お子さんを私立中学に通わせていて、一番面倒だったことはなんですか?
と聞かれたら我が家では二つ返事でこう答えます。
「弁当作り」
そう。これです。これに尽きます。
毎日、僕と奥さんの頭を悩ませる種はコレでした。
自分たちの分だけなら冷蔵庫にある適当な物を詰め真っ茶色なヤツを作って「はい終了!」となるのですが、子供に持たせるとなるとそこまでハードコアなものってわけにもいきません。
そうなんです。
たまにならいいんですけど、毎日ですからね......
そこで我が家では効率重視。
ちょっとトリッキーですが前日の夜に作っていました。
そうです。
親二人とも朝早く家を出るので、正直朝作るは辛いんです。
苦肉の策ですね。
夕食は奥さんが作り、弁当用のオカズは僕が作るってのが暗黙の了解のようになっていました。
ただし、僕も昔からよく作っていたわけではなく、子供が私立中学に進学することになって仕方無しに作り始めたので大したものは作れません。
ですから、作るもののラインナップはほぼほぼ決まっていて、毎日のように、
- ご飯
- 卵焼き
- 肉、とにかく肉をなにか。
- 夕飯の残り or 冷凍食品
でなんとか隙間を埋める感じでした。
卵焼きは、甘いのやしょっぱいのや、はたまた海苔をはさんで巻いてみたりと毎日同じだと飽きるので少し気を使っていました。
メインとなる肉に関しては焼きます。とにかく焼く。
ウチは男子ですので、とりあえず大量の肉を詰めておけば文句を言いませんので毎日詰めます。
牛、豚、鳥、まぁ、とにかくその日安かった肉を、しょうが焼きにしたり、照り焼きにしたり、またある日は焼き肉のタレで焼いてみたりと少しずつ変化をつける感じですね。
残りのスペースは夕食の残りや冷凍食品で埋めます。
また、容器は気の利いた弁当箱などではなく1リッターのタッパーです。
弁当箱なんかじゃ足りませんので。
米をドバっと7割くらい詰めないとハラが減って仕方ないらしいです。
メチャメチャ燃費が悪いです。はい。
とにかく、毎日のことですので、簡単、時短、ボリューミーに作ることを心がけていました。
最初のうちは彩りなんかも、かなり気にしてやっていたのですが、数ヵ月経った段階で意味が無いことに気がつきました。
開いて5分で食べ終っているものの見た目を気にした所で何の意味もありません。
できるだけストレスを溜めずルーティンでパッパッと作れるよう簡素化した方が良いと思います。
- この記事では私立に通っていた我が子の弁当事情と、東京近郊の給食のある私立中学について詳しく解説します
この記事を読んでわかること
おすすめ!
国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」でお子さんの毎日のお弁当も楽々ですよ!
学食を最大限使う
とはいえ、我が家は共働きです。
まぁ、そうでないご家庭でも同じだと思いますが毎日作り続けることは本当に大変です。かなり疲弊します。
そんなときはもし学食があるなら、何も躊躇うことはありませんガンガン利用しましょう。
学食ですから、どこの学校もそんなに高くないはずです。
ちなみに長男の学校の学食はランチが¥340です。
授業参観日に食べてみましたが、ボリュームもあって最強のコスパでした。
年頃の学生を相手にしてますから、どこの学校もそれなりにボリューミーなのではないかと思います。
我が家の場合、週2くらいで学食を食べてもらってます。
本当であれば学校で給食制にしてもらえると、とても楽なんですがね。
では、給食を導入している私立校はどのくらいあるでしょうか?
おすすめ!
国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」でお子さんの毎日のお弁当も楽々ですよ!
