ウチの子は、中高一貫校に通ってるんだけど同級生のほとんどが塾に行ってるみたいなんだよね。中高一貫校だとしても塾に行かせたほうがいいのかな?
そうなんですよね。
中高一貫校に通っていたとしても塾に通ってる子は多いです。
中高一貫校の場合、
- 「私立は学校で手厚く勉強させてくれるから塾は必要ない」
- 「高校受験がないから大学受験目前まで塾は必要ない」
と思いがちですが、実際は塾通いしている子がほとんどです。
我が家の大学生の長男も私立中高一貫校に通っていましたが、同級生の90%以上が塾・予備校に通っていました。これが実態です。
では、実際のところ中高一貫校生に塾は必要なのでしょうか?
この記事では、8年に渡り受験メディアを運営し、長男を私立中高一貫校に通わせていた筆者が中高一貫校生の塾利用について詳しく解説していきます。
この記事を読んでわかること
- 中高一貫校生に塾は必要?本当のところを解説します。
- 合わせておすすめの塾・家庭教師を6社紹介します。
もくじ
そもそも中高一貫校生に塾は必要?
そもそも中高一貫校生に塾は必要でしょうか?
結論から言うと『お子さんの現在の実力と目標次第』ということになります。
例えば、現在中堅クラスの中高一貫校に通い、
- 『大学は東大に!』
と考えているのであれば塾に通ったほうが確率は上がるでしょうし、東大進学を目標にしていたとしても神童のような頭脳明晰な子であれば塾は不必要ということになります。
そりゃそうでしょ......
極端な言い方をしてしまいましたが、
- 「目標 - 現在の実力=目標までの差分」
ということですから、その差が大きければ大きいほど塾に通ったほうが確率を上げられるということになります。
つまり『中高一貫校だから塾には通わなくても大丈夫』ということではなく『今後の目標によって塾は必要』という優等生的な答えになります。
そんなの分かっているよ。
そうですよね。
とはいえ、それが実際のところです。
冒頭でも少し書いた通り、我が家の長男の同級生の90%が塾に通っていました。
どのご家庭も
- 『中高一貫校に入れた。とはいえ塾をやめられなかった』
というのが現実ではないでしょうか。
ちなみに我が家の場合、6年間塾・予備校を利用しませんでした。
詳細は別記事をご確認ください。
関連記事:【高校3年生我が家の長男 塾なし大学受験の結果と進路は!?】
我が家の場合は、経済的な余裕がなかったというのが大きいですが、高校生になったら塾に通わせようと考えていました。
しかし、長男が頑(かたく)なに拒否したので結局利用しませんでした。
我が家のような家庭は『超稀(まれ)』だと思います。
ほとんどのお子さんが
- 中学受験の流れで塾に通い続けるか
- 一度止めたとしても、大学受験のために高校生からは塾・予備校を利用する
というのが一般的です。
中高一貫校だとしても、最終的には塾を利用すると考えておいたほうが良いと思います。
おすすめ
『【お得校】入学しやすくて、大学合格実績が良い私立中学』(検索結果の記事をクリック!)
をまとめた記事を無料メルマガ会員の方に限定公開しています!
(お名前とメールアドレスだけで登録できますし、いつでも配信停止にできますのでぜひご利用ください!)
東京都・神奈川・大阪のみのデータですが『志望校選びに悩んでいる』あなたには参考になると思います。
(東京都以外の方は申し訳ありません!参考になるかどうかは分かりませんが、気になる方はメルマガ登録いただければお読みいただけます)
このメルマガでは中学受験ブログ開設から8年間で得た「中学受験の情報や豆知識」を読みやすい分量でお届けしていきます。
配信内容としては、以下のような感じです。
などなど。
無料で気軽に読めるメルマガですので是非会員登録お願いします!
中高一貫校生はいつから塾に通うべき?
では、中高一貫校生はいつから塾に通うべきでしょうか?
前項で解説した通り「目標」と「お子さんの現在の実力」を考慮して決めるのが良いですが、「東大絶対合格」「早慶絶対合格」のような極端な状況でなければ、筆者のおすすめとしては「塾は高校生」からで良いのではないかと思います。
これは「家計」の面をもっとも考慮した設定です。
実際のところ、相当問題を抱えていなければ付属の高校へはエスカレーターで進学できますので「中学時代は学校の勉強だけでなんとかしてくれ」という希望も含めてという感じです。
そのために中高一貫校に入れたんですからね。
お子さんの中高時代は勉強だけではありませんよね。
- 友人関係
- 部活
- 趣味
- 恋愛
など、10代らしいさまざまなことがあります。
勉強にだけ力をいれていても良い中高時代とは言えませんし、これだけ忙しいと中学時代に塾に通わせたところで、早くから志の高い子でない限りあまり効果があるとは思えません。
そういった意味で、筆者としては塾は高校生から利用すればいいんじゃないかなぁと親目線で考えています。
もちろん、教育費にかける経済的余裕がある場合は塾を利用しておいたほうが目標への距離は縮まると思います。
- 「あまり教育費をかけられないけど、塾に通わせないのは不安」
という場合は、少ない科目で通える塾を利用するのも良い手です。
特に苦手な科目だけ教えてもらうというのは良い利用方法だと思います。
おすすめ
『【お得校】入学しやすくて、大学合格実績が良い私立中学』(検索結果の記事をクリック!)
