東京都には2024年現在、11の公立中高一貫校があります。
これは他県に比べて、断然多い学校数になります。
2022年に茨城県が13校体制になったので、その次という事ですね。
全国の公立中高一貫校がどのくらいあるのか興味のある方は、こちらの一覧をどうぞご確認ください。
-
【完全版】全国にある公立中高一貫校一覧
続きを見る
茨城・東京の次に多いのが新潟県の8校ですね。
大体の所は3校くらいですね。
昨年も書きましたが、11校もの公立中高一貫校を持つ東京は公立中高一貫校の中で『どの学校を受検するか』選択する余地がある珍しい地域と言えます。
実は、公立中高一貫校受検を希望されてるご家庭は、そういうご家庭が多いみたいなんですよね。
皆さん自宅に近い学校を選択されて、その後はその志望校を目指し偏差値を上げていくという感じが多いみたいです。
でも、実は東京には公立中高一貫校が11校もあって、偏差値も少しずつ違うんですよね。私立ほどの差はないまでも。
私立受験を考えてるご家庭は、偏差値に幅があることと、数校受験できることもあってギリギリまで学校選択を迷われます。
学校選択という意味では「1校しか受検できない」公立中高一貫校受検の方がシビアに考えてよいと思うんです。
東京在住であれば、別に自宅近くの学校を受検しなくてはいけないという決まりはないので、選択する余地は十分にあると思います。
あまりにも通学に時間がかかるのはどうかと思いますが、私立の場合1時間くらいの通学時間はざらですからね。
では、東京にある公立中高一貫校と受検スケジュールをざっと見ていきましょう。
おすすめ
- 『このままじゃ志望校に届かない。どうしよう』
- 『集団塾だけだとどうも伸びない』
そこで、おすすめなのが『家庭教師のスポット利用』です。
苦手な部分だけ効率的に指導してもらえますし、並ばずいつでも質問できます。
以下の記事では『公立中高一貫校対策』をしてくれる家庭教師を厳選して紹介しています。
最後の一押しに。まずは無料体験だけでも受講してみてください。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。
もくじ
東京都立中高一貫校 2025年受検スケジュール・偏差値一覧・志望校の選び方
まずは、直近のR4偏差値と2025年の受検スケジュールになります。
参考までに直近数年間のスケジュールと倍率も併記しておきます。
都立中高一貫校(東京) 偏差値一覧・2025年受検スケジュール
チェック!確認したい年のタブをクリックしてください。
学校名 | 予想 R4偏差値 | 応募資格 (基本的な条件) | 選抜方法 | 出願受付 (一般) | 受検日 (一般) | 合格発表日 | 受検者数 | 一般募集枠予定人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 66 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2025年1月9日~16日 | 2025年2月3日 | 2025年2月9日 | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) |
都立武蔵附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
桜修館中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
両国附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
白鴎附属 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
南多摩中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
三鷹中等 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
大泉附属 | 57 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
立川国際中等 | 55 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||
区立九段中等 | 57 | (区分A=千代田区在住) (区分B=都内在住) | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||
富士附属 | 54 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2025年1月9日~16日 | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||
トータル | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | 未定 (2024年8月現在) | ||||||
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 予想 R4偏差値 | 応募資格 (基本的な条件) | 選抜方法 | 出願受付 (一般) | 受検日 (一般) | 合格発表日 | 受検者数 | 一般募集枠予定人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 66 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2024年1月12日~18日 | 2024年2月3日 | 2024年2月9日 | 616 | 157 | 3.92 |
都立武蔵附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 403 | 158 | 2.55 | ||||
