『中学受験のアレコレ』というサイト名ですが、この記事では『中学生向け高校受験のための塾情報』を詳しく提供しておりますので、是非ご活用ください!
高校受験を合理的かつ効率的に進めていくために、もっとも効果的なのは塾を利用することです。
しかし、現在、高校受験のための塾は数が多く、形態も集団塾だけでなく個別塾、コーチング塾などさまざまなものがあります。
塾を効果的に利用していくために大切な事は、
- 塾の特徴をしっかり確認する事
- あなたの目的・目標、状況にマッチするか確認する事
- その塾が我が子に合うかを見極める事
この3点になります。
この記事では、いくつかの項目に分け『中学生向け高校受験のための塾選びのポイント』を解説していきます。
お子さんの塾選びに悩んでるあなたの参考になればと思います。
- 高校受験のための塾選びのポイントを解説
- 中学生向け高校受験におすすめの塾をご紹介
この記事を読んでわかること
先に『おすすめ高校受験塾を教えてほしい!』という方はコチラへ
もくじ
中学生は高校受験のために塾に行くべきか?塾無し受験のポイントは?
高校受験のために塾・予備校には行くべきか?
これから数年間続く我が子の中高大の学費を考えた時、保護者としては
『できる限り学費プラスアルファの費用をかけたくない』
というのが本音のところだと思います。
しかし、結論から申し上げると
- 『塾無しでも可能だが、費用がかからない代わりに自走する力と手間が必要』
ということになります。
塾無しで高校受験をする際のポイントは以下の通りです。
- 自主的に勉強する習慣をつけること
- 適切な参考書・問題集を使うこと
- 何度も繰り返し学習に取り組むこと
- 外部模試を受けること
- 外部模試を受け、弱点を繰り返し復習すること
一つずつ解説していきます。
1.自主的に勉強する習慣をつけること
当たり前のことですが、お子さんが『自分で考え、自主的に勉強する習慣をつけること』がもっとも大切です。
塾を利用しないわけですからね。
学習習慣がついている子であれば、適切な参考書・問題集があれば成績は伸びていきます。
「そんなことか」と思うかもしれませんが、実は中学生にとって、もっとも大変なのが「勉強を習慣化」することです。
机に座って勉強をしている雰囲気を出していれば良いというわけではなく、その日の学習問題をノルマ通り解けば良いというわけでもありません。
- しっかり頭に入れることができているか?
- お子さんに、その学習体制がついているか?
ということが大事です。
塾に通っている場合は、遅かれ早かれ塾側で「学習する姿勢」「学習に向かう気持ち」を整えてくれます。
そこが塾のメリットです。
お子さんは毎日継続学習できていますか?
一度親目線で確認してみてください。
2.適切な参考書・問題集を使うこと
前項で少し触れましたが、受験勉強をするにあたって『適切な参考書・問題集』を使うことは大事なことです。
小学校の教科書をきっちり覚えていればいいんじゃないの?
もちろん、基礎的な部分は中学校で教えてもらう内容をしっかり覚えることが大切ですが、特に私立は難関校になればなるほど、プラスアルファで覚えるべき内容が増えていきます。
中学校の授業内容だけでは足りなくなります。
だからといって、はじめから高度な応用問題を解くことは難しいので、基礎を固めることが大事です。
素人である親も見ればわかる基礎から丁寧に分かりやすく書いてある参考書・問題集を選択すること。
あまりにも何を選べばよいか分からない場合はネット上でおすすめの参考書・問題集の情報を参考にしてもよいでしょう。
これに関しても、塾を利用すれば塾側に判断をお任せできるところがメリットです。
3.何度も繰り返し学習に取り組むこと
ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウス「忘却曲線」をご存知でしょうか?
人間の記憶定着率を数値化したグラフがあるのですが、
- 1時間後には56%
- 1日経つと約70%
- 1週間経つと約80%弱
は忘れてしまうと言われています。
1時間後に56%も忘れちゃうんだね......
非常に残念ですが、そういうことなんです。
記憶には短期記憶と長期記憶があります。
この二つの違いは
- 「数時間~数週間で忘れてしまう記憶」か
- 「数ヶ月~数年もつ記憶」か
の違いです。
英単語や暗記科目などの勉強は短期記憶に属するものが多いですね。
- 単語単体だと本人にとって無意味な文字の羅列に見える(単語の意味しか分からない)
- 単調で同じようなものが多い。
- 覚える情報量が多い。
このような理由で無理やり頭に入れているケースが多いので、一旦覚えても数時間で忘れてしまう可能性の方が高いです。
このように単調な記憶は、短期記憶なので一度覚えても忘れてしまいます。
これを長期記憶にする必要があります。
これには何度も反復することによって脳に「これは重要な事ですよ」と判断させる必要があります。
ですから、何度も繰り返し復習をやるしかないんですね。
冒頭に申し上げた通り「学問に王道なし」でしてコツコツ何度も繰り返し学習に取り組むことが大事ですね。
4.外部模試を受けること
積極的に外部模試を受験してお子さんの学力をしっかり把握しましょう。
塾に通っている場合は、外部模試はともかく塾内の模試をかかさず受験しているはずです。
塾側にデータが残っていて
- 「学力的にどの位置にいるか」
- 「どの部分が強くて弱いか」
が分かっています。
弱い部分を重点的に学習していけば効率よく学力を上げていくことができます。
通塾しないとなるとデータが全くありません。
「お子さんの学力」「強み・弱み」が分からないと志望校を決めることも、どんな戦略・対策で学習に取り組んでいけばいいか分かりません。
そこで活用するのが『外部模試』です。
高校受験には、以下のように様々な外部模試があります。
- Vもぎ
- Wもぎ
- 進研模試
- 駿台
- 全統中学生テスト
- Z会模試
各模試、難易度も受験者数も違います。
お子さんのレベルに合わせて活用するようにしましょう。
よく分からない場合は、とりあえずVもぎ、Wもぎは受験しておくようにしましょう。
多くお子さんの位置を把握しやすい模試なので受けるようにしましょう。
とにかく外部模試は必ず受験するようにしてください。
「彼を知り己を知れば百戦殆からず」です。
自分の位置・強み・弱みを知らずして勝利はありません。
5.外部模試を受け、弱点を繰り返し復習すること
前項の続きになりますが、外部模試を受けたら
- 点数が良い悪い
- 偏差値がどのくらいか
に一喜一憂するだけでなく、できなかった部分をチェックし重点的に復習しましょう。
できる教科を伸ばすよりも、できない教科を徹底的に学習するほうが伸びやすいのは皆さんお分かりになると思います。
お子さんの学力に穴がないよう、少なくとも基礎問題で失点することのないように弱点を徹底的につぶしていきましょう。
高校受験のために塾へ行くメリット・デメリットは?