をまとめた記事を無料メルマガ会員の方に限定公開しています!
(お名前とメールアドレスだけで登録できますし、いつでも配信停止にできますのでぜひご利用ください!)
東京都・神奈川・大阪のみのデータですが『志望校選びに悩んでいる』あなたには参考になると思います。
(東京都以外の方は申し訳ありません!参考になるかどうかは分かりませんが、気になる方はメルマガ登録いただければお読みいただけます)
このメルマガでは中学受験ブログ開設から8年間で得た「中学受験の情報や豆知識」を読みやすい分量でお届けしていきます。
配信内容としては、以下のような感じです。
などなど。
無料で気軽に読めるメルマガですので是非会員登録お願いします!
中高一貫校生が塾を利用するメリット
ここまで「塾を利用する、しない」の解説をしましたが、塾を利用した際のメリット・デメリットはなんでしょうか?
まずは、メリットから解説します。
学習習慣を継続することができる
中学受験終了後、一度塾を止めてしまい『学習習慣』を崩してしまう子は思ったよりも多いです。
そして、一度崩してしまった学習習慣はなかなか取り戻すことができません。
中学入学後も塾を継続することで、中学受験で培った学習習慣を保つことができます。
一度失ってしまうと元に戻すのに時間がかかるので、費用はかかってもメリットといえますね。
学習内容の定着
塾で「予習復習」をすることで、学習内容を定着させることができます。
勉強は、一度で脳に定着させるのはなかなか難しいです。
何度も繰り返し学習することで長期記憶として定着します。
- 学校でやった勉強を塾でもう一度やって定着させる
- 塾でやった勉強を学校でもう一度やって確認をする
このように同じ単元を複数回学習できることは、塾を利用するメリットといえます。
講師・経験者のテクニックを教えてもらえる
独学で学習すると、学習計画を一から自分で考えていくので効率が悪いです。
塾の講師は「学習指導のプロ」ですから、効率の良い学習テクニックを教えてもらえます。
また、学生講師の場合は、直近で受験経験があるので、
- どのように勉強していけばいいか
- どのようなモチベーションで勉強に取り組んでいけばイイか
生の体験談を聞くことができます。
受験対策
これは前項と重複しますが、塾講師は「学習指導のプロ」です。
受験をひかえている場合は、心強い味方になります。
受験には制限時間があります。
制限時間がある以上、効率よく学習をしていく必要があるということです。
独学で効率よく学習していくことは、なかなか難しいですよね。
そういった意味で、受験対策として塾を利用することはメリットといえるでしょう。
苦手科目の克服
苦手科目を克服するという意味でも塾は心強い味方になってくれます。
誰でも苦手科目がありますよね。
苦手科目を独学で克服していくことは、それこそ難しいですし苦行です。
そんな時、テコ入れとして塾を利用することはメリットといえるでしょう。
刺激し合える環境
同級生の状況を確認できるというのも塾のメリットです。
独学だと、どうしても周りの状況に疎くなります。
- 「今、自分はこんな勉強をしているが、これでいいのだろうか?」
- 「この学習進度でよいのだろうか?」
- 「ライバル達の実力はどのくらいなんだろうか?」
独学だと見えにくいですよね?
そういった意味で、刺激し合える環境・確認できる環境があることはモチベーション維持や安心につながります。
定期テストの対策
多くの塾では、学校の定期テストの対策をしてくれます。
特に地元に根ざした塾の場合、その地域の学校のカリキュラムや状況を対策している所が多いので定期テストの対策という意味で塾は使えます。
中高一貫校生が塾を利用するデメリット
前項では中高一貫校生が塾を利用するメリットを解説しました。
次にこの項では、デメリットを解説していきます。
費用がかかる
やはり塾費用がかかるのが最大のデメリットといえるでしょうね。
親としては、できるかぎり大学進学の費用を貯めておきたいというのが正直な所だと思います。
経済的に余裕がある場合は何の問題もありませんが、過剰に教育費を投下していくのはあとあときつくなってきます。
塾を利用する場合、しっかり費用を試算して計画的に利用することが大切です。
筆者としては、高校生くらいから塾を利用すればいいのではないかと考えています。
時間がとられる
これは贅沢な話ですが、やはり時間がとられます。
中高生は、部活や学校活動、習い事などでとても忙しいです。
それにプラスして塾で学習するのは、やはり思ったよりも大変です。
これも費用同様、計画的に利用することが大切ですね。
塾の選び方。失敗しないための5つのポイント
では、実際塾を利用するとして「どのように塾を選べばよい」でしょうか?
中高一貫校生が塾を選ぶ際のポイントは以下の5つです。
1つずつ詳しく解説していきます。
1.受講の目的はなにか?
ここまで解説してきた通り、各ご家庭によって塾を利用する目的があると思います。
- 学校の授業の予習復習のため
- 大学受験も見据えて早めに対策を始めたい
- 学習習慣を身につけておきたい
- 外部の高校受験を見据えている
それに応じて、
- プロ講師にお願いする
- 学生の講師にお願いする
など、教えてもらう講師が変わってくると思います。
例えば、
- 難関校を目指し、テクニックをしっかり教えてもらいたいならプロ講師にお願いした方がよいでしょう
- 学校の予習復習が目的なら学生講師で十分かもしれません
- お子さんのの志望している学校出身や現在通っている講師であれば、志望校の最新の情報をもらえます
- 若い講師であれば、受験体験もほんの数年前のものなので新鮮な体験談を教えてもらえます
状況によって、選択する塾も変わってくるはずです。
まずは、受講目的を考えてみましょう。
2.通塾できる距離にあるか?