桜修館中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 668 | 158 | 4.22 | ||||
両国附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 662 | 158 | 4.18 | ||||
白鴎附属 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 651 | 164 | 3.96 | ||||
南多摩中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 587 | 159 | 3.69 | ||||
三鷹中等 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 723 | 158 | 4.57 | ||||
大泉附属 | 57 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 646 | 158 | 4.08 | ||||
立川国際中等 | 55 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 513 | 129 | 3.97 | ||||
区立九段中等 | 57 | (区分A=千代田区在住) (区分B=都内在住) | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 未定 (2023年7月30日現在) | 610 | 160 | 3.81 | ||
富士附属 | 54 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2024年1月12日~18日 | 540 | 158 | 3.41 | ||
トータル | 6,619 | 1,717 | 3.85 | ||||||
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 予想 R4偏差値 | 応募資格 (基本的な条件) | 選抜方法 | 出願受付 (一般) | 受検日 (一般) | 合格発表日 | 受検者数 | 一般募集枠予定人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 66 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2023年1月12日~18日 | 2023年2月3日 | 2023年2月9日 | 685 | 160 | 4.28 |
都立武蔵附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 453 | 160 | 2.83 | ||||
桜修館中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 809 | 160 | 5.05 | ||||
両国附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 744 | 160 | 4.65 | ||||
白鴎附属 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 694 | 166 | 4.18 | ||||
南多摩中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 647 | 160 | 4.04 | ||||
三鷹中等 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 887 | 160 | 5.54 | ||||
大泉附属 | 57 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 700 | 160 | 4.37 | ||||
立川国際中等 | 55 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 475 | 130 | 3.65 | ||||
区立九段中等 | 57 | (区分A=千代田区在住) (区分B=都内在住) | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | (区分A=千代田区在住)=2023年1月18日~19日 (区分B=都内在住)=2023年1月11日~17日 | 562 | 160 | 3,51 | ||
富士附属 | 54 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2023年1月12日~18日 | 554 | 160 | 3.46 | ||
トータル | 7,210 | 1,736 | 4.15 | ||||||
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 予想 R4偏差値 | 応募資格 (基本的な条件) | 選抜方法 | 出願受付 (一般) | 受検日 (一般) | 合格発表日 | 受検者数 | 一般募集枠予定人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 66 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2022年1月12日~18日 | 2022年2月3日 | 2022年2月9日 | 664 | 160 | 4.15 |
都立武蔵附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 471 | 160 | 2.94 | ||||