東京都内近郊、給食を導入している私立中学校
東京都内近郊で給食を導入している私立中学校を調べてみました。
青山学院横浜英和中学高等学校
所在地 | 横浜市南区蒔田町124 |
URL | https://www.yokohama-eiwa.ac.jp/chukou/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | ・キリスト教教育 ・キャリア教育 ・グローバル教育 ・コミュニケーション教育 ・ICT教育に力を入れ、 青山学院大学とも連携した 6年間一貫の教育を行っている。 |
青山学院横浜英和中学校の給食は1957年から開始され、2024年現在まで60年以上続いています。
幼稚園、小学校、中学校、高校、職員など合計1700食以上が毎日作られており、クリスマスにはケーキやチキンなどの特別メニューが提供されています。
上野学園中学校・高等学校
所在地 | 東京都台東区東上野4-24-12 |
URL | https://www.uenogakuen.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 音声英語を重視した英語教育と異文化交流に力を入れており、 中学1年生ではイギリス英語の履修、 2年生では英国文化を体験する語学研修合宿を行っている。 また、英語は公立中学校の1.8倍、数学は1.6倍、 国語は1.4倍の授業時間数を確保している。 |
上野学園中学校は3階の全フロアが食堂となっており、その食堂でグループ給食を実施。中学1年生から3年生までの7~8人のグループに、教員も加わり一緒に食事をしています。
感染症対策として給仕をする生徒はビニール手袋を使用し、生徒の座席間にはアクリル板を設置。3年生が1年生の準備を手伝うなど、和気あいあいとした雰囲気が流れています。
穎明館中学高等学校
所在地 | 東京都八王子市館町2600 |
URL | https://www.emk.ac.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 中学1年では1週間に英語7時間、 数学・国語各6時間、 社会・理科は4~5時間を充て決め細かく指導。 中学の教科内容を2年生までに修了し、 3年生からは高校課程を履修する カリキュラムが組まれている。 |
穎明館中学校では、生徒も教員も全員食堂に集まり給食をいただきます。
食堂で提供されるメニューは毎月Web上で確認することができ「北海道フェア」「インドカレーフェア」など生徒に人気のイベントも行われています。
また、毎月「食育メニュー」も用意され、質・栄養・量とも育ち盛りの生徒を支えています。
大妻嵐山中学校・高等学校
所在地 | 埼玉県比企郡嵐山町菅谷558 |
URL | https://www.otsuma-ranzan.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 校内に「大妻の森(自然観察園)」や 「ビオトープ(野生生物の生息場所)」など 豊かな自然環境があり、 体験学習を重視した授業を行っている。 国際理解教育にも重点を置き、英語の授業は週6時間実施している。 |
大妻嵐山中学校では、中学1年生から3年生まで給食の提供があります。
高校生からは持参したお弁当や購買部などで買ったお弁当を教室で食べることができます。
川村中学校・高等学校
所在地 | 東京都豊島区目白2-22-3 |
URL | https://www.kawamura.ac.jp/cyu-kou/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 本人・家庭・学校の三位一体の教育を通して、 豊かな人格を育むことを目標にしている。 英語の授業ではAIを活用した学習アプリを、 数学ではデジタル教科書を使用するなど ICT教育にも力を入れている。 |
川村中学校では給食のことを「会食」とし、食に関する正しい知識や健康で豊かな食生活を将来にわたり実践できる女性の育成を目標に給食を毎日提供しています。
給食は小学校校舎の厨房で調理され、校章入りのカトラリーなどを使用して正しいマナーが身につけられるよう指導されています。
共立女子第二中学校高等学校
所在地 | 東京都八王子市元八王子町1-710 |
URL | https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/nichukou/ |
給食提供日 | クラスごとに交代で実施 |
概要 | 八王子の丘陵地にある広大なキャンパスで、 英語教育やグローバル教育に力を入れている。 中学2年生では全員が参加する異文化体験行事があり、 研修中は全て英語で行われている。 |