希望している塾は1人で通える距離にありますか?
塾の時間は、夕方から夜20:00~21:00頃になることもあります。
自宅から1時間以上の距離にある場合、夜22:00を超えることもありえます。
お子さんの防犯面でもあまり良くありません。
塾はできるかぎり自宅近くを選びましょう。
「どうしても遠くの塾を」ということであれば送迎も想定しておいた方が良いでしょう。
ただし、親子両方に負担がかかる選び方をすると長続きしません。
しっかり検討しましょう。
もしオンライン受講ができる会社であれば、それを検討しても良いでしょう。
参考記事:オンライン家庭教師おすすめ5社を比較。調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリット
3.予算はどのくらいか?
塾にかけられる予算は、いくらくらいでしょうか?
毎月無理なく続けられる金額ですか?
実際の所は、塾の料金は利用する会社によってピンキリです。
- 会社によって
- 指導の回数によって
- 教師によって(学生講師・プロ講師)
によって料金に幅があるということですね。
つまり、費用をかける気になればドンドンかけられるし、最低限のプランで安く利用することもできます。
少し例をあげて計算してみましょうか。
何度も申し上げますが、指導料は、
- お子さんの学年(小~高校)
- 大手・中堅・小規模
- 地域(都道府県・市区町村)
- 指導回数
- 教師によって
ピンキリですので、参考程度に考えてください。
例えば、個別指導塾であれば指導料は平均的な所で、最低限利用して1ヶ月=20,000~40,000円くらいの所が多いです。
これで指導回数は1ヶ月=4~8回くらい。
ということは、1回あたり=5,000円くらいということになります。
大手によっては、もっと割高になる所もあります。
また、プロ講師・学生講師によっても料金が違います。
やはり、ノウハウを持っている分、プロ講師の方が料金が高いです。
使用前にしっかり確認しておきましょう。
4.お子さんの学年に対応しているか?
選んだ塾は、お子さんの学年に対応しているでしょうか?
会社によって、
- 小学生~高卒生まで全学年対応
- 小・中学生のみ対応
- 中高生のみ対応
- 高校のみ対応
と、様々です。
お子さんの学年に合わせて選んでみてください。
また、今後も長く指導をお願いする可能性がある場合、学年が上がっても対応してくれる会社を選んでみてはいかがでしょうか。
5.無料体験授業を受講できるか?
塾は『資料請求』&『無料体験授業』を受講できる会社とできない会社があります。
新しいサービスを利用する際、『体験授業無し』で利用開始するのはちょっと不安ですよね。
特にお子さんの未来がかかっていることなので、慎重に選んだ方が良いでしょう。
当ブログとしては数社資料請求をしたり無料体験を受講し、その中から良い所を選ぶことを推奨しています。
ちょっとメンドクサイですが、後々のことを考えると、先にしっかり手間をかけた方がよいと思います。
ちなみに、このブログでおすすめしている会社は全て『資料請求』もしくは『無料体験授業』を受講することができます。
安心して利用していただけますよ。
中高一貫校生におすすめの塾・家庭教師6選
現在、日本には大小数多くの塾があります。
この項では、当サイトがおすすめできる塾・家庭教師6社ご紹介します。
- 『講師の質』
- 『受講のしやすさ』
- 『サポート体制』
- 『料金』
- 『評判』
以上のポイントを加味して厳選しました。
だいたいの会社が『無料体験授業』を受けられますので、まずはお試ししてみてはいかがでしょうか?
それでも、どうしても迷ってしまうからオススメを教えて欲しい
というあなたには、当サイトとしては、
をおすすめします。
理由は『価格と指導内容のバランスの良さ』ですね。
個別指導塾WAYSにかんしては、中高一貫校生専門ですので非常に利用しやすいですね。
資料請求・入塾説明会を受けてみて『お子さんと講師の相性の良さそう』な所を選んでみてはいかがでしょうか?