桜修館中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 770 | 160 | 4.81 | ||||
両国附属 | 61 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 731 | 160 | 4.57 | ||||
白鴎附属 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 667 | 136 | 4.98 | ||||
南多摩中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 663 | 160 | 4.14 | ||||
三鷹中等 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 914 | 160 | 5.71 | ||||
大泉附属 | 57 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 685 | 160 | 4.28 | ||||
立川国際中等 | 55 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 635 | 130 | 4.88 | ||||
区立九段中等 | 57 | (区分A=千代田区在住) (区分B=都内在住) | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 2022年1月6日~13日 | 604 | 160 | 3.78 | ||
富士附属 | 54 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2022年1月12日~18日 | 589 | 160 | 3.68 | ||
トータル | 富士附属 | 富士附属 | 富士附属 | 富士附属 | 富士附属 | 富士附属 | 7,.393 | 1,704 | 4,.34 |
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 予想 R4偏差値 | 応募資格 (基本的な条件) | 選抜方法 | 出願受付 (一般) | 受検日 (一般) | 合格発表日 | 受検者数 | 予定募集人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 67 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 2021年1月12日~18日 | 2021年2月3日 | 2021年2月9日 | 男:372名 女:366名 計:738名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:4.71 女:4.54 計:4.64 |
都立武蔵附属 | 62 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 男:275名 女:211名 計:486名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:3.44 女:2.64 計:3.04 | ||||
桜修館中等 | 59 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 男:392名 女:538名 計:930名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:4.90 女:6.73 計:5.81 | ||||
両国附属 | 62 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 男:388名 女:416名 計:804名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:6.47 女:6.93 計:6.70 | ||||
白鴎附属 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 男:304名 女:437名 計:741名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:4.47 女:6.52 計:5.49 | ||||
南多摩中等 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 男:368名 女:422名 計:790名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:4.60 女:5.28 計:4.94 | ||||
三鷹中等 | 58 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 男:430名 女:441名 計:871名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:5.38 女:5.51 計:5.44 | ||||
大泉附属 | 57 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 男:325名 女:359名 計:684名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:5.42 女:5.98 計:5.70 | ||||
立川国際中等 | 55 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 男:266名 女:316名 計:582名 | 男:65名 女:65名 計:130名 | 男:4.09 女:4.86 計:4.48 | ||||