高校受験で、もっとも大事なことは「自主的に勉強する習慣をつけること」といいましたが、お子さん1人で習慣をつけるのはなかなか難しいです。
中学生になると、子供たちも思春期にはいります。
小学生の頃と違い、親の言うことを素直に聞いてくれる子は稀でしょう。
これは成長なので仕方のないことですが、とはいえ、中学生は精神的にまだまだ子供。
自制できる子は少ないです。
僕は、高校受験は精神年齢の勝負だと思っています。
大人びていて、
- 今、僕のやることはコレ
- コレをやることで、将来自分にとってこんな風に影響・メリットがある
- だから今は努力しよう
と考えられる子は強いです。
しかし、そんな子は稀(まれ)ですよね。
子どもですからゲームをしたいし、漫画も読みたいし、友達と遊びたいです。
ましてや、思春期で不安定な時期ですので、子どもだけでコントロールしろというのは酷(こく)です。
本来であれば、親がペース配分をしてあげる必要があります。
しかし、冒頭でも申し上げた通り、親のいうことなど、まともに取り合ってはくれません。
それをお任せできるのが塾の良いところです。
デメリットは、とにかく『費用面』につきます。
もちろん、費用的に厳しいのであれば無理にとは言いませんが、なんとか捻出できるのであれば利用することをおすすめします。
塾の講師は『受験のプロ』です。
講師側からの一方通行ではダメですが、生徒側もしっかりと目標を持ち前向きに取り組めば、十中八九成果が出ます。
利用しない手はないと思います。
別に「全教科指導してもらおう」というわけではありません。
一週間に何回か『苦手分野の克服のため』に一教科でもかまいません。
また『意識を高く保つため。モチベーションを保つため』に利用してもよいと思います。
親のいうことを聞かない分、信頼できる塾の先生に指導してもらい
- 『自制する力』
- 『自走する力(一人で勉強する力)』
をつけてもらうことは、高校受験を有利に進める布石になるでしょう。
中学生は高校受験のために、いつから塾に通えばいいか?
中学生は高校受験のために、いつから塾に通えばいいか?
結論から言えば
- 早ければ早いに越したことはない
- その代わり、フルコミットする必要はなくスポット利用すればよい。例えば、苦手教科だけ教えてもらうなど。
- 『実際の高校受験の時には、この人たちと戦うのか』と高い意識を持ったライバルたちの中に身を置く環境が大事
塾は早く利用しておくに越したことはないので、費用的に可能であるなら、中学1年生から利用したほうがよいでしょうし、少なくと中学2年の夏ころには一度利用しておくとよいでしょう。
でも、経済的に余裕ないよ......
そうですよね。
わかりますよ。その気持ち。
我が家も同じ状況でしたからね。
②で書いたように、別にフルで利用する必要はありません。
『どうも数学が苦手だから、数学だけ教えてもらおう』
例えば、このようにスポット利用でもかまわないので早めに利用しておくとよいです。
そうすることで、塾の雰囲気をつかんでおくことが大事です。
実際、利用するときに『勝手』を分かっていたほうが、すぐに落ち着いて勉強に取り組めるようになります。
それと、③で書いた通り『高校受験を目指す環境に身を置くこと』が大事です。
これは本人の意識の問題ですね。
- 『一年生の頃から、こんなにガンガン勉強している人たちと戦うのか』
- 『このくらいのレベルだったら私もやっていけるかも』
高校受験ということは分かっていても、実際どんなライバルたちと戦っていくのか、どんな雰囲気の中で戦うのか、お子さんたちは全く知りませんよね。
中学受験と違い、高校受験は『お子さん自身の受験』になります。
高校・大学受験、資格試験などを経験している我々親は受験や塾の雰囲気を知っていますが、お子さんは知りません。
『その雰囲気を身をもって知っておくこと』も、塾の早め利用をおすすめする理由の一つです。
高校受験の塾費用はどのくらい?
高校受験の塾費用はどの程度でしょうか?
文部科学省が行った『令和3年度子供の学習費調査』によると、以下のとおりです。
調査の結果、一年間の塾・予備校費用の平均は、
- 公立中学の場合は、368,780円
- 私立中学の場合は、367,776円
という感じです。
安くはないけど、こんなもんかって感じだね。
たしかにそうですね。
しかし、この統計は、あくまで平均ですからね。
塾を利用していない子を「0」として含めた場合、平均がガタっと下がります。
では、実際の金額はどの程度でしょうか?