サービス比較表
まずは、今回紹介する5社のサービス比較表になります。
気になるポイントをご確認の上、気になる塾の詳細をご覧ください。
塾名 | 家庭教師のラスト |
|||||
授業時間(1コマ) | 120分 | 60分・80分・90分 | 60分 | 70分 or 80分 (地域や学年により異なる) |
小学生:45分 中学生:80分 高校生:80分 |
60分 |
料金例 | 資料請求にて確認 (例:120分x週3回=月40,000円) 1コマあたり3,333円~ |
1ヶ月(1回60分(2コマ分) x 4)=240分=18,000円~ | 1ヵ月=24時間= 36,288~55,392円 ※週6時間受講目安 |
資料請求にて確認 | 小学生:月額5,400~ 中学生:月額10,800~ 高校生:月額14,100~ |
月々29,800円~ |
入会金 | 22,000円 | 19,800円 | - | 資料請求にて確認 | 20,000円 (今なら10,000円に!) |
33,000円 |
指導対象 | 中高一貫校に通う中~高校生 | 小~高卒生 | 中学生・高校生・高卒生※オンラインは高・高卒生対象 | 小~高卒生 | 小~高卒生 | 中~高卒生 |
指導内容 | 個別指導 | 個別指導 +コーチング |
個別指導 | 個別指導 | 個別指導 | 個別指導 +コーチング |
講師 | プロ~学生 | プロ~学生 | プロ | プロ~学生 | プロ~学生 | 東大生・ 難関大生 |
塾の場所 | 全国5都府県27教室(東京・埼玉・神奈川・京都大阪)(2022年11月現在) | オンライン | 横浜・神戸・東京・名古屋・大阪15校(2021年11月現在) | (東京個別指導学院管轄エリア):東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知 (大阪個別指導学院管轄エリア):京都・大阪・兵庫・福岡 全校270校(2023年2月現在) |
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木・静岡・新潟 トータル200校以上 |
オンライン・本厚木 ・首里・下松(2023年7月現在) |
オンライン対応は? | 要確認 | オンラインのみ | 有 | 要確認 | 別でオンライン家庭教師事業有 | 有 |
詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
個別指導塾WAYS
授業時間(1回あたり) | 120分 |
料金例 | 資料請求にて確認(例:120分x週3回=月40,000円) 1コマあたり3,333円~ |
入会金 | 22,000円 |
指導対象 | 中高一貫校に通う中~高校生 |
指導内容 | 個別指導 |
講師 | プロ~学生 |
塾の場所 | 全国5都府県27教室(東京・埼玉・神奈川・京都大阪)(2022年11月現在) |
指導教科 | 定期テスト対策コース=英語・算数(数学)・理科(物理・化学) 大学受験コース=主要5教科(英国数理社) |
自習室 | 要確認 |
個別指導塾WAYSは中高一貫校生専門の個別指導塾です。
運営している(株)メイツは、2014年から進学塾メイツの運営や学習アプリの開発を行っている会社ですのでノウハウはしっかりしています。
WAYSの面白いところは
- 公立・私立の中高一貫校生に特化した塾
であることです。
- 一般的な公立向けの個別指導塾・予備校に合わない
- 中だるみしていて、定期テストの点数がかなり悪い
- 家で勉強できない
- 偏差値が上がらない
- 大学受験をしたいが何をすれば良いか分からない
上記のような悩みをもつ中高一貫校に通う中高生のテコ入れのための塾ですね。
中高一貫校生に絞ることで、
- 中高一貫校の特有の教科書・参考書の内容を熟知していたり
- 各地域の中高一貫校ごとにテスト分析をしているため指導もピンポイントに絞れたり
と手厚いサポートが可能です。
指導も基本的に宿題を出さず、塾内で完結できるような指導を行っていることも特徴の1つですね。
その分指導時間は120分と長めに取りしっかり指導してくれます。
時間が長くなる分、料金も高くなりそうですが、そこはできるかぎり低料金に抑えられるようにしているところがポイントですね。
(料金は資料請求で確認が必要ですが、例としては120分x週3回=月40,000円。大体1コマあたり3,333円~くらいです。参考にしてください)
実際どのあたりの学校の生徒に利用されているか気になるところだと思いますが、東京を例にすると以下のように名門校の生徒たちに利用されています。
また、利用した効果も以下のように悪くない結果です。
安心して利用できますね。
無料体験指導・無料学習相談ができますので一度ためしてみてはいかがでしょうか?
\無料学習相談・無料体験はこちら!/
家庭教師のラスト
授業時間 | 60分 80分(公立小中学校・トッププロ講師指名のみ) 90分 |
指導学年 | 小学生〜高校生まで |
指導内容 | 日本一手厚いラスト式の 指導方法による徹底的なフォロー |
講師 | 大学生講師 大学院生講師 社会人講師 若手プロ講師 トッププロ講師 |
指導教科 | 全科目 |
専用教材 | 指定なし |
『家庭教師のラスト』は、2023年度の顧客満足度98.2%と高く、多くのご家庭に支持されている家庭教師サービスです。
授業の質が高いのはもちろんのこと、授業外のサポートの質が高いことも評判です。
ラスト式と呼ばれるプッシュ型のフォローを徹底しており、お子さんの学習の自立を導いてくれます。
プッシュ型とは、講師の方から積極的にお子さんに連絡をし、お子さんの勉強のモチベーションがアップするように働きかけることを指します。
家庭教師のラストは
- 「日本一手厚いフォロー」