共立女子第二中学校では食育の一貫として管理栄養士の指導の下、クラスごとに交代で給食を実施しています。
その他の日は原則としてお弁当を持参することになっています。
学校でもお弁当の注文販売が行われており、注文したお弁当は7号館の厨房で昼食時間に合わせて作られます。
駒込中学校・高等学校
所在地 | 東京都文京区千駄木5-6-25 |
URL | https://www.komagome.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 天台宗系の中高一貫校で6年を3ステージに 分割した体系的段階プログラムを組んでいる。 英語教育に力を入れており、英語だけを使い 数学・理科・社会・音楽・地理などの教科を 学習する講座やスピーチコンテストを実施している。 |
駒込中学校では、「いただきます」とは食物の命を頂戴しますということであり、食によって人間は生きていける、という考えの下、食育の一環として毎日給食を提供しています。
また、受験生親子を対象にした給食試食会も毎年開催されています。
桜丘中学・高等学校
所在地 | 東京都北区滝野川1-51-12 |
URL | https://sakuragaoka.ac.jp/ |
給食提供日 | 週3回 |
概要 | 2004年から共学の中高一貫校となった。 2014年には全国に先駆け1人1台タブレットを導入。 2015年にはグローバル化に対応するため新コースを設置した。 |
桜丘中学校では、中学生の間は週3回給食があります。
ただし、アレルギー除去食には対応はしていないため、アレルギーがある場合は事前に配布される献立表を見て、必要に応じてお弁当を持参する必要があります。
給食がない日はお弁当持参か、学校内のカフェテリアで平日のみカレーや日替わり丼などを購入することができます。
自由学園中等部・高等部
所在地 | 東京都東久留米市学園町1-8-15 |
URL | https://jiyu.school/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 「生活即教育」という理念とキリスト教精神を土台に、 独自の学びを実践している少人数制の中高一貫校。 毎週土曜日は集中して一つのテーマに取り組む「探求」の時間とし、 自ら問いを見つけ、主体的・協働的に学んでいる。 |
自由学園では、毎日給食が提供されています。
また、高等科2年生になると週に1回、生徒が200人分の給食を作る取り組みが行われています。
給食の献立は学校HPから見ることができます。
順天中学校・高等学校
所在地 | 東京都北区王子本町1-17-13 |
URL | https://www.junten.ed.jp/ |
給食提供日 | 中等部1年生のみ週4日(月・火・木・金) |
概要 | 創立170年の歴史がある中高一貫校。 文部科学省からスーパーグローバルハイスクール(SGH) に指定されており、グローバル社会に対応する 多様な教育実践を行っている。 |
順天中学では、中学1年生のみ専門業者による給食サービスを年間120回ほど実施しています。
5月のGW明けからは週4日(月・火・木・金)の提供とし、中等部2年生からはお弁当持参かカフェテリアで購入することができます。
成立学園中学・高等学校
所在地 | 東京都北区東⼗条6-9-13 |
URL | https://www.seiritsu.ac.jp/ |
給食提供日 | 中学2年生まで週3日(月・水・金) |
概要 | ・中高6年間を基礎期(中1) ・発展期の中期(中2~高1) ・進路決定に向けた完成期の後期(高2~卒業) の3つに分けカリキュラムを組んでいる。 |
成立学園中学校では、中学校2年生までは週3回給食があります。
給食がない日はお弁当を持参。中学3年生からは希望制をとり、お弁当か給食かを選ぶことができます。
西武台新座中学校
所在地 | 埼玉県新座市中野2丁目9-1 |
URL | https://www.seibudai.ed.jp/junior/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 中高6年間を 「中1・中2の基礎期」 「中3・高1の発展期」 「高2・高3の飛躍期」 の3つの段階に分け、 各学年や生徒個人の学習到達度や 習熟度を考慮した指導を行っている。 |
西武台新座中学校では、生徒も教師も全員一緒にカフェテリアに集まって給食を食べています。
生徒の要望に応じてチュロスやマカロン、ロールケーキが出ることもあります。
魚や野菜を多く取り入れることを心がけた給食は保護者にも好評です。
創価中学校
所在地 | 東京都小平市小川町1-860 |