以下の数字は、我が家の長男を地元の公立中学に通わせようと考えていた時に、集団塾にとった見積金額です。
5教科をとり、3年生時の季節講習の金額も含んたザクっとした見積もりです。
- 1年生=40万円
- 2年生=60万円
- 3年生=120万円
集団塾なので個別に教科を取れず、月額の塾代を1年で計算した場合、この金額になります。
- 『ちょっと高めだな』
- 『まだ、中1(or 中2)だからトレードオフ(何かを達成するためには何かを犠牲にしなければならない)としても予算が掛かりすぎる』
という方は、集団塾ではなく、もう少し規模の小さめの個別指導塾を利用し苦手教科のみ受講する手もあります。
以下の記事では、個別指導塾について詳しく解説していますので一度チェックしてみて下さい。
参考になると思います。
【個別指導塾おすすめ5社ランキング】塾選びは子供の性格にあわせて!
塾を選ぶ際の5つのポイント
塾を選ぶ際の5つのポイントは以下のとおりです。
1つずつ詳しく解説していきます。
1.受講の目的はなにか?
ここまで解説してきた通り、各ご家庭によって塾を利用する目的があると思います。
- 学校の授業の予習復習のため
- 高校受験のため
- 集団塾に通っていて、その補強のため個別指導塾を利用するなど
それに応じて、
- プロ講師にお願いする
- 学生の講師にお願いする
など、教えてもらう講師が変わってくると思います。
例えば、
- 難関校を目指し、テクニックをしっかり教えてもらいたいならプロ講師にお願いした方がよいでしょう
- 学校の予習復習が目的なら学生講師で十分かもしれません
- お子さんのの志望している学校出身や現在通っている講師であれば、志望校の最新の情報をもらえます
- 若い講師であれば、受験体験もほんの数年前のものなので新鮮な体験談を教えてもらえます
状況によって、選択する塾も変わってくるはずです。
まずは、受講目的を考えてみましょう。
2.通塾できる距離にあるか?
希望している塾は、お子さん1人で通える距離にありますか?
塾の時間は、夕方から夜20:00~21:00頃になることもあります。
自宅から1時間以上の距離にある場合、夜22:00を超えることもありえます。
中学生とはいえ、お子さんの防犯面でもあまり良くありません。
女の子の場合、なおさらです。
塾はできるかぎり自宅近くを選びましょう。
「どうしても遠くの塾を」ということであれば送迎も想定しておいた方が良いでしょう。
ただし、親子両方に負担がかかる選び方をすると長続きしません。
しっかり検討しましょう。
もしオンライン受講ができる会社であれば、それを検討しても良いでしょう。
参考記事:オンライン家庭教師おすすめ5社を比較。調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリット
3.予算はどのくらいか?
予算をどのくらいに設定しているかによって、選択できる塾が変わってきます。
基本的に
- 集団塾の方が比較的に安く
- 個別指導塾の割高
- 家庭教師の集団塾と個別指導塾の間
という感じです。
しかし、これは『一般的に授業単位で割高』という意味で、実際の所は利用する会社によってピンキリです。
- 会社によって
- 指導の回数によって
- 教師によって(学生講師・プロ講師)
によって料金に幅があるということですね。
つまり、費用をかける気になればドンドンかけられるし、最低限のプランで安く利用することもできます。
特にその傾向が大きいのは『個別指導塾』です。
逆に集団塾は利用者側でコントロールするのが難しいです。
個別指導塾は利用者の状況によって、費用をある程度コントロールできる
そこが集団塾と違い、個別指導塾の良い所といえます。
少し例をあげて計算してみましょうか。
何度も申し上げますが、指導料は、
- お子さんの学年(小~高校)
- 大手・中堅・小規模
- 地域(都道府県・市区町村)
- 指導回数
- 教師によって
ピンキリですので、参考程度に考えてください。
個別指導塾の指導料は平均的な所で、最低限利用して1ヶ月=20,000~40,000円くらいの所が多いです。
これで指導回数は1ヶ月=4~8回くらい。
ということは、1回あたり=5,000円くらいということになります。
大手によっては、もっと割高になる所もあります。
また、プロ講師・学生講師によっても料金が違います。
やはり、ノウハウを持っている分、プロ講師の方が料金が高いです。
関連記事:個別指導塾の料金相場はどのくらい?コスパのよい使い方を詳しく解説
4.お子さんの学年に対応しているか?
選んだ塾は、お子さんの学年に対応しているでしょうか?
会社によって、
- 小学生~高卒生まで全学年対応
- 小・中学生のみ対応
- 中高生のみ対応
- 高校のみ対応
と、様々です。
お子さんの学年に合わせて選んでみてください。
また、今後も長く指導をお願いする可能性がある場合、学年が上がっても対応してくれる会社を選んでみてはいかがでしょうか。
5.無料体験授業を受講できるか?
塾は『資料請求』&『無料体験授業』を受講できる会社とできない会社があります。
新しいサービスを利用する際、『体験授業無し』で利用開始するのはちょっと不安ですよね。
特にお子さんの未来がかかっていることなので、慎重に選んだ方が良いでしょう。
当ブログとしては数社資料請求をしたり無料体験を受講し、その中から良い所を選ぶことを推奨しています。
ちょっとメンドクサイですが、後々のことを考えると、先にしっかり手間をかけた方がよいと思います。
ちなみに、このブログでおすすめしている会社は全て『資料請求』もしくは『無料体験授業』を受講することができます。
安心して利用していただけますよ。
中学生向け高校受験におすすめの塾7選
前項を踏まえ、各塾を1社ずつ調べるのは大変だと思います。
そこで、この項では当サイトがおすすめする塾7社をご紹介します。
- 『講師の質』
- 『受講のしやすさ』
- 『サポート体制』
- 『料金』
- 『評判』
以上のポイントを加味して厳選しました。
だいたいの会社が『無料体験授業』を受けられますので、まずはお試ししてみてはいかがでしょうか?