- 「接触回数日本一」
を自負しており、数ある家庭教師サービスの中でも、特にお子さんとのつながりを大切にしている家庭教師です。
授業のない日でも、
- 毎日連絡をしたり
- 宿題を出したり
とお子さんの勉強をサポートしてくれます。
口コミには
- 「オンライン家庭教師を初めてから学習に対する意欲が大きく変わった」
- 「自分の弱点を把握できるようになり、勉強に対する意欲も高まりました」
などの声が寄せられており、多くの保護者の方が、お子さんのモチベーション上昇を実感しているようです。
料金は以下の通りです。
公立の小学生・中学生
講師のランク | 授業時間 | 料金 |
---|---|---|
大学生講師 | 60分・月4回 | 18,000円 |
90分・月4回 | 27,000円 | |
大学院生・社会人講師 | 60分・月4回 | 21,600円 |
90分・月4回 | 32,400円 | |
若手プロ講師 | 60分・月4回 | 28,800円 |
90分・月4回 | 43,200円 | |
トッププロ講師 | 60分・月4回 | 36,000円 |
90分・月4回 | 54,000円 |
私立の小学生・中学生
講師のランク | 授業時間 | 料金 |
---|---|---|
大学生講師 | 60分・月4回 | 19,200円 |
90分・月4回 | 28,800円 | |
大学院生・社会人講師 | 60分・月4回 | 24,000円 |
90分・月4回 | 36,000円 | |
若手プロ講師 | 60分・月4回 | 31,200円 |
90分・月4回 | 46,800円 | |
トッププロ講師 | 60分・月4回 | 38,400円 |
90分・月4回 | 57,600円 |
国公立・私立の高校生
講師のランク | 授業時間 | 料金 |
---|---|---|
大学生講師 | 60分・月4回 | 21,600円 |
90分・月4回 | 32,400円 | |
大学院生・社会人講師 | 60分・月4回 | 26,400円 |
90分・月4回 | 39,600円 | |
若手プロ講師 | 60分・月4回 | 33,600円 |
90分・月4回 | 50,400円 | |
トッププロ講師 | 60分・月4回 | 40,800円 |
90分・月4回 | 61,200円 |
その他の諸費用(機材は必要な場合のみ)
入会金 | 19,800円 |
パソコンレンタル代 | 1,650円/月 |
手元カメラレンタル代 | 1,100円/月 |
無料体験授業を受けることができますので、気軽に受講してみてください。
\無料体験はこちら/
坪田塾
授業時間(1回あたり) | 60分 |
料金例 | 1ヵ月=24時間=36,288~55,392円※週6時間受講目安 |
入会金 | - |
指導対象 | 中学生・高校生・高卒生※オンラインは高・高卒生対象 |
指導内容 | 個別指導 |
講師 | プロ |
塾の場所 | 横浜・神戸・東京・名古屋・大阪15校(2021年11月現在) |
指導教科 | 英語・数学・国語(現代文・古文・漢文)・理科(物理・化学・生物・地学)・社会 その他、TOEFLやSAT、GMAT、ケンブリッジ、IELTSも可能 |
オンライン対応は? | 有 |
『坪田塾』は『ビリギャル』の著者、坪田信貴さんが塾長を務める個別指導学習塾です。
現在、全国に大きく展開されていて10数校の教室を構える個別指導塾です。
いわゆる対面式の個別指導がメインですが、プラス、高校生~高卒生に対してオンライン授業も行っています。
坪田塾の魅力はビリギャルでも証明された坪田さんの学習ノウハウと、価格の安さです。
ビリギャルは『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』です。
ビリギャルを読んでいただくとお分かりいただけるのですが、坪田先生は心理学を駆使した学習法を取り入れ成績を伸ばすことに定評のある先生です。
これまで1,300人以上の生徒を個別指導してきた実績があります。
講演なども積極的に取り組んでいる方ですね。
坪田塾の料金は、学年やコース、教室によって若干料金が変動しますが、上図の料金例でいけば1時間あたり=1,512~2,308円です。
正直言って、この料金は個別指導塾の中でも安い方に入ると思います。
坪田塾の場合は週6時間の受講が目安なので、上図の総額が月々の月謝になりますね。
つまり、月々36,000~55,000円前後が坪田塾に通わせた場合の月謝になる感じです。
そうですね。
他の塾と比較してもらえば分かりますが、かなりコスパの良い方に入ると思いますよ。
次に坪田塾の勉強法・指導方法についてです。
講師はほとんどがプロ講師で、心理学をベースにした指導方法を身につけており、生徒一人ひとりの性格に合わせて指導方法を決めているそうです。
それはありますよね。
生徒一人ひとりに合わせた指導法で生徒が本来持っているチカラを引き出し、塾にいる時間だけ勉強するのではなく、自宅で自ら勉強するための『自習力』を養ってくれます。
勉強には『インプット』と『アウトプット』があるのはご存じですか?
- 授業を受けたり、テキスト・参考書を理解する事=インプット
- 問題集を受けたり、テストを受けたり、友人に教えたりする事=アウトプット
と言われています。
そして、
「脳はアウトプットした方が情報が定着する」
と言われています。
これは米パデュー大学のカーピック博士らの研究です。
2008年の「サイエンス」に
「入力を繰り返すよりも、出力を繰り返すほうが、脳回路への情報の定着がよい」
と発表しました。
授業を受けたり、テキストや参考書で理解したりするのは、 頭に知識を入れていく作業。
『インプット』作業です。
ただし、インプットだけでは試験結果に繋がらないんです。
では、なにが大事か?