区立九段中等 | 57 | (区分A=千代田区在住) (区分B=都内在住) | 適性検査Ⅰ,Ⅱ | 男:250名 女:333名 計:583名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:3.12 女:4.16 計:3.64 | |||
富士附属 | 52 | 都内在住 | 適性検査Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ | 男:228名 女:270名 計:498名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:2.85 女:3.38 計:3.11 | |||
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
そうですね。
そこは基本的に毎年同じです。
だから複数受験もできないわけです。
2025年受検スケジュール
- 2025年2月3日 適性検査実施日
- 2025年2月9日 合格発表日
これは毎年同じなんですが、だからと言って確認を怠らないようにしましょう。
埼玉のように受験日が分かれることだってありますからね。
-
2025年も併願可能!埼玉県 公立中高一貫校 2025年受検スケジュール
続きを見る
これは全国的にも珍しい事例です。
そういう事がありますので必ず確認する必要があります。
公立中高一貫校の受検校選び。違いはどこ?
昨年も同じことを書きましたが、受検スケジュールは全く同じなので受検校はなにを基準に選んだらよいでしょうか?
各校の違い・志望校の選び方を解説していきます。
まず、学校の所在地を確認しよう
まずは、学校の位置を確認しましょう。
学校名 | 予想 R4偏差値 | 所在地 | 主要最寄駅 |
小石川中等 | 66 | 東京都文京区本駒込2丁目29-29 | 千石、巣鴨、駒込 |
都立武蔵附属 | 61 | 東京都武蔵野市境4丁目13-28 | 武蔵境、田無、ひばりヶ丘 |
桜修館中等 | 59 | 東京都目黒区八雲1丁目1-2 | 都立大学 |
両国附属 | 61 | 東京都墨田区江東橋1丁目7-14 | 錦糸町、住吉、菊川 |
白鴎附属 | 58 | 東京都台東区元浅草3丁目12-12 | 新御徒町、稲荷町、上野 |
南多摩中等 | 59 | 東京都八王子市明神町4丁目20-1 | 八王子 |
三鷹中等 | 58 | 東京都三鷹市新川6丁目21-21 | 三鷹、吉祥寺、仙川、調布 |
大泉附属 | 57 | 東京都練馬区東大泉5丁目3-1 | 大泉学園 |
立川国際中等 | 55 | 東京都立川市曙町3丁目29-37 | 立川 |
区立九段中等 | 57 | 東京都千代田区九段北2丁目2-1 | 九段下、飯田橋 |
富士附属 | 54 | 東京都中野区弥生町5丁目21-1 | 中野、中野富士見町 |
(無断転用・転載を禁じます) ©中学受験(受検)のアレコレ |
通学は自宅から1時間以内というのが基本になります。
自宅から1時間以内の学校を確認してみましょう。
そうなんですよね。
改めて確認すると。
公立中高一貫校は1校しか受けられないとはいえ、最初から1校に絞るのではなくて何校か見てから決めてみてもいいと思いますよ。
偏差値を確認しよう
そして、次に偏差値の確認です。
上の表は日能研のR4偏差値をもとに表記しています。
そうですね。
実は、偏差値は毎年少しずつ変動しているんですが、順位に関しては変動していないですね。
また、選べるとはいっても私立ほど偏差値に差がないので、選択肢は少ないです。
そうですね。
東京の中心あたりに自宅がある場合、選択肢は広がります。
例えば富士と桜修館と小石川の間には偏差値的にかなりの差がありますが、自宅の位置によってはどの学校へも通学可能です。
東京を縦移動する感じで。
応募資格を確認しよう
次に応募資格ですね。
これは基本的に一律同じなんですが、区立九段だけは違います。
そうです。
九段中等は区立なので千代田区に住んでいる生徒が優先されるんですね。
今年の概要がまだ発表されていないので昨年の例で説明しますね。
昨年は、
- (区分A=千代田区在住)=80名
- (区分B=都内在住)=80名
という感じでした。(出典:千代田区「令和6年度九段中等教育学校入学者決定に関する実施要綱」(2023年10月31日発表)(https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/1837/r6jisshiyoko_3.pdf)
千代田区を半分、残り半分の枠を他の地域に住んでいる方で競う感じになります。
(区分B)は、都内在住であれば応募できます。
選抜方法を確認しよう
次に選抜方法です。
そうです。
どの学校も適性検査で選抜を行うんですが、東京都全てで同じ問題が出される訳じゃないんです。
共通問題と独自問題というのがあって各校それを組み合わせ問題を作成します。
だから、学校によって問題量もテストの時間割も違ってくるんですよ。
上のスケジュール表の選抜方法って列をみてください。
これも今年の正式なものが発表になっていないので昨年の実績をもとに表を作成しています。
でも、まぁ、今年も傾向は変わらないのではないかと思います。
例えば、桜修館、南多摩、三鷹なんかは適性検査Ⅰ、Ⅱまでですが、小石川、武蔵、、両国なんかは適性検査Ⅲまであります。
それによって、テストの時間割も変わってきます。
桜修館は2つしかテストが無いので2時限までで11:00にテスト終了になります。
一方、小石川は3つテストがあるので3時限まであって終了時間12:15です。
つまり問題量も違ってきますし、もちろん配点も変わります。
ただし各校、作文は必ずあって、作文+いわゆるテスト問題という感じになっています。
いやいや。そんなことはありませんよ。
問題数が少ないということは、一問あたりの配点が大きいわけですから間違えた時のダメージが大きいってことになります。
また、各小学校からの報告書の換算点なんかも各校で違うので問題が少なけりゃ良いってのは短絡的です。