URL | https://tokyo-junior.soka.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 学校法人創価学園が運営する系列校の一つ。 系列である創価大学・創価女子短期大学へ 200名以上推薦で入学しています。 |
創価中学校では、全校生徒が食堂で一緒に給食を食べています。
また、「世界料理の日」「郷土料理の日」を設けるなど食育にも力を入れています。
さらに放課後には「若鷲ホール」で軽食を提供。
低価格でバラエティに富んだメニューは帰宅が遅くなる遠距離通学の生徒に大人気です。
千葉明徳中学校
所在地 | 千葉県千葉市中央区南生実町1412 |
URL | https://edu.chibameitoku.ac.jp/junior/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 中高一貫コースは、高校から入学する他コースとは別で 六年間一貫のクラス編成を実施。 朝の会、各教科の授業、学級活動や学年集会など あらゆる場面にさまざまなプレゼンテーションの機会を用意し、 発信する力を養っている。 |
千葉明徳中学校は完全給食制で、校内で調理された給食が毎日提供されています。
高校からは給食はなく、お弁当持参か学食が利用できます。
中央大学付属中学校・高等学校
所在地 | 東京都小金井市貫井北町3-22-1 |
URL | https://www.hs.chuo-u.ac.jp/ |
給食提供日 | 週1回 |
概要 | 中学校3年間で合計60冊を読む「課題図書」の取り組みや、 英検全員受験を実施している。 また、2023年度よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH) の第2期が開始されている。 |
中央大学附属中のスクールランチは、中学校舎の地下1階にあるランチルームで年間15回ほど実施されています。
座席数に限りがあるので、各クラスごとにスクールランチの日を振り分けて提供しています。
東海大学菅生高等学校中等部
所在地 | 東京都あきる野市菅生1468 |
URL | https://www.tokaisugao-jhs.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 「医大・難関大コース」と「総合進学コース」に分かれており、 環境教育や国際理解教育に力を入れている。 キャンパス全体の広さは東京ドーム約1.2個分で ゆったりとした環境の中で学ぶことができる。 |
東海大学菅生中学校では、2006年の校舎移転とともに給食が開始されました。
最上階にあるラウンジは、眺め、明るさ、衛生面などを考慮したつくりとなっており、生徒にも好評です。
東京家政大学附属女子中学校・高等学校
所在地 | 東京都板橋区加賀1-18-1 |
URL | https://www.tokyo-kasei.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 国際バカロレア(IB認定校)に力を入れており、 豊かな人間性を備え、社会をより豊かに することができる資質を備えた女性を 育てていくことを目標としている。 |
東京家政大学附属女子中学校では、中学生は毎日給食の提供があります。
ランチルームも完備されています。
献立は専属の栄養教諭(管理栄養士)が行い、ご飯を主食とした一汁三菜+乳製品が主体。日本型食生活の良い点を生かしたメニュー作りがされています。
また、毎週火曜日と金曜日は2種類の主菜から好きなほうを選べるセレクトメニューを実施しています。
東洋大学京北中学高等学校
所在地 | 東京都文京区白山2-36-5 |
URL | https://www.toyo.ac.jp/toyodaikeihoku/ |
給食提供日 | 中学1年生は毎日 |
概要 | 「哲学教育」「国際教育」「キャリア教育」の 3つの柱を教育の重点として掲げ、 中学校では週に1時間「哲学」の授業を設定し 「哲学的に考える力」を養っている。 |
東洋大学京北中学校は、原則として学内のカフェテリアで準備する食事(ランチボックス型)を教室で食べています。
中学1年生は全員給食を食べますが、中学2・3年生は希望制です。
高校生からはお弁当を持参するか、約200の席数を持つカフェテリアで定食などを購入し食事をすることができます。
東京都市大学等々力中学校・高等学校
所在地 | 東京都世田谷区等々力8-10-1 |
URL | https://www.tcu-todoroki.ed.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 「国語・リテラシー教育」「英語・教養教育」 「数理・情報教育」の3つを教育の柱とし、 中学では「S特選コース」と「特選コース」 の2つに分けて編成している。 |