大事なのは『インプット』だけじゃなく『アウトプット』することなんですね。
『アウトプット』することによって知識が脳に定着しやすいわけです。
坪田塾の指導では
- 『効率の良いインプットの仕方を身につける』ことと
- 『講師との対話によるアウトプットで、理解と記憶を深める』
ことに重点を置いています。
また、指導は完全1対1ですが、講師は教科を横断してチームで生徒の学習をサポートしてくれます。
これは指導のあたっているメンバーに正社員が多いからできることです。
そうですよね。
坪田塾では8割が正社員の先生です。
また、受験のことだけじゃなく、将来の進路相談にものってくれます。
安心して任せられますね。
以前、坪田さんが堀江貴文さんとの対談の中で、
『坪田塾を卒業した人たちが講師として戻ってきてくれることが多い』
とおっしゃっていました。
優秀な方も多く、塾の先輩として体験を交えて指導をしてくれるので安心感がありますね。
対談の模様は堀江貴文さんのYouTubeチャンネルにアップされているので興味のある方はチェックしてみてください。
坪田塾は、無料体験ではなく、まず入塾説明を聞く形になります。
もちろん無料の説明会ですので気になったら、ぜひ参加して話だけでも聞いてみるとイイと思います。
\無料説明会申込みはこちら/
東京個別指導学院・関西個別指導学院
授業時間 | 70分 or 80分(地域や学年により異なる) |
指導学年 | 小学生・中学生・高校生 |
指導内容 | 個別指導(最大で講師1対生徒2) |
講師 | 学生講師・社会人講師 |
指導教科 | 国・数・英・社・理 |
専用教材 | 50種類以上の教材から お子さんにあったものを選択 |
教室 | (東京個別指導学院) 東京・神奈川・埼玉 千葉・愛知・福岡 (関西個別指導学院) 京都・大阪・兵庫 全265教室(2024年1月現在) |
東京個別指導学院・関西個別指導学院は、個別指導一筋で35年以上指導を続けてきた確かな実績のある個別指導塾です。
確かな指導力だけではなく、ベネッセグループが持っている情報力と組み合わせ、志望校合格まで徹底的にサポートしてくれます。
授業計画は、生徒一人ひとりに対してオーダーメイドカリキュラムを作成し、目標の達成・課題の解決を最短距離で実現できるようになっている点も特徴的です。
指導対象年齢は、
- 小学生から高校生・既卒生まで全学年に対応しています。
また、どの学年でも生徒それぞれの目的に合わせた幅広い指導に対応しています。
例えば、小学生の場合は
- 中学受験対策
- 学校の授業についていけるようにするための学習
- 英語対策
- 中学の勉強の先取りなど
様々な指導内容に対応しています。
具体的な学習サポートの一例は以下の通り。
小学生・中学生・高校生・既卒生向け学習サポート、定期テスト対策
東京個別指導学院・関西個別指導学院の学習サポート例として、
- 小学生の場合は学校の授業についていけるようにするための苦手の克服から、中学受験対策
- 中学生や高校生の場合は定期テスト対策から、受験対策(一般、推薦)
などがあります。
小学生の苦手克服をサポートする場合は、原因の特定をしたうえで、スモールステップで理解が深まる授業を実施します。
集中力に課題のあるお子さまの場合でも、ムリなく「解ける」を体感できるため、苦手克服だけでなく、集中力の向上、学習のやる気アップにも繋がります。
また、性格・環境・習い事などとのバランスも考えて宿題の内容・量も1人ひとりに合わせてサポートしてくれるので、学習習慣の定着まで安心して任せられます。
定期テスト対策では、特に中学生の場合はそれぞれの学校の定期テストの出題傾向を研究し、その傾向に沿った対策を実施します。
部活動と両立もできるように、勉強のスケジュールを管理していますので、忙しい中学生でも安心して勉強を進めることができます。
中学・高校・大学受験対策
学年に限らず受験対策をする場合、塾を是非とも活用したいところです。
受験対策は「確実な指導力」以外にも、勉強をする「本人のやる気」や「主体性」が重要になります。
東京個別指導学院・関西個別指導学院では講師に独自のコーチングメソッドを研修しています。
疑問の残りづらい分かりやすい授業と併せて、コーチングメソッドを活用することで、生徒それぞれが主体的に勉強に取り組めるようになります。
また、受験は情報戦です。
東京個別指導学院・関西個別指導学院では、ベネッセグループの情報力を最大限に活用し最新情報を集め、最新受験情報に対応した対策を実施しています。
定期的な面談や電話によるコミュニケーションで保護者サポートをしっかりしているため、保護者も安心して東京個別指導学院・関西個別指導学院にお任せできますね。
英語資格検定対策
小学生・中学生・高校生の英語の授業では「英検」などの英語資格検定の対策指導も実施しています。
特に高校生の場合は『英語外部試験利用入試』で英検など英語資格検定の点数がそのまま大学一般入試の英語へと利用できる制度がありますので利用しない手はありません。徹底的に対策を行いたいところです。
英語資格検定対策では、まず目標達成までの検定合格プランを明確にしてから本格的な指導を開始します。
通常の文法問題や長文問題の対策はもちろんのこと、苦手としている生徒が多いライティングからスピーキングまで網羅的にサポートします。
それぞれの英語資格試験の出題傾向に合わせた問題演習を繰り返し行うことで、確実に目標とする点数の到達や試験合格に導けるような指導が行われています。
中高一貫・内部進学対策
東京個別指導学院は、
- 中高一貫校の定期テスト対策
- 高校や大学への内部進学に関わるテストの対策
も実施しています。
特に中高一貫校の内部進学対策は問題傾向が学校によって全く異なるため、指導に対応していない学習塾もあります。
東京個別指導学院・関西個別指導学院では、これまでに蓄積されたデータや、私立生および中高一貫校生・付属校生15,000名以上の在籍があり、それらの指導実績や分析データをもとにきめ細かい指導を実現しています。
※在籍数は、2022年12月現在、(株)東京個別指導学院全体の人数です
中高一貫校の早い学習ペースや内部進学対策に不安がある方は、東京個別指導学院・関西個別指導学院がおすすめです!
