なので質問しづらい(時間がかかる)系列個別指導塾手厚く指導

という流れです。

たとえば、サピックスならばPRIVATOという個別指導塾が併設されていますし、早稲田アカデミーなら早稲田アカデミー個別進学館、日能研なら日能研ユリウス、栄光ゼミナールは栄光の個別ビザビという感じです。

しかし、大手個別指導塾は料金が非常に高い傾向にあります。

講師に少人数で教えてもらうことは、大手も中小もあまり関係ありませんので個人的は『信用はできるけど大手まではいかない』個別指導塾をおすすめしています。

上で紹介した塾は個別指導に特化した塾です。
トライ坪田塾など有名どころもあります。

安心して利用できる塾ですので気軽に資料請求・無料体験授業を受講してみてください。

家庭教師おすすめ

会社名料金例指導対象派遣エリア詳細記事

家庭教師の銀河
1ヵ月(1回60分(2コマ分) x 4)=240分=11,000円小~高卒生全国47都道府県詳細を見る

家庭教師のトライ
資料請求にて確認小~高卒生全国47都道府県詳細を見る

家庭教師のノーバス
1ヵ月(1回90分 x 4)=360分=18,800円~小~高卒生首都圏、愛知、三重、岐阜詳細を見る

家庭教師のガンバ
1ヵ月(1回60分 x 4)=240分=16,200円~小~高卒生首都圏、大阪、兵庫、京都
福島、長野、山梨、新潟
詳細を見る

家庭教師のあすなろ
1ヵ月(1回60分 x 4)=240分=15,400円~小~高卒生1都21県詳細を見る

家庭教師は、皆さんご存じの通り、各ご家庭に講師の先生が訪問し指導してくれるサービスです。
1対1のマンツーマン授業になりますので、非常に手厚く分かりやすく指導してくれます。

自分のペースでコツコツ積み上げていきたい子にはピッタリのサービスですね。

家庭教師というと料金が非常に高額はイメージがありますが、実際はそんなことはありません

料金は、会社によってピンキリ『1コマ=〇〇円』という料金設定ですので、ある程度利用者の方で予算が決めやすいというメリットがあります。

どの会社も『無料資料請求 or 無料体験授業』を受講できるので、まずは気軽に利用してみてくださいね。

オンライン家庭教師おすすめ

会社名料金例指導対象講師詳細記事

家庭教師の銀河
1ヶ月(1回60分(2コマ分) x 4)=240分=11,000円小~高卒生プロ~学生詳細を見る

ネッティ
1ヵ月(4回)=200分=8,800~18,700円小~高卒生プロ~学生
(3万人在籍)
詳細を見る

スタディコーチ
月々29,800円~中~高卒生東大生・難関大生詳細を見る

Wam
1ヵ月(4回)=160分(40分x4回)=4,900~10,400円小~高卒生プロ~学生詳細を見る

メガスタ
1ヵ月(4回)=320分 or 400分=21,824~97,240円小~高卒生プロ~学生詳細を見る

そして、最後に『オンライン家庭教師』です。

オンライン家庭教師は、その名の通り『家庭教師のマンツーマン指導をオンライン』で受講できるサービスです。

  • 自宅に他人を招くのはちょっと抵抗がある
  • 気を遣う
  • 忙しくて、なかなか自宅に講師を招いている時間が無い

などの家庭教師サービスのデメリット部分オンラインが補ってくれ、最近利用者が急増しているサービスです。

このご時世ですので、自宅に人は招きにくいですよね。

最近は『オンライン自習室』や『いつでも質問できるサービス』を積極的にとりいれている会社が多く、僕もオンライン家庭教師の今後をとても注目しています。

塾サービスは、今後間違いなくオンライン指導の方向に向かっていくと思うので、将来のためにもオンライン家庭教師を利用してみてはいかがでしょうか?

上で紹介したオンライン家庭教師は『無料資料請求 or 無料体験受講』ができますので気軽に申込みしてみてください。

また、ここでは中学受験・高校受験をメインに塾サービスを紹介してきましたが、個別指導塾・家庭教師ともに大学受験に対応している会社が多いですので一覧表を確認のうえ、お問い合わせください。

また、大学受験用の予備校は以下の記事で紹介していますので、よろしければチェックしてみてくださいね。

最後に

今回、この記事では『行ってはいけない塾は、お子さんの性格に合わない塾』ということを4つのポイントを踏まえて解説しました。

とうさん
とうさん

何が大切で、何を基準に選べばいいか、ちょっと分かった気がする。

少しでも参考になればよかったです。

10代の多感な10年間は確実に子供達の人格形成に影響を与えます。
最初の中学・高校6年間は、特にそうですよね。

子供たちが毎日楽しく元気に生活できて、その延長線上で学力を伸ばすことができる。
お子さんの性格にあった学校を選択したいですね。

その未来のために塾選びは非常に重要です。

合格実績だけで塾を選ばず、様々な方向から検討し、お子さん本人の希望も十分に聞きながら慎重に選んでいきましょう。

この記事の監修者

中学受験(受検)のアレコレロゴ
中学受験(受検)のアレコレ編集部

中学受験・公立中高一貫校受検情報のブログ。2024年で運営9年目。9年間の経験をもとに中学受験、高校・大学受験・教育の情報・学習サービスについて各校・各地域のデータをまとめながら詳しく解説しています。その他、中高の生活・子育ての話。 役立つ情報満載です。⇒運営者情報はコチラ
中学受験のアレコレ・メルマガ版』スタートしました。もちろん無料です。ぜひご登録ください。

   

おすすめ

『中学受験するなら』『作文力をあげるなら』子供新聞は必須ですよ。
子供新聞を3社徹底比較。中学受験にこども新聞は必読ですよ

続きを見る

この記事を読んだ方はこんな記事にも興味があるかも

-塾・学習