『それでも、どうしても迷ってしまうからオススメを教えて欲しい』
というあなたには、当サイトとしては、
をおすすめします。
理由は『全学年に対応』『価格と指導内容のバランスの良さ』ですね。
もう一社、ぜひ試していただきたいとすれば、
をおすすめします。
スタディコーチは『コーチング塾』です。
集団塾の授業は『知識を教えてくれる』わけですが、コーチング指導は教えるのではなく、
- 学習計画・学習管理
に重きをおいたサービスになります。
スタディコーチでは、
- プランニング・・・生徒1人1人の学習計画を提案してくれて、日々なにをすべきか明確にしてくれます。
- コーチング・・・生徒1人1人がプラン通り学習を進められているか、日々の声掛けなど管理をしてくれます。
- ティーチング・・・分からないところがあったら24時間チャットで質問できます。
を3つの柱に指導してくれます。
しかも講師は、難関を突破してきた東大生・早慶大生です。
彼ら自身の経験、やってきたノウハウをもとに指導してくれますので安心です。
簡単に言えばスタディコーチは『東大生・早慶大生がベタ付きで学習指導』してくれる塾です。
かなり親身になって伴走してくれるサービス内容であることは間違いありません。
- どうも成績が伸びない
- 勉強のやり方・方向を導いてほしい
という中高生には、ぜひ無料体験授業を受講していただきたい。
何社か無料体験を受けてみて『お子さんと講師の相性の良さそう』な所を選んでみてはいかがでしょうか?
サービス比較表
まずは、今回紹介する10社のサービス比較表になります。
気になるポイントをご確認の上、気になる個別指導塾の詳細をご覧ください。
塾名 | |||||||
授業時間(1コマ) | 70分 or 80分 (地域や学年により異なる) | 地域によって異なるため要確認 | 60分 | 60分 | 地域によって異なるため要確認 | 30分 | 80分 (小学生は40分も選択可能) |
料金例 | 資料請求にて確認 | 資料請求にて確認 | 月29,800~ | 1ヵ月=24時間= 36,288~55,392円 ※週6時間受講目安 | 資料請求にて確認 | 週3~4回(1コマ30分) +進路指導月1回(30分)=月76,780円 | 資料請求にて確認 |
入会金 | 資料請求にて確認 | 11,000円(キャンペーンで無料有) | 33,000円(キャンペーンあり) | - | 資料請求にて確認 | 無料 | 資料請求にて確認 |
指導対象 | 小~高卒生 | 小~高卒生 | 中~高卒生 | 中学生・高校生・高卒生※オンラインは高・高卒生対象 | 小~高卒生 | 中~高校生 | 小~高卒生 |
指導内容 | 個別指導 | 個別指導 | コーチング+個別指導 | コーチング+個別指導 | 集団・ 個別指導 | コーチング+個別指導 | 個別指導+AIタブレット併用 |
講師 | プロ~学生 | プロ~学生 | 東大生・早慶大生 | プロ | プロ | 正社員プロコーチ | 正社員講師 |
塾の場所 | (東京個別指導学院管轄エリア):東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知 (大阪個別指導学院管轄エリア):京都・大阪・兵庫・福岡 全校270校(2023年2月現在) | 全国47都道府県 | オンライン(実店舗として厚木校開校) | 横浜・神戸・東京・名古屋・大阪など20校以上(2023年5月現在) | 関東・関西・中国・四国・九州 | オンライン | 北海道・岩手・宮城・福島・関東全域・新潟・長野・岐阜・愛知・静岡・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・鳥取・島根・岡山・広島・四国:香川・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・沖縄・タイ・マレーシア |
自習室はあるか? | 要確認 | 有 | オンライン自習室 | 要確認 | 有 | 要確認 | 要確認 |
オンライン対応は? | 要確認 | 別でオンライン家庭教師事業有 | - | 有 | 有 | - | 要確認 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
東京個別指導学院・関西個別指導学院
授業時間 | 70分 or 80分(地域や学年により異なる) |
指導学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導内容 | 個別指導(最大で講師1対生徒2) |
講師 | 学生講師・社会人講師 |
指導教科 | 国・数・英・社・理 |
専用教材 | 50種類以上の教材から お子さんにあったものを選択 |
教室 | (東京個別指導学院) 東京・神奈川・埼玉 千葉・愛知・福岡 (関西個別指導学院) 京都・大阪・兵庫 全265教室(2024年1月現在) |
東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。
確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。
授業計画は、生徒一人ひとりに対してオーダーメイドカリキュラムを作成し、目標の達成・課題の解決を最短距離で実現できるようになっている点も特徴的です。
指導対象年齢は、
- 小学生から高校生・既卒生まで全学年に対応しています。
また、どの学年でも生徒それぞれの目的に合わせた幅広い指導に対応しています。
例えば、小学生の場合は
- 中学受験対策
- 学校の授業についていけるようにするための学習
- 英語対策
- 中学の勉強の先取りなど
様々な指導内容に対応しています。
具体的な学習サポートの一例は以下の通り。
小学生・中学生・高校生・既卒生向け学習サポート、定期テスト対策
東京個別指導学院・関西個別指導学院の学習サポート例として、
- 小学生の場合は学校の授業についていけるようにするための苦手の克服から、中学受験対策
- 中学生や高校生の場合は定期テスト対策から、受験対策(一般、推薦)
などがあります。
小学生の苦手克服をサポートする場合は、原因の特定をしたうえで、スモールステップで理解が深まる授業を実施します。
集中力に課題のあるお子さまの場合でも、ムリなく「解ける」を体感できるため、苦手克服だけでなく、集中力の向上、学習のやる気アップにも繋がります。