総合型選抜・推薦対策
近年、大学入試の形として一般入試だけではなく、各種推薦入試を利用する人が増えてきています。
大学や学部によって、推薦入試で出題される小論文の内容や面接で聞かれることが異なるので、東京個別指導学院・関西個別指導学院では志望している大学や学部の出題傾向にあった対策を実施しています。
特に指定校推薦入試では学校の評定が重要になるので、定期テスト対策を中心とした評定アップのための学習計画を作成します。
「推薦入試の場合は塾に通う必要がないのではないか?」と考える方が多いですが、面接・小論文・評定対策のために東京個別指導学院・関西個別指導学院の指導をぜひ受けてみることをおすすめしますよ。
次に講師に関して。
東京個別指導学院・関西個別指導学院には、
- 学生講師
- 社会人講師
が在籍しています。
他の進学塾にあるような講師のランクが細かく区別されていることはありません。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の講師では、コーチングスキルを身につけるための社内研修を行っています。
単にわかりやすい指導をするだけではなく、生徒が主体的に勉強をできるようコーチングサポートもしてくれます。
自習や自宅学習時の学習内容についてもアドバイスしてくれますので、1人で勉強することに不安があるお子さまにも、東京個別指導学院・関西個別指導学院はおすすめです。
教材も、生徒それぞれの学習目標に合わせた教材を合計50種類以上もある中から選んで使用。
現在、学校でお使いの教科書や、すでに取り組んでいるテキストなどがあればお持ち込みも可能です。
また、東京個別指導学院・関西個別指導学院では、定期テストの前に普段指導を受けていない科目の指導を無料で受けられる
- 「無料テスト対策補講」
を実施しています。
「普段は英語と数学の指導をお願いしているけど試験前は理科と社会が不安......」
という生徒はとても多いので、とても魅力的な制度ですね。
授業形態は普段の個別指導とは異なりますが、総合的にベースアップできるのでとてもおすすめです。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の授業料は、地域や学年によって異なるため、希望する校舎の授業料が知りたい場合は、公式サイトで問い合わせをする必要があります。
これは、料金というシビアな内容について間違った情報を発信されないための配慮でもあります。
目安としては、
- 入会金・年会費は無し
- 東京個別指導学院・関西個別指導学院は毎月の授業料以外の費用は、毎月の設備費のみ※使用教材、サポート内容によって別途教材費、オプション教材費、テスト費がかかる場合がございます。
- 設備費は毎月2,200円(税込)または3,300円(税込)で地域によって異なる
という感じですね。
東京個別指導学院・関西個別指導学院の授業料問い合わせは公式サイトからどうぞ。
教室内の見学や学習に関する相談・資料請求だけでも問題ありませんので
「東京個別・関西個別ちょっと気になるかも」
と思ったら気軽に申し込んでみてくださいね。
大手ベネッセグループなので安心です。
森塾
授業時間 | 小学生:45分 中学生:80分 高校生:80分 |
指導学年 | 小学生・中学生・高校生 |
入塾金 | 20,000円 (今なら10,000円に!) |
料金(月額) | 小学生:月額5,400~ 中学生:月額10,800~ 高校生:月額14,100~ |
指導内容 | 個別指導 |
講師 | 正社員講師・学生講師 |
指導教科 | 小学生:算・英・国 中学生:国・数・英・社・理 高校生:国・数・英・社・理 |
専用教材 | オリジナルテキスト 「フォレスタ」シリーズ |
対象地域 | 東京・神奈川・埼玉・ 千葉・茨城・群馬・ 栃木・静岡・新潟 トータル200校以上 >>詳しくはこちら |
「森塾」は、1997年の創業以来、そら塾・自立学習REDをはじめとした学習塾、教育コンテンツを展開してきた東証プライム上場の総合教育企業スプリックスが運営している個別指導塾です。
森塾の特徴は以下のとおりです。
- 先生1人に生徒2人までの個別指導
- 成績を上げることにフォーカスしたオリジナル教材
- 中間・期末テストの直前には無料でテスト対策の特別授業を受講できる
- 個別指導なのにリーズナブルな授業料
森塾では『先生1人に生徒2人までの個別指導』を取り入れています。
理由は、
- マンツーマンだと生徒が緊張してしまうし費用が高い
- 先生1人に生徒3人だと指導が行き届かない
からです。
『先生1人に対して生徒2人』
これがもっともバランス良く指導効果があるという長年の経験に基づいた設定になっています。
指導が雑にならないかな?
先生は2人の生徒を同時に教えるのではなく、一人ひとりの能力、個性に合わせて別々に指導してくれますので安心してお任せできますよ。
テキストも、市販のものではなく成績を上げることにフォーカスした自社教材『フォレスタ』を使用します。
個別指導塾でオリジナル教材は珍しいね!