受検倍率結果
では、2024年の受検倍率を見てみましょう。
学校名 | 受検者数 | 募集人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 616 | 157 | 3.92 |
都立武蔵附属 | 403 | 158 | 2.55 |
桜修館中等 | 668 | 158 | 4.22 |
両国附属 | 662 | 158 | 4.18 |
白鴎附属 | 651 | 164 | 3.96 |
南多摩中等 | 587 | 159 | 3.69 |
三鷹中等 | 723 | 158 | 4.57 |
大泉附属 | 646 | 158 | 4.08 |
立川国際中等 | 513 | 129 | 3.97 |
区立九段中等 | 610 | 160 | 3.81 |
富士附属 | 540 | 158 | 3.41 |
東京都公立中高一貫校 総合計 | 6,619 | 1,717 | 3.85 |
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 受検者数 | 募集人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 685 | 160 | 4.28 |
都立武蔵附属 | 453 | 160 | 2.83 |
桜修館中等 | 809 | 160 | 5.06 |
両国附属 | 744 | 160 | 4.65 |
白鴎附属 | 694 | 166 | 4.18 |
南多摩中等 | 647 | 160 | 4.04 |
三鷹中等 | 887 | 160 | 5.54 |
大泉附属 | 700 | 160 | 4.38 |
立川国際中等 | 475 | 130 | 3.65 |
区立九段中等 | 562 | 160 | 3,51 |
富士附属 | 554 | 160 | 3.46 |
東京都公立中高一貫校 総合計 | 7,210 | 1,736 | 4.15 |
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 受検者数 | 募集人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 664 | 160 | 4.15 |
都立武蔵附属 | 471 | 160 | 2.94 |
桜修館中等 | 770 | 160 | 4.81 |
両国附属 | 731 | 160 | 4.57 |
白鴎附属 | 667 | 134 | 4.98 |
南多摩中等 | 663 | 160 | 4.14 |
三鷹中等 | 914 | 160 | 5.71 |
大泉附属 | 685 | 160 | 4.28 |
立川国際中等 | 635 | 130 | 4.88 |
区立九段中等 | 604 | 160 | 3.78 |
富士附属 | 589 | 120 | 3.68 |
東京都公立中高一貫校 総合計 | 7,393 | 1,704 | 4.34 |
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
学校名 | 受検者数 | 募集人数 | 受験倍率 |
小石川中等 | 男:372名 女:366名 計:738名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:4.71 女:4.54 計:4.64 |
都立武蔵附属 | 男:275名 女:211名 計:486名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:3.44 女:2.64 計:3.04 |
桜修館中等 | 男:392名 女:538名 計:930名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:4.90 女:6.73 計:5.81 |
両国附属 | 男:388名 女:416名 計:804名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:6.47 女:6.93 計:6.70 |
白鴎附属 | 男:304名 女:437名 計:741名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:4.47 女:6.52 計:5.49 |
南多摩中等 | 男:368名 女:422名 計:790名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:4.60 女:5.28 計:4.94 |
三鷹中等 | 男:430名 女:441名 計:871名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:5.38 女:5.51 計:5.44 |
大泉附属 | 男:325名 女:359名 計:684名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:5.42 女:5.98 計:5.70 |
立川国際中等 | 男:266名 女:316名 計:582名 | 男:65名 女:65名 計:130名 | 男:4.09 女:4.86 計:4.48 |
区立九段中等 | 男:250名 女:333名 計:583名 | 男:80名 女:80名 計:160名 | 男:3.12 女:4.16 計:3.64 |
富士附属 | 男:228名 女:270名 計:498名 | 男:60名 女:60名 計:120名 | 男:2.85 女:3.38 計:3.11 |
東京都公立中高一貫校 総合計 | 7,707名 | 1,624名 | 4.75倍 |
(無断転用・転載を禁じます) © 中学受験(受検)のアレコレ |
区立九段を含む東京都の総合計を見てみましょう。
受検者数が6,619名、募集人数1,717名、受検倍率3.85倍です。