また、性格・環境・習い事などとのバランスも考えて宿題の内容・量も1人ひとりに合わせてサポートしてくれるので、学習習慣の定着まで安心して任せられます。
定期テスト対策では、特に中学生の場合はそれぞれの学校の定期テストの出題傾向を研究し、その傾向に沿った対策を実施します。
部活動と両立もできるように、勉強のスケジュールを管理していますので、忙しい中学生でも安心して勉強を進めることができます。
中学・高校・大学受験対策
学年に限らず受験対策をする場合、塾を是非とも活用したいところです。
受験対策は「確実な指導力」以外にも、勉強をする「本人のやる気」や「主体性」が重要になります。
東京個別指導学院・関西個別指導学院では講師に独自のコーチングメソッドを研修しています。
疑問の残りづらい分かりやすい授業と併せて、コーチングメソッドを活用することで、生徒それぞれが主体的に勉強に取り組めるようになります。
また、受験は情報戦です。
東京個別指導学院・関西個別指導学院では、ベネッセグループの情報力を最大限に活用し最新情報を集め、最新受験情報に対応した対策を実施しています。
定期的な面談や電話によるコミュニケーションで保護者サポートをしっかりしているため、保護者も安心して東京個別指導学院・関西個別指導学院にお任せできますね。
英語資格検定対策
小学生・中学生・高校生の英語の授業では「英検」などの英語資格検定の対策指導も実施しています。
特に高校生の場合は『英語外部試験利用入試』で英検など英語資格検定の点数がそのまま大学一般入試の英語へと利用できる制度がありますので利用しない手はありません。徹底的に対策を行いたいところです。
英語資格検定対策では、まず目標達成までの検定合格プランを明確にしてから本格的な指導を開始します。
通常の文法問題や長文問題の対策はもちろんのこと、苦手としている生徒が多いライティングからスピーキングまで網羅的にサポートします。
それぞれの英語資格試験の出題傾向に合わせた問題演習を繰り返し行うことで、確実に目標とする点数の到達や試験合格に導けるような指導が行われています。
中高一貫・内部進学対策
東京個別指導学院は、
- 中高一貫校の定期テスト対策
- 高校や大学への内部進学に関わるテストの対策
も実施しています。
特に中高一貫校の内部進学対策は問題傾向が学校によって全く異なるため、指導に対応していない学習塾もあります。
東京個別指導学院・関西個別指導学院では、これまでに蓄積されたデータや、私立生および中高一貫校生・付属校生15,000名以上の在籍があり、それらの指導実績や分析データをもとにきめ細かい指導を実現しています。
※在籍数は、2022年12月現在、(株)東京個別指導学院全体の人数です
中高一貫校の早い学習ペースや内部進学対策に不安がある方は、東京個別指導学院・関西個別指導学院がおすすめです!
総合型選抜・推薦対策
近年、大学入試の形として一般入試だけではなく、各種推薦入試を利用する人が増えてきています。
大学や学部によって、推薦入試で出題される小論文の内容や面接で聞かれることが異なるので、東京個別指導学院・関西個別指導学院では志望している大学や学部の出題傾向にあった対策を実施しています。
特に指定校推薦入試では学校の評定が重要になるので、定期テスト対策を中心とした評定アップのための学習計画を作成します。
「推薦入試の場合は塾に通う必要がないのではないか?」と考える方が多いですが、面接・小論文・評定対策のために東京個別指導学院・関西個別指導学院の指導をぜひ受けてみることをおすすめしますよ。
次に講師に関して。
東京個別指導学院・関西個別指導学院には、
- 学生講師
- 社会人講師
が在籍しています。
他の進学塾にあるような講師のランクが細かく区別されていることはありません。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の講師では、コーチングスキルを身につけるための社内研修を行っています。
単にわかりやすい指導をするだけではなく、生徒が主体的に勉強をできるようコーチングサポートもしてくれます。
自習や自宅学習時の学習内容についてもアドバイスしてくれますので、1人で勉強することに不安があるお子さまにも、東京個別指導学院・関西個別指導学院はおすすめです。
教材も、生徒それぞれの学習目標に合わせた教材を合計50種類以上もある中から選んで使用。
現在、学校でお使いの教科書や、すでに取り組んでいるテキストなどがあればお持ち込みも可能です。
また、東京個別指導学院・関西個別指導学院では、定期テストの前に普段指導を受けていない科目の指導を無料で受けられる
- 「無料テスト対策補講」
を実施しています。
「普段は英語と数学の指導をお願いしているけど試験前は理科と社会が不安......」
という生徒はとても多いので、とても魅力的な制度ですね。
授業形態は普段の個別指導とは異なりますが、総合的にベースアップできるのでとてもおすすめです。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の授業料は、地域や学年によって異なるため、希望する校舎の授業料が知りたい場合は、公式サイトで問い合わせをする必要があります。
これは、料金というシビアな内容について間違った情報を発信されないための配慮でもあります。
目安としては、
- 入会金・年会費は無し
- 東京個別指導学院・関西個別指導学院は毎月の授業料以外の費用は、毎月の設備費のみ※使用教材、サポート内容によって別途教材費、オプション教材費、テスト費がかかる場合がございます。
- 設備費は毎月2,200円(税込)または3,300円(税込)で地域によって異なる
という感じですね。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の授業料問い合わせは公式サイトからどうぞ。
教室内の見学や学習に関する相談・資料請求だけでも問題ありませんので
「東京個別・関西個別ちょっと気になるかも」
と思ったら気軽に申し込んでみてくださいね。
大手ベネッセグループなので安心です。
個別教室のトライ
授業時間(1回あたり) | 地域によって異なるため要確認 |
料金例 | 資料請求にて確認 |
入会金 | 11,000円(キャンペーンで無料有) |
指導対象 | 小~高卒生 |
指導内容 | 個別指導 |
講師 | プロ~学生 |
塾の場所 | 全国47都道府県 |