フォレスタは、日本全国さまざまな塾で使われており、個別指導の分野ではトップクラスのシェアを持つ教材ですので、お子さんの学力アップに効果的です。
そのうえ、森塾では定期テストの前に「無料テスト対策補講」を実施しています。
無料で定期テスト対策をしてくれるのはありがたいね
『定期テストが不安』という生徒はとても多いので、とても魅力的な制度ですね。
でも、少人数・オリジナル教材・無料定期テスト対策。
これだけ聞くと料金が高そうだね
そう思いますよね。
しかし、森塾の最大のセールスポイントは料金です。
学年によって森塾は、なんと
- 小学生:月額5,400~
- 中学生:月額10,800~
- 高校生:月額14,100~
から利用できます(詳しくは公式サイトでお問い合わせください)。
この価格で利用することができるので、
- 集団塾との併用
- 苦手教科のテコ入れ
にもとても利用しやすい塾です。
そのうえ、条件はありますが、中学生対象で『成績保証制度』を設けています。
これは、学校のテストで「1科目20点以上成績が上がること」を保証し上がらない場合は1学期分の授業料を免除してくれるというものです(※詳しい適用条件は公式サイトでご確認ください) 。
「長年の実績・ノウハウ、料金、成績保証」
いずれにせよ利用して損はありませんね。
とにかく料金が安いから、とりあえず気軽に利用できるのが良いよね。
そうですね。
今なら学年によっては、最大1ヶ月間の無料体験授業も利用できますので、まずは無料体験を受講してみてください。
スタディコーチ
料金例 | 月29,800~ |
入会金 | 33,000円 |
指導対象 | 中~高卒生 |
指導内容 | コーチング |
講師 | 東大生・難関大生 |
専用教材 | なし(状況に応じて提案。持っているもので対応可能) |
まず、最初に紹介するのは『スタディコーチ』です。
スタディコーチさんとは、当サイトの別記事でも『合格体験記』を寄稿いただきお世話になりました。
\無料体験授業・ご相談はコチラ/
\実校舎も続々オープン!対面指導もスタート!/
こちらは『講師陣が東大生』という家庭教師サービスになります。
(※利用者からリクエストがあり、2022年1月から難関大生講師が加わりました)
ココがポイント
- 講師が、東大生
(※利用者からリクエストがあり、2022年1月から難関大生講師が加わりました)
そうなんですよ。
コラボ企画をした際に、担当された伊澤さんと何度かやり取りをさせていただいたのですが、とても紳士的、かつ効率的な仕事ぶりで『さすが東大卒』といった雰囲気の方でした。
ちなみに伊澤さんは講師としても活躍されているので、スタディコーチに問い合わせいただければ担当していただけるかもしれませんね。
許可をいただいたので、伊澤さんの講義動画を限定公開しますね。
イケメンですww
また、前述の別記事に3名の講師の方の合格体験記が載っているので、それをチェックしていただいた方が、より良くお分かり頂けると思います。
合格体験記を読ませていただくと分かるんですが、もちろん天才的な方もいらっしゃるんですが、ほとんどの方がコツコツと努力を積み重ねて東大に合格してるんですよね。
つまり、前にも書きましたが、東大に入るって事は、皆さん、大半の人は「努力の天才」なんですよね。
しかも、効率的に、とんでもない量の努力をされている方ばかりです。
そういう人が「どんな勉強をしてきたのか?」「どんな考え方をするのか?」を聞けるというのは、良い勉強になると思うんですよね。
もちろん、家庭教師なので本分である勉強の対策はキチンとしてもらえます。
プラスアルファのそういった話が聞けるというのは大きいですよね。
スタディコーチでは、
- プランニング・・・生徒1人1人の学習計画を提案してくれて、日々なにをすべきか明確にしてくれます。
- コーチング・・・生徒1人1人がプラン通り学習を進められているか、日々の声掛けなど管理をしてくれます。
- ティーチング・・・分からないところがあったら24時間チャットで質問できます。
を3つの柱に指導してくれます。
しかも講師は、難関を突破してきた東大生・早慶大生です。
彼ら自身の経験、やってきたノウハウをもとに指導してくれますので安心です。
やはり、生徒たちが悩むのは『どんな風に勉強を進めたらいいか分からない』ってことです。
それを各講師が『生徒1人1人』のレベルに合わせて作ってくれるってのは非常に良いサービスですよね。
スタディコーチには、多くのコースがあり一概には伝えづらいんですが、参考例を挙げると以下のとおりです。
料金例
もう少し割安のコース、逆にもっと手厚いコースもあります。
上の表はあくまで参考例という感じですね。
詳しくは公式ページでご確認いただければと思います。
日々管理をしてくれる、かなり手厚いサービス内容なので、それを考えると、かなり割安です。
今なら、体験授業も受講できますので一度気軽にトライしてみてはいかがでしょうか?
\無料体験授業・ご相談はコチラ/
\実校舎も続々オープン!対面指導もスタート!/
お知らせ
スタディコーチで講師をされている紀野紗良さんがご自分の東大合格までの経験談を語っておられます
紀野さんの講義に、ご興味のある方は、■スタディコーチ公式サイト■からお問い合わせください。
\紀野紗良さんがご自分の東大合格までの経験談を語っておられます/
最後に
この記事では、中高一貫校生におすすめの塾をご紹介しました。
記事内でも解説した通り、中高一貫校生が塾を利用する場合、メリット・デメリットがはっきりしています。
お子さんの状況や各ご家庭の予算に合わせて計画的に利用していくことをおすすめします。