東京都市大学等々力中学校では、3年間毎日給食が提供されています。
これは、食事を囲みながら語り合い、絆を強めていくイギリスのパブリックスクールの精神に則ったもので、担任の先生と一緒に教室で栄養バランスの考えられた給食を楽しんでいます。
新渡戸文化中学校・高等学校 ※2024年より給食廃止
生徒数の増加に伴い提供維持が難しくなったことが要因で、2024年から給食が廃止になりました。
所在地 | 東京都中野区本町6-38-1 |
URL | https://nitobebunka.ac.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 中1~中2を「発見期」 中3から高1を「共創期」 高2~高3を「自律期」と位置付け カリキュラムを組んでいる。 |
生徒数の増加に伴い提供維持が難しくなったことが要因で、2024年から給食が廃止になりました。
新渡戸文化中学校は、初代校長の新渡戸稲造が農学博士であったことから食を大切にしています。
そのため、毎日の給食は学園内の農園で収穫した野菜を調理して給食にしています。
和食を中心としたメニューは人気で、レシピ本が出版されるほどです。
文化学園大学杉並中学校
所在地 | 杉並区阿佐谷南3-48-16 |
URL | https://bunsugi.jp/education/course-junior/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 日本とカナダ両国の高校卒業資格を取得できる 「ダブルディプロマコース」の準備コースを中学校に新設。 英語上級者は1年から、英語初心者も2年生から、 カナダのカリキュラムを学ぶことが可能となっている。 |
文化学園大学杉並中学校では、毎日給食が提供されています。
中学生は教室で給食を食べますが、高校生からはローズカフェの利用ができるようになります。
また、高校生が「オーガニック給食の日」を企画し、中学生約390人に有機米や有機野菜を使った給食が提供されるなど、食育にも力をいれています。
文京学院大学女子中学校・高等学校
所在地 | 東京都文京区本駒込6-18-3 |
URL | https://www.hs.bgu.ac.jp/ |
給食提供日 | 毎日 |
概要 | 「女子教育」「国際教育(グローバル教育)」 「探究活動」「コース別指導」を教育の4本の柱としており、 将来のキャリアを意識した独自のコース別編成によって グローバルなステージで活躍できる人材を育成している。 |
文京学院大学女子中学校は中学校3年間を通じて給食が提供されており、生徒と教師が食堂で一緒に食事をしています。
生涯を通じた健全な食生活の実現、食文化の継承も楽しく身に付けられるよう指導しており、食に関する様々な知識と判断力を育んでいます。
本庄東高等学校附属中学校
所在地 | 埼玉県本庄市西五十子大塚318 |
URL | https://www.honjo-higashi.ed.jp/junior/ |
給食提供日 | 注文制(お弁当型) |
概要 | 異なる学年間でグループを組み、 一つの課題について話し合い結論を出していく学習を取り入れ、 リーダーシップやコミュニケーション能力の育成に力を入れている。 |
本庄東高等学校附属中学校は、注文制の給食(お弁当型)かお弁当を持参するかを選ぶことができます。
どちらを選択したとしても全員一緒に教室で昼食を取る形になっています。
そうですね。
思ったよりもありますね。
実際は、もっとあるかもしれません。
給食の有無で学校を選ぶことは無いとは思いますが結構あるんだなぁくらいに覚えておくと面白いですね。
おすすめ!
国内No.1のレシピ動画サービス「クラシル」でお子さんの毎日のお弁当も楽々ですよ!
最後に
その後、高校生になった我が子は、
- 弁当箱を持ち歩くのがダルい
- 学食は混んでるから並ぶのがダルい。
という殴りたくなるような理由で毎日超特大のおにぎりを3つ持っていくスタイルにチェンジしました。
もちろん、おにぎり担当は僕で、自分のおにぎりを合わせると毎日5つ作っているので出来る限り直接おにぎりに触れず、超高速でおにぎりを握る技術が身に付きました。
まぁ、今後どこで活かせるか不明な特技ですが・・・。
おにぎりの中には定番のシャケ、梅、昆布、おかかをはじめ、から揚げ、たまご焼き、ちいさなコロッケ、などなど変わり種を入れたりしてできるだけ飽きないようにしています。
弁当のことで気を病んでいる保護者の皆さんも結構大勢いらっしゃるとは思いますが、まぁ、始まってしまえば、なんとかやるしかありませんし、思ったよりも適当になんとかなります。
最悪、秘儀コンビニ弁当詰め替えの術を使えばオッケーですしね。
そんなに深刻に考えずに気楽にいきましょう。
おすすめ