指導教科 | 主要5教科(英国数理社) |
自習室 | 有 |
オンライン対応は? | 別でオンライン家庭教師事業有 |
テレビCMでもおなじみの『家庭教師のトライ』の別業態の個別指導教室です。
トライは、1987年の創業以来120万人を超える指導実績を誇る大手家庭教師サービスになります。
実績・ノウハウともに非常に信頼できます。
その辺は、特に説明の必要もありませんよね。
『トライ式学習法』という独自の学習ノウハウによって、お子さんの学力向上を全力でサポートしてくれます。
学習の流れはこんな感じ。
決まったコースはなく、
など生徒の様々なシチュエーションに対応しています。
派遣範囲は全国47都道府県、指導対象は小学生~高卒生まで全学年に対応しています。
全く隙がない体制で、まさに家庭教師・個別指導塾の大手といったところですね。
授業料にかんしては、間違いがないように公式サイトに料金を掲載しておりませんの、まずは資料請求してみてください。
個人情報に扱いに関しても大手ですので安心ですね。
お子さんの状況に応じて、ベストな学習プランを立ててくれますよ。
何一つ損がありませんので、まずは、公式サイトから無料資料請求してみてください。
\無料資料請求はコチラ/
スタディコーチ
料金例 | 月29,800~ |
入会金 | 33,000円 |
指導対象 | 中~高卒生 |
指導内容 | コーチング |
講師 | 東大生・難関大生 |
専用教材 | なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能) |
まず、最初に紹介するのは『スタディコーチ』です。
スタディコーチさんとは、当サイトの別記事でも『合格体験記』を寄稿いただきお世話になりました。
\無料体験授業・ご相談はコチラ/
\実校舎も続々オープン!対面指導もスタート!/
こちらは『講師陣が東大生』という家庭教師サービスになります。
(※利用者からリクエストがあり、2022年1月から難関大生講師が加わりました)
ココがポイント
- 講師が、東大生
(※利用者からリクエストがあり、2022年1月から難関大生講師が加わりました)
そうなんですよ。
コラボ企画をした際に、担当された伊澤さんと何度かやり取りをさせていただいたのですが、とても紳士的、かつ効率的な仕事ぶりで『さすが東大卒』といった雰囲気の方でした。
ちなみに伊澤さんは講師としても活躍されているので、スタディコーチに問い合わせいただければ担当していただけるかもしれませんね。
許可をいただいたので、伊澤さんの講義動画を限定公開しますね。
イケメンですww
また、前述の別記事に3名の講師の方の合格体験記が載っているので、それをチェックしていただいた方が、より良くお分かり頂けると思います。
合格体験記を読ませていただくと分かるんですが、もちろん天才的な方もいらっしゃるんですが、ほとんどの方がコツコツと努力を積み重ねて東大に合格してるんですよね。
つまり、前にも書きましたが、東大に入るって事は、皆さん、大半の人は「努力の天才」なんですよね。
しかも、効率的に、とんでもない量の努力をされている方ばかりです。
そういう人が「どんな勉強をしてきたのか?」「どんな考え方をするのか?」を聞けるというのは、良い勉強になると思うんですよね。
もちろん、家庭教師なので本分である勉強の対策はキチンとしてもらえます。
プラスアルファのそういった話が聞けるというのは大きいですよね。
スタディコーチでは、
- プランニング・・・生徒1人1人の学習計画を提案してくれて、日々なにをすべきか明確にしてくれます。
- コーチング・・・生徒1人1人がプラン通り学習を進められているか、日々の声掛けなど管理をしてくれます。
- ティーチング・・・分からないところがあったら24時間チャットで質問できます。
を3つの柱に指導してくれます。
しかも講師は、難関を突破してきた東大生・早慶大生です。
彼ら自身の経験、やってきたノウハウをもとに指導してくれますので安心です。
やはり、生徒たちが悩むのは『どんな風に勉強を進めたらいいか分からない』ってことです。
それを各講師が『生徒1人1人』のレベルに合わせて作ってくれるってのは非常に良いサービスですよね。
スタディコーチには、多くのコースがあり一概には伝えづらいんですが、参考例を挙げると以下のとおりです。
料金例
もう少し割安のコース、逆にもっと手厚いコースもあります。
上の表はあくまで参考例という感じですね。
詳しくは公式ページでご確認いただければと思います。
日々管理をしてくれる、かなり手厚いサービス内容なので、それを考えると、かなり割安です。
今なら、体験授業も受講できますので一度気軽にトライしてみてはいかがでしょうか?
\無料体験授業・ご相談はコチラ/
\実校舎も続々オープン!対面指導もスタート!/
お知らせ
スタディコーチで講師をされている紀野紗良さんがご自分の東大合格までの経験談を語っておられます
紀野さんの講義に、ご興味のある方は、■スタディコーチ公式サイト■からお問い合わせください。
\紀野紗良さんがご自分の東大合格までの経験談を語っておられます/
坪田塾
授業時間(1回あたり) | 60分 |
料金例 | 1ヵ月=24時間=36,288~55,392円 ※週6時間受講目安 |
入会金 | - |
指導対象 | 高校生・高卒生※オンラインの場合 |
指導内容 | 個別指導 |
講師 | プロ |
専用教材 | なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能) |
『坪田塾』は『ビリギャル』著者の坪田信貴さんが塾長を務める個別指導の学習塾です。
現在、全国に10数校の教室を構える個別指導塾ですが、実はオンライン授業も行っています。
(✓オンライン指導の対象は高校生~高卒生だけになります。)
そうなんですよ。
ビリギャルの著者と聞くと少し興味が湧いてきますよね。
坪田塾の特徴を紹介しますね。
講師は全員、心理学をベースにした指導方法を身につけていて、生徒一人ひとりのタイプに合わせて指導方法を変えているそうです。
この指導法で生徒が本来持っているチカラを引き出してくれます。
塾にいる時間だけ勉強するのではなく、根本的に自宅で自ら勉強するための『自習力』を養ってくれます。
授業を受けたり、テキストや参考書で理解したりするのは、 あくまで『インプット』にすぎません。
インプットだけでは試験で点数に繋がらないんです。
じゃ、なにが大事か?