4名に1名しか受からないという状況で、今年は4,902名の不合格者を出しました・・・
今年もツライ受検になりましたね・・・
おすすめ
- 『このままじゃ志望校に届かない。どうしよう』
- 『集団塾だけだとどうも伸びない』
そこで、おすすめなのが『家庭教師のスポット利用』です。
苦手な部分だけ効率的に指導してもらえますし、並ばずいつでも質問できます。
最後の一押しに。まずは無料体験だけでも受講してみてください。
以下の記事で詳しく解説しています。
最後に
今回は、2025年東京都公立中高一貫校の受検スケジュール・学校選びに関してまとめてみました。
そういう事ですね。
公立中高一貫校を受検される方は1校しか受検できないから『校風』とか『偏差値』とか関係なく自宅近くの学校を選びがちです。
そうではなく各校の情報をキチンと精査するともう少し合格の確率も上がるし、学校の特徴も分かります。
学校の特徴が理解できると、受検するモチベーションに繋がります。
受験には戦略と対策が必須です。
是非とも頭を柔らかくして、いろんな方向から検討してみてください。
それと対策に関してですが、
公立中高一貫校の適性検査には作文問題が出題される事が多いです。
作文は、自分の意見を理路整然と論理的に表現する力が必要になります。
この力は一朝一夕では身につきません。
作文力アップのためには、まず文章に触れ読むことが必要です。
ご家庭で手軽にできる対策として、僕は「子供新聞」の購読をおススメしています。
作文力アップだけではなく、新聞を読むことで、普段、興味のない社会情勢に触れる機会を持つ事も出来ます。
つまり、中学受験に必ず出題される時事問題対策にもなるという事です。
子供新聞に関しては、以下の記事で詳しくまとめていますので、ご興味のある方はどうぞ一読ください。
続きを見る
子供新聞を3社徹底比較。中学受験にこども新聞は必読ですよ
新聞はもちろん効果的ですが、「もっと直接的に効果のある作文対策ってないの?」と思われる方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめなのが「ベネッセ文章表現教室」です。
「ベネッセ文章表現教室」は大手ベネッセグループの㈱東京個別指導学院が運営する文章表現力を育てる教室です。
対象学年は小学2~6年生で、学年ごとにステップを踏みながら「考える・書く・伝える」力を鍛えることができます。
完全オンラインで受講できるので、習い事や塾が忙しいお子さんにも敷居が低く利用しやすいでしょう。
新聞のように間接的ではなく、直接的に「作文力」を鍛えることができるので是非利用してみてください。
そしてもう一つ、受験(受検)に大切なのは『時間の使い方』です。
時間は巻き戻せません。
ライバルに差をつけるために、特に最後の1年間は『時間を効率的』に使った方がいいです。
これは経験者の体験談としてです。
残り少ない時間を有効に使うために、不明点があったらすぐ聞ける環境を整えておくことは非常に大切です。
またライバルに差をつけるという意味でも、塾プラスアルファですぐ質問できる環境があるのはおすすめできます。
そこで利用したいのが『オンライン家庭教師』です。
ママ友・パパ友はライバルなので何も言いませんが、実は、伝統校・人気校に合格しているご家庭は5年・6年時『塾+家庭教師 or オンライン家庭教師』で対策をしているケースが非常に多いです。
また、オンラインで受講できますのでわざわざ塾に通う必要もありません。
例えば、地方に住んでいて、現在も塾へ車で送迎されている場合、結構大変じゃないですか?
『質問ができるし、自習室があるし』という理由で車で30分かけて塾に行くことは非常に非効率ですよね。
そこで、オンライン家庭教師を受講して『質問できる環境』を整えておくというのも一つの手です。
インターネット環境さえあれば、どこにいても先生に質問することができます。
>>>【授業外いつでも質問できる!】オンライン家庭教師各社のサポートサービスを徹底解説
特に受験直前期には『時間を効率的に使う』という意味でも、『体調管理』という意味でも断然おすすめできます。
オンライン家庭教師はリアルな塾に比べて料金が比較的安く、週1回で受講できる学校もあります。
無料体験授業を受講できますので、一度受講していつでも利用できるようにしておくことをおすすめします。
その上、世の中がこの状況です。
無料なので試しておいて損はありません。
オンライン家庭教師の詳細はこちらの記事で紹介しています。
続きを見る
オンライン家庭教師おすすめ17社を比較。調べて分かった驚きの料金、メリット、デメリット
オンライン家庭教師おすすめリスト
ここまで読んでくださった方限定で特別な情報をお伝えします。
以下の3社が当サイトから申し込みが多く、評判も良い、ランキングトップ3のオンライン家庭教師サービスです。
ネッティは無料体験授業、メガスタとWamは無料資料請求ができますので申し込みができるうちにご利用ください。
無料体験・資料請求後、過剰な勧誘をするような会社ではありませんのでご安心ください。
コスパの良さ・利便性に納得していただけると思います。
(とりあえず、おすすめはメガスタ・Wam無料資料請求ですね。なに一つ損もリスクもありません。『いきなり授業は敷居が高い・・・』という場合、まず資料請求してみてください)
新聞は比較的安価ですし、オンライン家庭教師に関しては無料体験ですので、この2つは、やっておいて損がないので早めに取り組んでおいてはいかがでしょうか。
公立中高一貫校受検は1チャンスです。
1校しか受検できません。
悔いの残らない受検となるよう、しっかり受検戦略を練って進めていきたいですね。
また、直前期の対策と言えば、とにかく過去問です。
過去問には志望校の問題傾向が全て載っています。
しっかり取り組んでいきましょう。
試験の前日まで成績が伸びる可能性は十分にあります。
最後の最後まで油断せず頑張っていきましょう。
都立中高一貫校紹介ページ