大事なのは『インプット』だけじゃなく『アウトプット』することなんですね。
坪田塾の指導では
- 『効率の良いインプットの仕方を身につける』ことと
- 『講師との対話によるアウトプットで、理解と記憶を深める』
ことに重点を置いています。
これが試験本番での得点力になります。
指導は完全1対1ですが、講師は教科を横断してチームで生徒の学習をサポートしてくれます。
これは指導のあたっているメンバーに正社員が多いからです。
受験のことだけじゃなく、生徒の将来を見据えた進路相談にものってくれます。
安心して任せられますね。
それがそうでもないんですよね。
坪田塾の1時間当たりの授業料は大体¥1,512~2,308です。
そうなんですよ。
意外ですよね。
例えば、
1回あたり1時間指導してもらって、1週間に6回お願いすると・・・
(1週間に6時間以上の受講が目安です)
- ¥1,512(1時間) x 24時間(1週間=6時間 x 4週間)=¥36,288
という計算になります。
1時間当たり1,500~2,300円は、個別指導としてはかなり安いですよね。
指導時間は、生徒の学力などを考慮して適正な指導時間を提案してくれるので、その提案に合わせたほうがいいでしょう。
『坪田塾』は無料体験授業ではなく、まず入塾の説明を聞く形になります。
以下が流れになります。
この記事を読んでいるという事は『オンライン受講』を考えてらっしゃる方だと思うので、以下リンクから『公式サイト』へ行って、右上の緑色のボタン『入塾説明会のご案内』をクリック(スマホの方は右上の3本線をタップ)、『入塾説明会』ページから『オンライン』を選択してください。
あとは、説明会申込フォームから申し込むだけです。
もちろん無料の説明会ですので気になったら、ぜひ参加して話だけでも聞いてみるとイイと思います。
\無料説明会はコチラ/
創研学院
授業形式 | 集団授業 |
対応コース | ジュニアコース(年長~小3) 中学受験準備コース(小3) 中学受験コース(小4~) 公立中学進学コース(実力錬成コース)(小4~) 高校受験コース 定期テスト対策コース 中高一貫コース 大学受験コース 推薦入試コース 定期テスト対策コース(高1・高2) 個別カリキュラム(全学年対象) |
費用(概算です。参考程度に) | 地域によって違いが有。資料で要確認 |
塾の場所 | 関東・関西・中国・四国・九州 |
オンライン対応は? | 有 |
自習室はあるか? | 有 |
定期的な校内試験の有無 | 有 |
中学試験の情報(学校情報の豊富さ) | 豊富な情報有 |
「創研学院」は、関東・関西・中国・四国・九州と幅広く展開している集団・個別指導塾です。
面倒見が良く生徒一人一人に対してのサポートに力を入れているため、「仕事が忙しくて子供の勉強を見てあげられない家庭」でも安心して子供を任せられるのが特徴です。
年齢に合った学習コースを用意しており、お子さんそれぞれに合った学習コースの選択が可能です。
小学生~高校生まで受講可能で、中学生以上からは定期テスト対策コースなどの苦手な分野にフォーカスした学習ができるのも特徴です。
しかも、今なら『小3の中学受験コース』を1年間授業料無料(維持費・教材費は別途必要)で受講できます。
何一つ損がありませんので小学3年生であれば一度試してみる価値はありますね。
まずは以下の公式サイトから資料請求してみてください。
\無料資料請求はコチラ/
評判は?
- まじめな先生で親切、丁寧に指導してくれている。ただ教材が難しく、宿題に親がこたえられなかったりする。その場合も自習の時間がとられていて質問などに答えてもらえてます。
- 先生はみな熱意があり、指導方法についての希望を聞いてくれたり、塾での様子を教えてくれたりするので安心して通わせられました。保護者面談もあり、いろいろとアドバイスしてもらえます。
\無料資料請求はコチラ/
アガルートコーチング
授業時間(1回あたり) | 30分 |
料金例(目安) | 学習指導・進捗確認=週3~4回(1コマ30分) +進路指導月1回(30分)=月76,780円 |
入会金 | 無料 |
指導対象 | 中~高校生 |
指導内容 | 個別指導+コーチング |
講師 | 正社員プロコーチ |
専用教材 | 最善のものを提案。 持っているものでも対応可能 |
「アガルートコーチング」を運営する株式会社アガルートは、
- 資格試験のオンラインスクール
- 医学部専門のオンライン予備校
を運営しているオンライン教育のノウハウが豊富な会社です。
テレビCMもやってるかなり有名な会社だよね。
そうですね。
最近はテレビCMもやってますよね。
『アガルートコーチング』は、同社が培った豊かなオンライン教育のノウハウを最大限生かした『個別指導+コーチング』のオンラインコーチングサービスです。
アガルートコーチングの特徴は、指導対象が
- 高校入試に向けて成績アップを狙う中学生と
- 大学の推薦入試・AO入試を目指す高校生向け
というところです。
中学生は一般入試向け。高校生の場合、推薦入試とAO入試向けなんだね。
アガルートの個別指導は、アルバイトや学生講師ではなく全員アガルートの正社員が指導にあたります。
塾・予備校での指導経験者が多く指導力・ノウハウは信頼できます。
ポイント
- 受講対象は中学生~高校生
- サービス内容は『個別指導+コーチング』
- 毎日の学習管理
- 1コマ30分x毎週3回~7回の個別指導(コースに応じて)
- 月1回の進路指導
- 料金は、月76,780~
- 講師は正社員プロコーチ
- 完全オンラインのよる時間・場所に縛られることなく学習できる利便性
- 通塾の必要がない・通塾交通費がかからない(通学費用の圧縮)
『コーチング指導』は、
- プランニング・・・生徒1人1人の学習計画を提案してくれて、日々なにをすべきか明確にする。
- コーチング・・・生徒1人1人がプラン通り学習を進められているか、日々の声掛けなど管理をする。
- ティーチング・・・分からないところがあったら指導をする。
この3つを組み合わせて指導を行います。
各コーチが生徒1人1人に合わせて「学習計画の立案」をしてくれますので、集団塾や普通の個別指導塾に比べて、とても高い精度の成果が期待できます。
料金は以下の通り。
130,680円は高く感じるけど、毎日指導だもんね。そこまでしなくてもイイかもね。ひと月の半分15日間であれば、76,780円。これならコーチング塾としては一般的な金額だね。
『集団塾・個別指導ではどうも成果が上がらなかった......』
という場合は、一度テコ入れとしてお試しで利用してみてはいかがでしょうか?
今なら、無料で1週間体験受講できます。
無料で全く損がありませんので、気軽に申し込んでみてくださいね。
\1週間無料体験はこちら!/
自立学習RED
授業時間 | 80分(小学生は40分も選択可能) |
指導学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導内容 | 個別指導+AIタブレット併用 |
講師 | 正社員講師 |
指導教科 | 国・数・英・社・理 |
専用教材 | AIタブレットを活用 |
対象地域 | 東北:北海道・岩手・宮城・福島 関東:全域 中部:新潟・長野・岐阜・愛知・静岡 近畿:三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良 中国:鳥取・島根・岡山・広島 四国:香川・愛媛・高知 九州:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分 沖縄 海外:タイ・マレーシア |
「自立学習RED」は、1997年の創業以来、森塾・そら塾をはじめとした学習塾、教育コンテンツを展開してきた東証プライム上場の総合教育企業スプリックスが運営している集団指導と個別指導の弱点を克服した「自立学習」型の学習塾です。
講師が一方的に指導をする集団指導と、1問1問の解説に時間がかかる個別指導では、生徒が一人で問題演習する時間が無くなることが多いです。
そこを改善するため、REDでは正社員の講師が「教えすぎない」指導を徹底し、生徒一人ひとりが自分で問題に立ち向かう習慣を身につけられるよう指導が行われています。
問題演習の「質と量」を最大化し、REDオリジナルのAIタブレットを併用することで学力アップへと導いてくれる塾です。
REDの指導対象学年は、
- 小学生4〜6年
- 中学生
- 高校生
です。
ただし、在籍している講師によっては対応していない科目もあります。
特に高校生の場合は、指導できる講師が限られますので希望する校舎に問い合わせてみることをおすすめします。
REDのコース設定は、とてもシンプルです。
- 小学生コース
- 中学生コース
- 高校生コース
R指導は「予習」を中心としています。
予習なんだね!予習は珍しいよね。
そんなことはないですよ。
補習塾の場合は復習になりますが、受験対策をしている塾は予習するところが多いです。
REDでの「予習」によって学校の授業が「復習」となり、今までついていくことができなかった学校の授業の理解度が一気に増します。
「テストで100点を取れるようになった!」という口コミも多数あります。
特徴として、前述のとおり、REDではオリジナルのAIタブレットを活用して授業を行います。
このタブレットで生徒それぞれの学習状況や習熟度に合わせた無駄のない効率的な学習管理をしてくれます。
REDでは、徹底された社内教育を受けた「正社員の講師だけ」が指導を行っており、アルバイトの講師は一切在籍していません。
正社員講師を採用することで、全員が同じスキルとモチベーションを持った状態を作り「指導の質」を合わせるようにしています。
また、REDでは講師一人ひとりが働きやすくなるよう「働きやすさ改革」を推進し、それぞれの講師がストレスを感じることなく笑顔で指導できるような労働環境を整えています。
また、REDでは入会してから指導内容に納得が行かなかった場合、入会後4回授業を受けるまでに入会をキャンセルすれば入塾金と授業料を全額返金してくれます。
お子さんに指導内容が合わなかった場合も安心ですが、RED側が自分たちのサービスに自信があるからできる制度とも言えますね。
最後に料金についてですが、REDでは授業料の詳細を公式サイトに掲載していません。
これは、料金というシビアな内容について間違った情報を発信されないための配慮です。
目安としては、
- 小学生コース=月4,450円~
- 中学生コース=月8,900円~
- 高校生コース=月11,500円~
- 入塾金は12,100円(キャンペーンで無料の時期が有)
という感じですね。
また、入会金は無料体験授業を受講することによって全額免除となりますので、少しでも安くREDに入会したい方は必ず無料体験授業を先に受講しましょう。
詳しい料金形態や教材費、無料体験授業の申し込みに関しては、公式サイトからどうぞ。
\無料体験はこちら!/
最後に
この記事では、『中学生向け高校受験のための塾選びのポイント』と『おすすめの高校受験向け塾』を解説しました。
高校受験を合理的かつ効率的に進めていくために、もっとも効果的なのは塾を利用することです。
時間は巻き戻せませんので、各ご家庭でよく考慮されベストな選択をしていきましょう。